でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

読み取り端末の価格が従来の7分の1となる電子マネー決済手段が登場

2009年03月17日 21時40分00秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

 IT-PLUSによると、三菱商事とトヨタ自動車の子会社トヨタファイナンシャルサービスが共同で電子マネー決済の新たな仕組みを構築したことを明らかにした模様です。


 具体的には読み取り端末に内蔵していた決済・セキュリティー機能をインターネットを経由し、外部のセンターにて処理するなど簡素化することで、従来の端末と比較して7分の1となる3万円程度の端末価格を実現させたそうです。


 個人的にはこの決済手段の登場で、カードをかざすだけで決済可能で、お金を持ち歩く必要がなくなる電子マネーの普及が加速されることを期待したいと思います。



関連リンク
電子マネー、端末価格7分の1 三菱商事など新システム ビジネス-最新ニュース(IT-PLUS)





でじたるな過去の部屋

2008年3月17日の記事

任天堂がWiiの「写真チャンネル」を旧バージョンに戻す方法を公表

任天堂はなぜこのような手間のかかることをしてまでAAC形式にこだわるのでしょうか・・・




イオンが1万円で1万1千円分の買い物が可能なプリペイドカード型商品券を限定発売

2008年12月09日 21時21分26秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

 NIKKEINETによるとイオンが12月9日、1万円で1万1千円分の買い物が可能なプリペイドカード型商品券「がんばろう日本!お買い物カード」を発売することを(PDFファイルです)明らかにした模様です。


 具体的には12月13日と21日に50万枚ずつ、合計100万枚を全国のイオングループ店舗約1000店で1人1枚限定で販売し、ジャスコなどのイオングループ直営店舗及びイオングループが運営する商業施設内のテナント約24000店舗で利用可能となっているようです。


 カードのデザイン及び利用可能な店舗名の詳細についてはイオンのニュースリリース(PDFファイル)をご覧下さい。


 ただし、このカードの利用期間は2008年12月13日から2009年1月31日までの期間限定となっていますのでご注意下さい。


 個人的にはイオンの各店舗にこのカードを目当てに多数訪れることが予想される購入客に対し、混乱なく販売する事が出来るのかが気になるところです。



関連リンク
イオン、プリペイド型の買い物カード(NIKKEINET)

※PDFファイルです。「がんばろう日本!お買い物カード」1万1千円分を1万円にて販売(イオン株式会社)





でじたるな過去の部屋

2007年12月9日の記事

NTTドコモが緊急速報「エリアメール」を12月10日から開始

auも緊急地震速報通知サービスを提供しているようです。




JR東日本が3月15日から一枚のSuicaで3つの鉄道会社にまたがる連絡定期券を提供開始

2008年02月21日 19時51分10秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

 ITmediaによると、以前このブログにて開始することをお伝えした、Suicaにて3つの鉄道会社にまたがる「3線連絡定期券」の発行が、3月15日より開始されることが発表されたようです。


 具体的には区間内にJR線を含み、出発駅もしくは到着駅がJR線の駅の場合にSuica1枚にまとめられる「3線連絡定期券」の購入が可能になりますが、条件に該当しても組み合わせによっては購入できない可能性がありますので、JR東日本のWebページにある発売範囲リストにてご確認下さい。


 なお、連絡定期券についても利用可能な駅が追加されており、今まで「元々は別々の駅だから」と理由で発行されていなかったJR東日本の町田駅と小田急線の町田駅についても連絡定期券が発行されるようになる模様です。


 個人的には私が探した限り、今のところPASMOでの3線連絡定期券発行についての発表が無い点が気になります。PASMOとSuicaは相互利用可能なことを考えると、同時に開始した方がいいと思うのですが・・・


関連リンク
4月1日からルール変更:一般カード利用のモバイルSuicaユーザーは、年会費が必要に(ITmedia)

連絡定期券の発売範囲を拡大します。(JR東日本)

連絡定期券発売範囲リスト(JR東日本)
※リストはPDFファイルになっています。

Suica・PASMOにて3線連絡定期券が発行開始の見込みに(でじたるな部屋)

私がPASMOを“買えない”理由(前編)(Business Media)

