goo blog サービス終了のお知らせ 

でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

任天堂が決算説明会にてニンテンドーDSを利用したツアーガイド機能を検討中と公表

2008年02月01日 19時16分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。


 任天堂がWebページ上にて公開している2008年3月期第3四半期決算説明会で行われた質疑応答の要旨によると、テーマパークでニンテンドーDSをツアーガイドとして試験的に利用している報道を引き合いに出し、ニンテンドーDSを利用したツアーガイドの仕組みを作るための協業や考え方の説明を求める質問に対して「今多くの会社から様々な提案があり、また当社も検討している」と実施に向けて検討中であることを明らかにした模様です。


 個人的にはツアーガイドの機能はニンテンドーDSではなく携帯電話でも実現出来そうな話だと思う人もいるかもしれませんが、携帯電話は各社ごとに画面の大きさやボタンの配置などの仕様が統一されていないのに対し、ニンテンドーDSは世界中に普及している約6400万台全ての仕様が同じで、外国で販売されているソフトが動作しないなどの制限もなく、わかりやすいナビゲーションシステムを作る点で優位に立っていると考えられる上、すでに米国のディズニーワールドや米国大リーグのシアトル・マリナーズの本拠地であるセーフコ・フィールドにて試験的なサービスが行われていることを考えると、そう遠くない将来、日本の様々な場所でニンテンドーDSを使って色々な情報を手に入れられる日が来ると思います。



関連リンク
株主・投資家向け情報:2008年3月期 第3四半期 決算説明会 主な質疑応答(要旨)(任天堂)

米国のディズニーワールドでニンテンドーDSを使ったツアーガイドをテスト中(でじたるな部屋)

米国の球場でニンテンドーDSを利用した野球関連情報提供テスト開始(でじたるな部屋)



米国のディズニーワールドでニンテンドーDSを使ったツアーガイドをテスト中

2008年01月25日 19時01分10秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 先日このブログにて、任天堂の岩田社長が今年の前半にも鉄道の駅・テーマパーク・美術館などでニンテンドーDSが役に立つようになると発言したことをお伝えしましたが、Engadget Japaneseによると、アメリカのフロリダ州にあるディズニーワールドにてニンテンドーDSを貸し出し、端末として利用する形でツアーガイドのテストが行われている模様です。


 具体的にはニンテンドーDSのGBAスロットにアダプタのような物が装着されている状態で貸し出され、搭載されている「Disney Magic Connection」というソフトにより、主に下記の機能を実現している模様です。


マジックキングダムの地図表示

パレードの開始時刻表示

アトラクションの位置・内容・待ち時間表示

近くのトイレやATMの位置情報表示

ルート検索機能


 端末やソフトの画像を確認したい方は(英語表記です。)DWMagic.comをご覧下さい。


 個人的には掲載されている画像を見る限りでは、詳細な情報は英語表記となっていますが、操作画面には絵文字を使ったアイコンが多用されており、容易に操作可能に思える仕様になっていることを考えると、今回のテストがうまく行けば日本のディズニーランドでも採用される可能性もあると思います。


関連リンク
ディズニーワールドで Nintendo DS を使ったツアーガイド端末をテスト中(Engadget Japanese)

※英語表記です。Disney looking at using Nintendo DS systems as an interactive guide map?(WDWMAGIC.COM)

今年の前半にもニンテンドーDSが駅・テーマパーク・美術館などで役に立つように(でじたるな部屋)



任天堂がWii試遊機の設置を開始

2008年01月24日 19時12分05秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 IT-PLUSによると、任天堂は1月26日より全国主要都市にある大型電気店・量販店など約30店舗にWiiの試遊機を設置する形で、1月31日発売予定の「大乱闘スマッシュブラザーズX」を遊ぶことが出来るようにする模様です。


 今まではWiiで遊ぶ際に発生するWiiリモコンを振るなどの動作が事故につながる可能性があるとして試遊機の設置を行ってきませんでしたが、「大乱闘スマッシュブラザーズX」はWiiリモコンを横にして操作するだけで振るなどの動作は行わないため、危険が少ないと判断し設置に踏み切ったようです。


 個人的にはWiiのゲームにはほとんどWiiリモコンを振るなどの操作が含まれていることを考えると、今後他のゲームでも試遊を継続して行うのかが気になるところです。


関連リンク
任天堂、Wii試遊機を解禁、全国の量販30店に設置(IT-PLUS)

スマブラ拳!!(任天堂)

スマブラ拳!! Wiiリモコンの操作方法(任天堂)



