ブログの投稿も長らく間が開いてしまった。
そもそもジャズがモダンジャズと言われるようになったのは、Charlie Parker(as)とBud Powell(p)が活躍し始めた頃からである。それは1950年前後のことだった。私の生まれた年だ。
モダンジャズ奏者と言われる演奏家は少なからず彼ら二人の影響下にある。その中でも特に目立つ存在になってきたのが、Miles Davis(tp)とJohn Coltrane(ts)であろう。
そして彼らと一緒に演奏してきたピアニストやベーシスト、ドラマーが私の大好きなミュージシャンだ。特にモダンジャズらしさを発揮してくれたのは、1960年前後である。
私の若い頃は、彼らが何年に演奏していたか?などということはお構いなしに聴いていた。ただ単にスイングすれば良かったのだ。
ところが、この歳になってレコードジャケットのライナーノーツを読んでいると、私の好きな演奏はすべからく1960年前後なのであった。
これから少しづつご紹介していけたらいいなあと思っています。1959年から1960年にかけてのアルバムの一部を紹介します。すべてWynton Kelly(p)がかかわっているものです。一枚だけは当時録音されたクラシックのLP。Wilhelm Kempffのモーツアルトのピアノ協奏曲第23番と第24番です。すばらしい演奏をしています。どれも60年以上前の演奏ながら古さを感じさせないものです。
そもそもジャズがモダンジャズと言われるようになったのは、Charlie Parker(as)とBud Powell(p)が活躍し始めた頃からである。それは1950年前後のことだった。私の生まれた年だ。
モダンジャズ奏者と言われる演奏家は少なからず彼ら二人の影響下にある。その中でも特に目立つ存在になってきたのが、Miles Davis(tp)とJohn Coltrane(ts)であろう。
そして彼らと一緒に演奏してきたピアニストやベーシスト、ドラマーが私の大好きなミュージシャンだ。特にモダンジャズらしさを発揮してくれたのは、1960年前後である。
私の若い頃は、彼らが何年に演奏していたか?などということはお構いなしに聴いていた。ただ単にスイングすれば良かったのだ。
ところが、この歳になってレコードジャケットのライナーノーツを読んでいると、私の好きな演奏はすべからく1960年前後なのであった。
これから少しづつご紹介していけたらいいなあと思っています。1959年から1960年にかけてのアルバムの一部を紹介します。すべてWynton Kelly(p)がかかわっているものです。一枚だけは当時録音されたクラシックのLP。Wilhelm Kempffのモーツアルトのピアノ協奏曲第23番と第24番です。すばらしい演奏をしています。どれも60年以上前の演奏ながら古さを感じさせないものです。