PASMO協議会

Suica・PASMOにて3線連絡定期券が発行開始の見込みに

2008年01月06日 19時50分00秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。


 ITmediaによると、PASMO協議会とJR東日本
が12月21日、PASMOとSuicaの利用可能エリア
の拡大及び詳細は2月中旬に発表されるそう
ですが、現在原則は対応していない3線連絡
定期券の発行を開始する見込みだそうです。


 利用拡大エリアの詳細についてはITmedia
の記事及びPASMO協議会及びJR東日本
ニュースリリース(PDFファイルです)をご覧
下さい。


 3線連絡定期券とはJR東日本・地下鉄・私鉄
の3線をまたがる路線を経由する定期券の事で
ITmediaに一例が掲載されていますが、一部の
例外を除いて作成することが出来なかったため
ITmediaの報道通りに開始された場合、今まで
仕方なく2枚の定期券を使い分けていた人も1枚
のSuicaやPASMOにまとめられるようになり、利
便性が格段に向上することになります。


 個人的にはSuicaやPASMOを導入する際
利用者側のメリットとして挙げられていた1枚
のICカードでJR東日本・地下鉄・私鉄の3線
を自由に乗降可能になるという目的を考える
と、なぜ最初から3線連絡定期券に対応しな
かったのか疑問が残ります。



関連リンク
3月よりPASMO・Suicaの利用エリアが拡大、3線連絡定期券も発行可能に(ITmedia)

私がPASMOを“買えない”理由(前編)(ITmedia)

PASMO

Suica(JR東日本)

2008年3月よりPASMOの利用エリア・サービスを拡大します。(PASMO協議会)
※PDFファイルです。

2008年3月 Suica がますます便利になります(JR東日本)
※PDFファイルです。


Suicaをタッチして情報やクーポン券が貰えるポスター登場

2006年08月21日 20時45分55秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

デジタルARENAによると、JR東日本が発行して
いる「Suica」で情報やクーポン券が貰える
サービスが7月31日から新宿駅構内で開始
されたそうです。


具体的にはカード型Suica+携帯電話または
携帯電話にSuica機能が内蔵されているモバ
イルSuicaのどちらかが必要で、サービスを
受けるにはまず初回のみポスターの近くにある
「登録機」を使って自分の携帯電話やパソコン
のメールアドレスをSuicaに登録すると、あとは
ポスターの端の部分に設置されているSuicaを
タッチする場所にSuicaをタッチするだけで
登録したメールアドレスへイベントやクーポン
券などの情報が届く仕組みになっているそうです。
登録料や利用料はかかりませんが、メールで
情報が届くためパケット通信料は自己負担と
なりますのでご注意下さい。


前述したとおり、登録機で登録しないで
ポスターに設置してあるセンサーへSuicaを
タッチしても何も起こらないため、ポスター
付近には係員の方がいて、登録のための案内
を行っている模様です。


最後にこのサービスの名称ですが

「SuiPo」(スイポ)だそうです・・・(^^;

詳細についてはこちらをご覧下さい。


どこかで似たような名前を聞いたことが
あるような気がする
のは気のせいなので
しょうか・・・


・・・・もうSuipo orz (自爆


関連リンク
あの「Suica」が“ポスター”と連動したらどうなる? もちろん「SuiPo」になります!(デジタルARENA)

Suicaポスター(SuiPo)7/31 デビュー!(株式会社ジェイアール東日本企画)

FeliCa携帯とポスターが合体(でじたるな部屋)




でじたるな過去の部屋

2005年8月21日の記事

緊急公開!「いえうさぎ音頭」ミュージックビデオ

この動画は現在も「でじたるなコンテンツ部屋」
にて公開中です(^^




セブンイレブンで利用可能な電子マネー「nanaco」(ナナコ)登場

2006年05月19日 19時46分53秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

セブンイレブンやイトーヨーカドーを傘下に持つ持株会社
セブン&アイホールディングスが5月19日、独自規格の
電子マネーカード「nanaco」(ナナコ)を発行すると発表
しました。

個人的には「セブンカード」の方が良かったのですが・・・


キャラクターとして「キリンのナナコ」が登場しています。
キリンのナナコの画像やネーミングの由来など詳細に
ついてはセブン&アイホールディングスのニュース
リリース(PDFファイルです。)
をご覧下さい。