PSP版Skype(スカイプ)搭載アップデート及び「マイクロホン」の発売が延期に

2008年01月23日 20時07分36秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。


 ITmediaによると、ソニー・コンピュータエンタテインメントが1月23日、1月24日に発売を予定していた「マイクロホン」の発売及び1月末に予定していた新型PSPへSkypeを追加するシステムアップデートを延期すると発表した模様です。


延期した理由は「マイクロホン」がSkype社の定める規格に一部合致しないことが判明したためで、新たな発売日は決定次第発表する模様です。


 個人的には「マイクロホン」と同様の製品と報じられているTALKMANシリーズに同梱されていたマイクが利用可能なのか、きちんと説明したほうが良いと思うのですが・・・


関連リンク
PSP周辺機器「マイクロホン」(「SINGLE PACK」&「TWIN PACK」)発売延期(ITmedia)

PSP専用周辺機器「マイクロホン」発売延期のお知らせ(PlayStation.com(Japan) )

新型PSP、1月末のアップデートでSkypeに対応(ITmedia)

TalkMan総合トップページ




SCEがPS3のPS2互換機能開発者を募集中

2008年01月17日 20時37分22秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 GIGAZINEによると、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がWebページ上にてプレイステーション3及び次世代システムにおいてプレイステーション・プレイステーション2・PSPを対象としたエミュレーターの実装と改良を担当するエンジニアを募集しているようです。


 簡単に言うとプレイステーション3または次世代システムを使ってプレイステーション・プレイステーション2・PSPのソフトが動作するプログラムの開発者を募集しているようです。


 以前このブログにてプレイステーション2互換機能を持った60GB版と20GB版の日本国内での販売を終了することをお伝えしたとき、ソニー・コンピュータエンタテインメント広報部が互換モデルを復活する可能性を示唆していましたが、個人的には実際に開発者を募集している事を考えると、実現するにはかなりの時間を要するとは思いますが、40GB版にシステムソフトウェアアップデートにてPS2互換機能が搭載される可能性があると思います。


関連リンク
ソニー、新型PS3にPS2との互換性を搭載する意向(GIGAZINE)

募集内容 - 中途採用(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

プレイステーション3の60GB・20GB版の販売が終了(でじたるな部屋)

プレイステーション3の60GB・20GB版の販売が終了

2008年01月11日 20時00分30秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 ITmediaによると、ソニー・コンピュータエンタテインメントが1月10日、プレイステーション3の60GB版及び20GB版の日本国内での販売を市中在庫が無くなり次第販売を終了し、40GB版に一本化することを発表した模様です。


 40GB版はプレイステーション2互換機能が搭載されていないため、プレイステーション2のソフトで遊びたい方は在庫があるうちに60GB版か20GB版を購入した方が良いと考える方が多いと思いますが、ソニー・コンピュータエンタテインメント広報部はこの件に対し「PS3向けソフトのラインアップが充実してきたため、PS3専用ソフトで遊んでいただきたいという思いで」と言っている一方で「PS2互換を求めるユーザーの声が多ければ、互換モデルを復活させることもあり得る」と今後どうしたいのかよく解らないコメントをした模様です。


 個人的にはプレイステーション2互換機能がついた60GB版の購入を考えていたのですが、前述した広報部のコメントや現状ではプレイステーション3のソフトが充実しているとは思えない事を考えると、プレイステーション2互換機能が搭載された本体が新たに発売される可能性が0とは言えませんし、本体とソフトを合わせると6万円近い出費で買ってしまうと当面塩かけご飯になってしまうだけに悩む今日この頃です。


関連リンク
PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化(ITmedia)

「プレイステーション 3」HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

PLAYSTATION3 40GB版 CECHH00(クリアブラック)(PlayStation.com(Japan) )

PLAYSTATION3 60GB版(PlayStation.com(Japan) )

PLAYSTATION3 20GB版(PlayStation.com(Japan) )

PSP版Skype(スカイプ)は新型PSPのみ対応(追記あり)

2008年01月07日 19時05分50秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。


 先日このブログにてPSP版Skype(スカイプ)が発表される件をお伝えしましたが、ITmediaによると、1月下旬に行われる予定のシステムソフトウェアアップデートにて利用可能にすると発表しました。



 具体的にはアップデート後、1月24日に1個入り2500円、2個入り4000円にて発売される「マイクロホン」をPSPに装着し、さらにヘッドフォンを接続することで通話する事が可能になる模様で、前述した「マイクロホン」の他にTALKMANシリーズに同梱されていたマイクやP-karaに同梱されていたヘッドセットマイクも利用可能となっているようです。


 個人的にはワンセグチューナーの件の時も、今回のスカイプの件も、なぜ新型PSPにマイクロホンを内蔵しなかったのか、そして新型PSPも旧型PSPも同じマイクロホンが取り付けられる上、旧型PSP搭乗時にSkypeはすでに存在していたにも関わらず動作可能な仕様にしなかったのか理解に苦しみます。ソニーが仮にPSPの後継機を発売した場合、今回行われている旧機種に対する処置を考慮し、マイナーチェンジ版が発売されるまで買い控えが発生する可能性があることを考慮しなかったのでしょうか?


