皆さんこんばんは。
デジカメWatchによると、ソニーは11月1日、クレジット
カードサイズのデジタルカメラ「DSC-T9」を11月18日
から発売すると発表しました。
オープンプライスですが、店頭予想価格は47000円
前後になる見込みだそうです。
大きさも小さくなっていますが、このデジタルカメラの
最大の特徴は「光学式手ぶれ補正」や「高感度式手ぶれ
補正」の2つの手ぶれ補正機能を同時に搭載したことに
あります。
今までコンパクトデジタルカメラでは、「光学式手ぶれ
補正」か「高感度式手ぶれ補正」のどちらかを搭載した
デジタルカメラが発売されていて、購入する側にとって
はどちらがいいのか迷う原因となっていました。
個人的には「光学式手ぶれ補正」か「高感度式手ぶれ補正」
のどちらか良いかと言う質問は「じゃんけんでグーとチョキ
とパーのどれが強いか」と質問しているのと同じ、つまり
どちらも一長一短だと思います。
大まかに説明すると下記のようになります。
光学式手ぶれ補正
手ぶれ補正用のレンズを組み込むことによって
手ぶれ補正を行う
良い点 ある程度までの暗いところならノイズの少ない
比較的綺麗な画像が撮影可能
欠点 人物や動物など動く物を撮影すると「被写体
ぶれ」が発生し動いたところがぶれてしまう。
高感度式手ぶれ補正
ISOの数値(感度の基準・数値が増えるほど暗いところ
でも明るめに撮影可能になる)を上げて手ぶれ補正を行う
良い点 かなり暗くなっている場所でも撮影可能
光学式手ぶれ補正の欠点である「被写体ぶれ」
が発生しないため、動きのある物を撮影しても
ぶれた画像にならない
欠点 感度を上げるほど画面にザラザラしたノイズが
発生する
今回ソニーは上記の問題を解決するため、「光学式
・高感度式両方の手ぶれ補正機能を搭載する」こと
を選択したようです。
ただ、上げられる感度は最大ISO640までと富士フイルム
が発売している高感度手ぶれ方式の代表機種である
FinePix F11のISO1600には及ばないようですし、オート
撮影モードでもISO640で撮影可能なのかなど、2つの
手ぶれ補正をどのように制御するのかもわかりませんので
詳細は各webサイトでレビューが公開されるまで判断は
難しいと思います。
さらに前述した高感度方式のノイズ対策として「クリア
RAW NR(ノイズリダクション)」を搭載したようです。
これはどのような機能かと言うと、主にコンパクト形式
のデジタルカメラは撮影されると最初に「RAWデータ」
という方式で画像を作成し、そのあと「JPG形式」に変換
して画像をメモリースティックなどのメディアに記録して
います。なぜ直接RAW方式で記録しないかというと、RAW
データはJPG形式より高画質なのですが、その分ファイル
サイズが大きいため、メモリースティックなどに記録可能
な画像の数が少なくなってしまうので、やむを得ず画質
を落としてJPG形式で記録しているのです。ただし主に
一眼レフ方式のデジタルカメラになりますが、RAWデータ
のまま記録できる機種も存在します。
その他にも58MBの内蔵メモリーや、最大1cmの接写が
可能なマクロ機能、変わったところでは撮影した画像
にBGMをつけて再生できる「音楽つきスライドショー」
機能も搭載されているようです。
その他の詳細な機能についてはソニーのニュースリリースを
ご覧下さい。
他社も是非「光学式」と「高感度式」の2つの手ぶれ
補正方式を搭載する方向で追随して欲しいです。
BLUE_SKY_BLOG:新サイバーショットについに手ぶれ対策機能搭載!へ
でじトラを送らせていただきました(^^
関連リンク
ソニー、高感度+手ブレ補正搭載「サイバーショットDSC-T9」(デジカメWatch)
「光学式手ブレ補正」と「高感度」 ダブルでブレない高画質“サイバーショット”『DSC-T9』発売(ソニー ニュースリリース)
FinePix F11(富士フイルム)
でじたるな過去の部屋
2004年11月2日の記事
イーバンク銀行の「偽」入金通知メール出現
残念ですが、今後この記事のような事例は
今後も増えていくものと思われます。
世界中のコンピューターと接続されている
インターネットに接続しているということは
世界中の悪意を持ったプログラムを作成する
人間が接続可能になっていると考えておいた
ほうが良いと思います。