「nanaco」はお金をチャージ(入金)して使用する
プリペイド型電子マネーで、始めに2007年春から
全国約11000店のセブンイレブン店頭で発行を
開始し、2007年秋以降にイトーヨーカドーなど
のグループ各店舗でも利用可能になります。

「nanaco」のサービス開始に備え、日本全国のセブン
イレブンやグループ内店舗に設置されているPOSレジを
nanacoだけではなく、suica・Edy・QUICPay・iD・スマート
プラスなど他社の電子マネー方式にも対応した新型POS
レジに更新されるそうです。

nanacoへの入金方法は前述した新型POSレジの他に
現在セブンイレブン各店舗に設置されている「セブン銀行」
の新型ATMを使うことで銀行口座から直接入金すること
も可能になるようです。

さらにnanacoを使って買い物をすると、次回の買い物の
代金に充てることが可能なポイントサービスも同時に
開始され、2007年度中から2008年度以降には
グループ外の企業とのポイント連携も開始される模様です。


長い沈黙を破り、コンビニ界の王者「セブンイレブン」
が電子マネーに進出してきました。POSレジの更新時期
だとはいえ、セブンイレブンやグループ内の全てのPOS
レジを自社が運営するnanacoだけではなく、ほとんどの
電子マネー方式に対応する機種に更新するなど、どの規格
が標準規格になっても柔軟に対応可能な盤石の体制で
進出してきました。

ただ、ポイント還元率・入金可能な最大金額・紛失した
場合の手続き及び残金はどうなるのか等の重要な情報が
発表されていないのと、他の電子マネーの方式にも
対応した事であえてnanacoにしなくても電子マネーが
使える点を考えるとnanacoが普及するかどうかはまだ
未知数だと思います。


関連リンク
2007年春『 (ナナコ)』誕生!(セブン&アイホールディングス)

セブン&アイの独自電子マネー、名称は「nanaco(ナナコ)」(ITmedia)

セブン&アイ、電子マネーで複数規格に対応 POSレジ設置へ(ITmedia)





でじたるな過去の部屋

2005年5月19日の記事

マイクロソフト、Xbox360のゲームデモをApple社のG5Macで作成・公開

今もMacを使っているのでしょうか(^^;;




JR東海のICカード乗車券「TOICA」登場

2006年02月17日 19時08分45秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

ITmediaによると、JR東海が2月16日、青と白を
基調とした波型のデザインの非接触型ICカード
「TOICA(トイカ)」を発売し、名古屋エリアの在来
線を皮切りに今年の秋から「在来線ICサービス」
として開始すると発表しました。

なお、カードはプリペイドタイプの「TOICA」と
定期券機能とプリペイド機能の両方が使える
「TOICA定期券」の2種類で「大人用」と「子供用」
があり、発行の際にデポジット(預かり金)として
500円が必要になります。

ちなみにTOICAは「Tokai Ic Card」を
略したものだそうです。

具体的な導入エリアは下記の区間の74駅となります。
東海道線 :二川~関ヶ原(36駅)
中央線:名古屋~中津川(18駅)
関西線:名古屋~四日市(11駅)
武豊線:大府~武豊(9駅)

ICカード方式については触れられていませんが、相互
利用を考慮すると、JR東日本の「Suica」、JR関西の
「ICOCA」と同じ「フェリカ」(FeliCa)方式」の可能性が
かなり高いものと考えられます。

将来的にはいずれJR四国・JR九州・JR北海道の3社
にも導入される可能性が高く、JR各社で連携したサービス
を行った場合、旅行などで切符を購入する手間が省けること
になりそうです。

関連リンク
JR東海、秋からICカード「TOICA」を導入 (ITmedia)

「在来線ICサービス」の導入について(JR東海)

※PDFファイルです 在来線ICカード概要」(JR東海)

FeliCaが電子マネーの標準になる日(でじたるな部屋)

Suica(JR東日本)

JRおでかけネット きっぷ・サービス案内(JR西日本)