 ソニーは発売日に苦労して手に入れた人も多い旧型PSPユーザーを一体どこまでがっかりさせれば気が済むのでしょうか。


1/8 追記
 GAMEWatchによると、ソニー・コンピュータエンタテインメントが旧型PSPにてSkpyeが利用できない理由として「Skypeをインストールするためのメモリ容量が十分でないから対応を見送った」と発言したようです。メモリが足りないのなら、対応を見送るのではなく、別売りのロケーションフリーベースステーションが無ければ利用できない「ロケーションフリープレイヤー」やプレイステーション3が無ければ利用できない「リモートプレイ」などのアプリケーションを削除した上でSkypeをインストールを行う旧型PSP専用のアップデートがあっても良いと思うのですが・・・


関連リンク
| お知らせ | 新型PSP「プレイステーション・ポータブル」新たにコミュニケーションソフトウェアSkypeに対応(PlayStation.com(Japan) )

新型PSP、1月末のアップデートでSkypeに対応(ITmedia)

Skypeで話そう

PSPでSkype(スカイプ)が利用可能に(でじたるな部屋)

新型PSPの発売日決定・新型PSPのみ対応のワンセグチューナーも発表(でじたるな部屋)

PSPをゲットしました!(でじたるな部屋)

TalkMan総合トップページ(PlayStation.com(Japan) )

いつでもどこでもカラオケ三昧――「P-kara」ってなに?(ITmedia)
※この記事に掲載されているオンラインサービスは終了しています。



PSPでSkype(スカイプ)が利用可能に

2008年01月05日 19時00分00秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 ITproによるとソニーが1月3日、携帯型ゲーム
PSP(プレイステーション・ポータブル)にてIP
電話ソフトSkype(スカイプ)を利用可能にすること
を明らかにした模様です。


 Skype(スカイプ)はインターネットを経由して
利用するIP電話ソフトでSkypeがインストール
されているパソコンやPDAなどの機器同士なら
無料で通話・テレビ電話・チャットが可能になっ
ており、さらに有料になりますが一部の国の携帯
電話や固定電話に接続することも可能になって
います。詳細について知りたい方はSkype(スカ
イプ)のWebページ
をご覧下さい。


 今回の発表を裏付けるようにアメリカのラス
ベガスで1月7日から開催予定となっている世界
最大の家電製品展示会「2008 International
CES(Consumer Electronics Show)」
向けに
ソニーが開設したWebサイトにもPSP用スカイプ
の記述があるようです。


 個人的にはPSPに通話を行うために必要な
マイクが標準搭載されていないため、別途
用意する必要があると思うのですが、ITpro
の記事にマイクに関する記述が無い点が
気になるところです。



関連リンク
【CES2008】まもなくCES開幕,ソニーが「PSP用Skype」を予告(ITpro)

2008 International CES 公認の日本語サイト

※英語表記です。 CES特設サイト(ソニー)

Skypeで話そう

PSP「プレイステーション・ポータブル」情報(PlayStation.com(Japan))
※1月6日19:00現在、私が探した限りではこの件は
 掲載されていないようです。



ニンテンドーDSLiteでファミコンのカセットが利用可能になる機器が登場

2007年12月28日 20時05分03秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 ITmediaによると、ゲーム周辺機器メーカー
のサイバーガジェットがニンテンドーDSLiteを
使ってファミコンのカセットで遊ぶことが出来
るCYBER・ファミレータLiteを2008年1月2日に
5980円(税込)にて発売することを発表し、現在
サイバーガジェットのWebページ上で予約を受け
付けている模様です。



 具体的にはニンテンドーDSLiteのGBAスロット
に差し込み、CYBER・ファミレータLiteのファミ
コンカセット用スロットにお手持ちのファミコン
カセットを差し込むことでニンテンドーDSLiteで
遊ぶことが可能になっているようです。


 ちなみに電源は単三電池4本またはニンテン
ドーDSLite用ACアタプタが利用可能になって
おり、単三アルカリ電池を使用した場合は連続
で4.5時間遊ぶことが出来、さらに付属のAVケー
ブルを接続することでテレビに映し出すことも
可能になっているようです。