デジカメWatchによると、ソニーは11月1日、クレジット
カードサイズのデジタルカメラ「DSC-T9」を11月18日
から発売すると発表しました。
オープンプライスですが、店頭予想価格は47000円
前後になる見込みだそうです。
大きさも小さくなっていますが、このデジタルカメラの
最大の特徴は「光学式手ぶれ補正」や「高感度式手ぶれ
補正」の2つの手ぶれ補正機能を同時に搭載したことに
あります。
今までコンパクトデジタルカメラでは、「光学式手ぶれ
補正」か「高感度式手ぶれ補正」のどちらかを搭載した
デジタルカメラが発売されていて、購入する側にとって
はどちらがいいのか迷う原因となっていました。
個人的には「光学式手ぶれ補正」か「高感度式手ぶれ補正」
のどちらか良いかと言う質問は「じゃんけんでグーとチョキ
とパーのどれが強いか」と質問しているのと同じ、つまり
どちらも一長一短だと思います。
大まかに説明すると下記のようになります。
光学式手ぶれ補正
手ぶれ補正用のレンズを組み込むことによって
手ぶれ補正を行う
良い点 ある程度までの暗いところならノイズの少ない
比較的綺麗な画像が撮影可能
欠点 人物や動物など動く物を撮影すると「被写体
ぶれ」が発生し動いたところがぶれてしまう。
高感度式手ぶれ補正
ISOの数値(感度の基準・数値が増えるほど暗いところ
でも明るめに撮影可能になる)を上げて手ぶれ補正を行う
良い点 かなり暗くなっている場所でも撮影可能
光学式手ぶれ補正の欠点である「被写体ぶれ」
が発生しないため、動きのある物を撮影しても
ぶれた画像にならない
欠点 感度を上げるほど画面にザラザラしたノイズが
発生する
今回ソニーは上記の問題を解決するため、「光学式
・高感度式両方の手ぶれ補正機能を搭載する」こと
を選択したようです。
ただ、上げられる感度は最大ISO640までと富士フイルム
が発売している高感度手ぶれ方式の代表機種である
FinePix F11のISO1600には及ばないようですし、オート
撮影モードでもISO640で撮影可能なのかなど、2つの
手ぶれ補正をどのように制御するのかもわかりませんので
詳細は各webサイトでレビューが公開されるまで判断は
難しいと思います。
さらに前述した高感度方式のノイズ対策として「クリア
RAW NR(ノイズリダクション)」を搭載したようです。
これはどのような機能かと言うと、主にコンパクト形式
のデジタルカメラは撮影されると最初に「RAWデータ」
という方式で画像を作成し、そのあと「JPG形式」に変換
して画像をメモリースティックなどのメディアに記録して
います。なぜ直接RAW方式で記録しないかというと、RAW
データはJPG形式より高画質なのですが、その分ファイル
サイズが大きいため、メモリースティックなどに記録可能
な画像の数が少なくなってしまうので、やむを得ず画質
を落としてJPG形式で記録しているのです。ただし主に
一眼レフ方式のデジタルカメラになりますが、RAWデータ
のまま記録できる機種も存在します。
その他にも58MBの内蔵メモリーや、最大1cmの接写が
可能なマクロ機能、変わったところでは撮影した画像
にBGMをつけて再生できる「音楽つきスライドショー」
機能も搭載されているようです。
その他の詳細な機能についてはソニーのニュースリリースを
ご覧下さい。
他社も是非「光学式」と「高感度式」の2つの手ぶれ
補正方式を搭載する方向で追随して欲しいです。
BLUE_SKY_BLOG:新サイバーショットについに手ぶれ対策機能搭載!へ
でじトラを送らせていただきました(^^
関連リンク
ソニー、高感度+手ブレ補正搭載「サイバーショットDSC-T9」(デジカメWatch)
「光学式手ブレ補正」と「高感度」 ダブルでブレない高画質“サイバーショット”『DSC-T9』発売(ソニー ニュースリリース)
FinePix F11(富士フイルム)
でじたるな過去の部屋
2004年11月2日の記事
イーバンク銀行の「偽」入金通知メール出現
残念ですが、今後この記事のような事例は
今後も増えていくものと思われます。
世界中のコンピューターと接続されている
インターネットに接続しているということは
世界中の悪意を持ったプログラムを作成する
人間が接続可能になっていると考えておいた
ほうが良いと思います。