でじたるな過去の部屋

2005年2月17日の記事

ストロベリータルトを食べてみました。

今年も行きつけのコンビニで売られているようです。




携帯電話が定期券・乗車券となる「モバイルsuica」本日開始

2006年01月28日 20時06分03秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

asahi.comによると今日から「suica」の機能を利用して
携帯電話をJR東日本及びJR西日本のsuica対応改札で
かざすことにより乗車券や定期券として利用可能
となる「モバイルsuica」サービスが開始されました。


以前このブログでお伝えしたとおり、まだ、対応機種が
少ない上、利用するためには本人名義の「ビューカード」
が必要など、少しハードルが高い物となっていますが
今後どの程度まで普及するのかが注目されます。



関連リンク
ケータイで改札通過 JR東の「モバイルスイカ」始まる(asahi.com)

モバイルsuica2006年1月28日スタート(でじたるな部屋)




でじたるな過去の部屋

2005年1月28日の記事

大人のための「仮面ライダー龍騎」変身ベルト登場

現在もバンダイネットワークス ララビットマーケット
にて海外のキャンセル分が販売されているようです。




2007年3月から東京・神奈川・千葉・埼玉の地下鉄・バスも「suica」方式に

2005年12月22日 20時11分40秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

以前このブログにて2006年度中に東京・神奈川・
千葉・埼玉の私鉄及びバスにてがsuicaと相互利用
可能になる予定とお伝えしましたがITmediaによると
JR東日本が12月21日、2007年3月に関東地方の
私鉄で使われている「パスネット」及びバスで利用
されている「バス共通カード」を非接触式ICカード
「PASMO」(パスモ)に切り替え、suicaと相互利用
可能にすると発表しました。

suica及びPASMOに対応する予定の事業者は105社に
なります。詳細についてはJR東日本のニュースリリース
(PDFファイルです)
またはITmediaの記事をご覧下さい。

PASMOのチャージ可能金額は2万円までで、suicaと
同じように対応店舗で買い物も可能だそうです。

そしてsuica、PASMOの両方に定期券でなくても再発行や
機能の停止、残高の保証を行うため、予め氏名・性別・
生年月日を登録して使うカードとなる「子供用カード」
「記名SFカード」が新設され、さらにビュー・スイカ
カード限定で2006年中に自動改札機にタッチした時
にsuicaにチャージされているお金が不足していると、自
動的にお金がチャージされる「オートチャージサービス」
もスタートするそうです。

これにより東京・神奈川・千葉・埼玉では電車やバスを
乗り継いで移動する時にsuicaまたはPASMO1枚また
はおさいふケータイなどににお金をチャージしておくと
あとは入退場の際に改札機や料金箱にタッチするだけで
利用可能になる機会が増えるものと思われます。

このまま行くとそれほど遠くない将来、「切符」を買っ
たり、お金を払って電車やバスに乗る人が少数派に
なる日が来るのかもしれません。


関連リンク
Suicaで地下鉄、バスにも乗れる――2007年3月から(ITmedia)

2007年3月SuicaとPASMOは、相互利用サービスを開始します。(JR東日本)

電子マネー夜明け前(でじたるな部屋)




でじたるな過去の部屋

2004年12月22日の記事

ヤクルトを飲んでみました。(追記有)

ヤクルトの味は変わらずにいて欲しいものです。




セブンイレブンが2007年春から電子マネーサービス開始

2005年11月30日 19時36分20秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

INTERNETWatchによると、セブン&アイ・ホールディングス
11月29日、2007年春を目処に非接触型ICチップ
を搭載した電子マネーカードをセブンイレブン全店に
導入し、同時に現在北海道地区のみで運営されている
「ポイントサービス」を全国で開始すると発表しました。

将来はセブンイレブンだけではなくイトーヨーカドー
などグループ全店(12500店舗)で利用可能になり
グループ外の企業とも貯めたポイントが使えるように
連携していくそうです。

現在どの電子マネーシステムを使うか検討中とのことで
すがすでにsuicaやおサイフケータイなどで実績のある
「FeliCa」方式を採用するとの説が有力視されています。

カードの発行自体はセブンイレブンが行いますが、実際
の運営はクレジットカード会社であるJCBが行う模様で
カードの申し込みはセブンイレブンの店舗だけではなく
インターネット経由からでも可能にするそうです。