 その他にも連射機能やバッテリー残量表示
ランプ、液晶画面の明るさ・コントラスト・
色合・色相などを調整することも出来るよう
です。



 なお、利用に際しての主な注意事項等は
下記の通りとなります。


・この製品を利用するためにはゲームボーイ
 アドバンスのカセット1本が必須です。
 (タイトルは問わないようです)


・二人同時プレイが可能なゲームには対応
 していません。


・一部のゲームは正常に動作しない場合が
 あります。
 具体的なソフト名として
 「じゅうべぇくえすと」
 「ファミコンジャンプII 最強の7人 」
 「燃えろ!プロ野球」
 が挙げられています。



 個人的には任天堂公認の製品ではありません
し、手持ちのゲームが正常に動作しない可能性
がありますが、昔購入したファミコンソフトが
気軽に遊ぶことが出来るメリットを考えると購入
を検討する価値はあると思います。



関連リンク
DS Liteでファミコン用カセットゲームが遊べる「CYBER・ファミレータLite」(ITmedia)

CYBER・ファミレータLite(DS Lite専用)(サイバーガジェット)


WiiにてナムコミュージアムDSともじぴったんDSの体験版ダウンロード開始

2007年12月16日 07時03分30秒 | ゲーム



皆さんおはようございます。

 先日サービスを開始したWiiに搭載されて
いるみんなのニンテンドーチャンネルにて
ニンテンドーDS用ソフトことばのパズルもじ
ぴったんDS
ナムコミュージアムDSの配信
が開始された模様です。


 配信終了日は12月19日となっており、12月
16日7:00現在、店頭に設置されているDSステ
ーションのWebページ
には掲載されていないこと
から、みんなのニンテンドーチャンネルのみの
配信となっているようです。


配信されている体験版の概要は下記の通りです。


ナムコミュージアムDS 体験版
  
・ゼビウスのみ遊べます。

  ・電源を切るか、4時間遊ぶと終了します。

  ・下画面の「画面モード」をタッチすると
   画面表示を縦表示・横表示などに切り替
   えることが可能です。



ことばのパズルもじぴったんDS

  ・おためしステージの10面が遊べます。

  ・操作は基本的にタッチペンで行います。
   (画面左側のブロック置き場のブロック
   を十字キーの上下またはXボタン・B
   ボタンで上下にスクロールさせる事が
   可能です)



 ちなみにナムコミュージアムDSは神奈川県
川崎市のラゾーナ川崎にあるナムコワンダー
パークヒーローズベース
へニンテンドーDSを持
って行くと「ギャラクシアン」「パックマン」「ギャ
ラガ」「ゼビウス」「マッピー」「ドルアーガの塔」
「ディグダグII」のナムコミュージアムDS体験版
ダウンロードが今年の12月31日まで可能に

っているようです。


 個人的にはもう少し配信期間が長くても
良いと思うのですが・・・



関連リンク
みんなのニンテンドーチャンネル - Wii(任天堂)

DSダウンロードサービス(任天堂)

もじぴったんうぇぶ(バンダイナムコゲームス)

ナムコミュージアムDS(バンダイナムコゲームス)

ナムコミュージアムDS | 体験版ダウンロード配信(バンダイナムコゲームス)

ワンダーパーク ヒーローズベース


12月18日からPSPシステムソフトウェア3.80にアップデート ワンセグ録画が可能に

2007年12月12日 19時12分01秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 ITmediaによると、ソニー・コンピュータ
エンタテインメントジャパンがPSPシステム
ソフトウェアの新バージョン3.80を12月18日
から提供を開始することを明らかにした模様
です。


バージョン3.80で提供される主な機能は下記
の通りです。



・ワンセグ放送録画機能追加(PSP-2000のみ)

   別売りのワンセグチューナー及び下記
   のいずれかのメモリースティックを装着
   することでワンセグ放送を録画する事が
   可能になります。
   
   メモリースティックPRO Duo

   メモリースティックPRO-HG Duo

   メモリースティックマイクロ
   (メモリースティックマイクロ
   アダプターが必要)


   予約録画も可能ですが、複数の番組を
   一度に予約することは出来ません。

   
   予約録画中は常に電源を入れておく必要
   があります(予約録画終了後スリープ
   モードに移行します)

   
   予約録画中は他のチャンネルを見ること
   や他の機能を利用することは出来ません。



・インターネットラジオを聴くことが可能に

   PSP専用のインターネットラジオプレ
   イヤーをメモリースティックDuoに登録
   することで利用可能になります。



・BBモバイルポイントに対応

   ソフトバンクテレコムが運営している
   「BBモバイルポイント」にて「ネット
   ワーク」の中にある「PlayStation Spot」
   のアイコンを選択するだけで(SSIDやWAPキー
   及びパスワードを入力せずに)PSPの体験版
   や壁紙などをダウンロード可能な「Play
   Station Spot」と同じサービスを受けら
   れるように