ちなみにチャージ(電子マネーにお金を入金すること)
はセブン銀行のATMやセブンイレブンのレジなどで可能に
なる模様です。

以前このブログで電子マネーについての記事を書いたとき
にコンビニ最大手であるセブンイレブンの動向が鍵になる
と書きましたが、満を持して電子マネーサービス開始に
向けて動き出しました。

セブンイレブンの電子マネー方式が現在有力視されている
「FeliCa」方式に決定した場合、日本の電子マネー方式の
デファクトスタンダード(事実上の標準規格)になると
言っても過言ではないと思います。

セブンイレブンが日本最大のコンビニ大手になった理由の
一つに商品の売り上げや購買層などを細かく調べることが
可能な「POSシステム」をいち早く導入した事が挙げられ
ますが、さらに詳細なデータを得られるメリットがある点
も、今回独自形式の電子マネーシステム導入に踏み切った
重要な目的の一つに入っているものと考えられます。

あとは日本最大級の店舗数を誇るチェーン店でのサービス
開始なだけに、今後発表されると思われるチャージ可能な
最大金額や紛失した場合の手続きなどの点が注目されます。


関連リンク
セブン&アイ、独自の非接触型プリペイド方式電子マネーカードを発行(INTERNETWatch)

セブン&アイ・ホールディングス

セブン-イレブン・ジャパン

※PDFファイルです 独自の電子マネー発行を決定(セブン&アイ・ホールディングス)

FeliCaって何?(Sony Japan)

電子マネー夜明け前(でじたるな部屋)




でじたるな過去の部屋

2004年11月30日の記事

新しい「ドラえもん」へ テレビ朝日正式発表

これ以前の情報は公式な物ではありませんでしたが
この時点で正式発表されました。




モバイルsuica2006年1月28日スタート

2005年11月14日 21時00分05秒 | TD-CDMA・電子マネー
ケータイWatchによると、JR東日本は11月14日都内
で説明会を開催し、auやドコモの一部の機種をsuicaと
して利用可能になる会員制「モバイルsuica」サービス
を2006年1月28日から開始すると発表しました。

対応機種等のサービス概要は下記の通りです。

NTTドコモ
上記7機種の「おサイフケータイ」に専用アプリを
ダウンロードすることで「モバイルsuicaが」利用可能
対応機種は順次追加する予定

F902i  N902i  P902i  SH902i  N901iS
P901iS SH901iS


au
※W32Sは新バージョンへの対応が必要

W32H W32S


モバイルsuicaを使うためには本人名義のクレジット
カード「ビューカード」が必要

モバイルsuica年会費が必要
(新幹線関連の機能を追加するなど、アップグレード
した際に年会費を徴収する予定)

再発行や退会などを受け付ける専用窓口「モバイルSuica
コールセンター」が設置されますが、手続きの内容に
よって受付時間が異なります。詳細な受付時間について
こちらをご覧下さい。

携帯電話のバッテリーが切れた場合、suica機能は
使用不能になります。万一改札を通過した後に
バッテリーが切れた場合は別途運賃を払う必要が
あります。

JR西日本の「ICOCA」対応地域で利用不可
(カード型は利用可能)

機種変更は一旦データをサーバーへ移動させて
新機種にダウンロードする形で移動


いよいよ来年1月28日から「モバイルsuica」の
サービスが開始されますが、利用するためには
「ビューカード」への加入や年会費が必要な上
バッテリーが切れると利用不能になるなどカード型
のsuicaより敷居が高い物となっているようです。

個人的にはせめてサービス提供時間くらいは同じ
時間で統一した方が良いと思うのですが・・


関連リンク
JR東日本、「モバイルSuica」を来年1月28日スタート(ケータイWatch)

「モバイルsuica」のサービス提供時間(ケータイWatch)

2006年1月28日(土)、いよいよモバイルsuicaサービススタート!(JR東日本)




でじたるな過去の部屋

2004年11月14日の記事

ニンテンドーワールドTouch!DSへ行ってきました。

今年は開催されない代わりに、特典としてゴールド会員
にはカレンダー、プラチナ会員にはカレンダーとレボリ
ューションコントローラー型リモコンがプレゼントされる
ようです。





auがおサイフケータイ・モバイルsuicaサービス提供開始へ

2005年07月11日 19時00分00秒 | TD-CDMA・電子マネー
皆さんこんばんは。

ITmediaによるとauは7月11日、FeliCaチップを搭載
した機種ソニー・エリクソン製の「W32S」と日立製の
「W32H」の2機種を2005年9月に発売し電子マネー
サービス「おサイフケータイ EZ FeliCa」を開始すると
発表しました。

サービスの内容はドコモが行っている「おサイフケータイ」
とほぼ同じで、携帯電話にアプリケーションをダウン
ロードすることで、会員証や電子マネーなどの機能を
利用することが可能になる模様です。

さらに2006年1月から開始予定の「モバイルsuica」
にも対応する事も同時に発表されました。

ITmediaに掲載されているgooリサーチの調査によると
「おサイフケータイ」の認知度は98%と高いものの
利用経験者は7%となっており、利用経験者が低い
原因として、66.9%の人が挙げている「携帯紛失時
の対応が不安」点が影響しているのではないでしょうか。

実際にも以前記事にしたとおり「おサイフケータイ」
では紛失時には会員証などのサービスを提供している
事業者ごとに紛失したことを伝えなければならないと
いう問題点があり、そういった点も影響しているもの
と考えられます。

今のところ私の周辺では「おサイフケータイ」を使って
いる人を見たことがないのですが、来年1月から開始
される「モバイルsuica」が起爆剤になるのかどうかが
注目されます。


関連リンク
KDDIがFeliCaを正式発表、「モバイルSuica」も導入(ITmedia)

※PDFファイルです モバイルsuica導入について(JR東日本)

おサイフケータイ、認知度98%だが利用経験者は7%(ITmedia)

「おサイフケータイ」の問題点(でじたるな部屋)



でじたるな過去の部屋

2004年7月11日の記事

新カテゴリ「コンビニ戦隊カウンジャー」誕生!

現在は活動をほとんど休止していますが(^^;;
過去の活躍をご覧になりたい物好きな方は
こちらをご覧下さい。





ソフトバンクの定額制モバイル通信は40Mbpsからスタート?

2005年06月02日 19時43分25秒 | TD-CDMA・電子マネー
ITmediaによると、携帯電話事業に進出を予定している
ソフトバンクのある幹部及び関係者からの取材に基づいた
情報を総合すると、イーアクセス等が採用している
データ通信規格であるHSDPAではなく、最大40Mbpsの
通信速度を提供することが可能な次世代規格となる
HSOPAでのサービス開始を検討していて、100Mbpsまで
視野に入れていることと、サービス開始は2007年以降
になることが明らかになった模様です。

HSOPAはHSDPAの設備に手を加えるだけで変更
することが可能なので、最初はHSDPAでサービスを
開始し、あとからHSOPAに変更することも十分
考えられます。

個人的には現状では速い通信速度を必要とするサービスが
ほとんど無い事を考えると、通信速度は10Mbpsもあれば
十分すぎるほどで、それよりもエリアの拡充や安定した
通信が行える事のほうが重要だと思います。

関連リンク
ソフトバンクの携帯は「速度40Mbps」から始まる?(ITmedia)

HSDPA(ITmedia)




でじたるな過去の部屋

2004年6月2日の記事

PSPとNintendo DSの違い

PSPのバッテリー駆動時間は最大6時間
ニンテンドーDSのバッテリー駆動時間は最大10時間だそうです。
この4時間の差は結構大きいような気がします。



おサイフケータイとクレジットカードが融合へ

2005年04月27日 20時15分15秒 | TD-CDMA・電子マネー
ケータイWatchによると、NTTドコモと三井住友ファイ
ナンシャルグループは4月27日、都内で記者会見を
開きおサイフケータイの中に三井住友VISAカード
の機能を融合する形で決済サービスを開始するために
提携を行ったと発表しました。

まず、三井住友VISAカードの加盟店や三井住友銀行
のATMでおサイフケータイがクレジットカードの代わり
として使用出来るように更新し、従来の磁気カードや
ICカードで行っていたクレジット決済をおサイフ
ケータイで出来るようにし、将来は他のクレジットカード
会社も利用可能にすることも検討しているそうです。

将来的にはモバイルsuica等他のサービスとの連携も
考えている模様で、具体的にはモバイルsuicaの残高
が少なくなるとクレジットカードの決済機能を使って
自動的にチャージ出来る機能の追加等が考えられます。

ただ、一番懸念されるセキュリティの問題については
「ドコモに連絡してもらえるだけで自動的に遠隔ロック
される仕組みを検討している」とだけ発言があった模様
で、通常のクレジットカードと同じように保険で補償
されるかどうかについては現時点では、まだ判明して
いない模様です。


webサーフィン、メール、ゲーム、音楽プレイヤー
デジタルカメラ、ビデオカメラ、テレビ、FMラジオ
電子マネー、乗車券そしてクレジットカード・・・・
一体携帯電話はどこまで進化するのでしょうか?
この問いに答えが出るのはまだまだ先になりそうです。


関連リンク
ドコモと三井住友、おサイフケータイでクレジット決済サービス(ケータイWatch)

おサイフケータイによる新クレジット決済サービス事業の共同推進(三井住友VISAカード ニュースリリース)





でじたるな過去の部屋

2004年4月27日の記事

506iシリーズ発表506icは未発表
この記事では最後の50Xシリーズとなる506
シリーズが登場した事を取り上げました。


RD-X4機能拡張キット販売開始
私が持っているRD-X3用の拡張キットはとうとう
発売されませんでした(涙


PSPの販売価格は250ドルから400ドル?
結局PSPの価格は北米ではバリューパックのみの販売で
249.99ドル(日本円で約26,500円)でしたから、この報道
と大きく違っていたわけではありませんでした。
しかし日本では本体のみで20,790円、バリューパックは
26,040円という予想を覆す低価格で販売され、最初に聞いた
ときはびっくりした事を覚えています。
ただ、バッテリー使用時間は最大6時間と10時間を
切ってしまいましたが(^^;







専用カードが無いと自販機でタバコが買えなくる日

2005年04月11日 19時05分00秒 | TD-CDMA・電子マネー
Yahoo!NEWSによるとタバコ会社で組織されている
日本たばこ協会が発行する専用の「たばこカード」を
使わないと自動販売機ではタバコが買えなくなる制度を
2008年4月1日から導入すると発表した模様です。

具体的には免許証やパスポートなどの生年月日が確認
可能な身分証明書と本人の写真を添えて運営センター
へ申し込むと写真つきのICカードが無料で発行され
そのカードをタバコの自動販売機に新たに設置される
識別装置部分にかざすと、カードの中に入っている
生年月日を読み取り、タバコが購入可能になるそうで
現在種子島にて技術面の・運用面の検証が行われて
いる模様です。


ちなみに店で買うときに見せたりする必要はないそうです。

なお、このカードには電子マネーとしての機能も備わって
いて、煙草の自動販売機を使ってお金をチャージしておくと
電子マネーでもタバコを購入することが出来るそうです。
(たばこカードがどの非接触ICカード規格を使っているか
は現時点では不明ですが、この電子マネー部分の名称が
「たねィ」ということからお財布ケータイやsuicaで使われて
いるEdy(エディ)方式の可能性が高そうです)

すでにお酒では自動販売機で免許証や専用のカードを
使って年齢を確認する方法が一部で採用されている

ようですが、たばこの自動販売機にもカードの導入が
決まったのは今年の2月に発効から5年以内にタバコ
の広告を禁止にしなければならない(憲法上の制約が
ある場合でも一部規制しなければならない)という
かなり厳しい規制が盛り込まれているたばこの規制に
関する世界保健機関枠組条約 (略称 たばこ規制
枠組み条約)
が発効したことが大きいようです。

私はタバコは吸わないので、直接関係はありませんが
愛煙家の方々にとっては受難の日々が続きそうですね。


関連リンク
持ってないと買えません、たばこカード08年導入(Yahoo!NEWS)

たばこカード(種子島西之表市)

H16(2004)年度 事業計画書(社団法人 日本たばこ協会)

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 「略称 たばこ規制枠組み条約」訳文(PDFファイルです)(外務省)

成人確認【酒類】自動販売機「LIQUOR SHOP」(富士電機リテイルシステムズ)