・ビデオにてシーンサーチごとのプレビュー
 が可能に




・RSSチャンネルのopmlファイルに対応

   opmlファイルを取り込んで複数のチャン
   ネルを一度に登録することが可能に



・静止画のRSS配信に対応

   チャンネルに登録したWebページから
   データを受信して静止画を表示する
   ことが可能に



 個人的にはワンセグ放送の録画するのに
メモリースティックDuoの容量がどの程度
必要なのか気になるところです。



関連リンク
PSPシステムソフトウェア バージョン3.80へアップデート――ワンセグ録画が可能に(ITmedia)

PSPシステムソフトウェアアップデートについて(PlayStation.com)
※12月12日現在、システムソフトウェア
 バージョン3.80の件は掲載されて
 いません。


ヨーロッパの任天堂がクラブニンテンドーのスターとWiiポイント交換サービスを開始

2007年12月10日 19時35分00秒 | ゲーム





皆さんこんばんは。

 iNSIDEによると、任天堂オブヨーロッパが
Webサイトのリニューアルに合わせ、欧州の
クラブニンテンドー(英語表記です)
にて任天
堂製品を登録すると貰うことが出来るスター
4つをWii Points Card Shopにて1Wiiポイント
と交換可能なサービスを開始した模様です。



 欧州のクラブニンテンドーでの任天堂製品
と登録すると貰うことで出来るスターは下記
のようになっているそうです。


Wii本体 
1000スター

ニンテンドーDS
500スター

価格が19ユーロ未満のゲームソフト
100スター

価格が19ユーロ以上33ユーロ未満のゲームソフト
200スター

価格が33ユーロ以上のゲームソフト
250スター



 個人的にはiNSIDEの記事を読む限りでは日本と
欧州のポイントシステムが異なるので、欧州の
システムをそのまま利用する事は出来ないと
思いますが、日本のクラブニンテンドーで行わ
れているプレゼント方式では全ての人が満足出
来るプレゼントを用意することが難しいことや
売り切れてから新しく補充されるまでに時間が
かかったり、前日に申し込みを延期するなどの
問題点がある事を考えると日本でも是非導入して
欲しいと思います。



関連リンク
欧州任天堂、Club NintendoのスターとWiiポイントの交換を開始(iNSIDE)

「ファミコンIIコン」フェィスプレート受付延期(でじたるな部屋)

※英語表記です Welcome to Club Nintendo

クラブニンテンドー


Wiiショッピングチャンネルプレゼント機能が12月11日から開始

2007年12月08日 19時00分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

Wii.comに公開されている動画(音声が出ます)
によると、以前このブログにてご紹介したWii
ショッピングチャンネル
のプレゼント機能を
12月11日から開始することを明らかにした
模様です。


 具体的には、ショッピングチャンネルにて
購入したソフトを予め登録したWiiフレンドに
メッセージとともに送信する機能となります。


主な注意事項は下記の通りです。


・ソフトによっては送ることが出来ない場合
 があります。


・送る前に相手が同じソフトを持っている
 場合、「すでにそのソフトをもっています。」
 というメッセージが表示されます。


・送られた側はお礼のメッセージを送信すること
 が可能


・送られた側が45日間受け取らなかった場合
 は送った側にWiiポイントが返却されます。


・送られた側が受け取り画面で「受け取らない」
 を選んだ場合は送った側にWiiポイントが
 返却されます。


・Wii本体設定の「ペアレンタルコントロール」にて
 「ユーザー同士の通信」を制限している場合には
 設定の変更が必要になります。


・Wii本体設定でレーディングによる制限を行なって
 いる場合は、受け取り時に暗証番号の入力が
 必要になります。



 個人的にはバーチャルコンソールのソフトなら
500円で贈る事が出来ますので、ちょっとした贈り
物には良いと思います。


関連リンク
※音が出ます 『Wiiショッピングチャンネル』プレゼント機能紹介映像(Wii.com)

Wiiショッピングチャンネル(Wii.com)

バーチャルコンソールラインナップ映像(Wii.com)

Wiiに来年春から「テレビ番組表チャンネル(仮)」が追加に(でじたるな部屋)




ニンテンドーDSで動画や書籍などが見られる「DSvision」登場

2007年12月01日 20時20分20秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 ITmediaによると、株式会社am3(エーエムス
リー)
が11月29日、任天堂から許諾を得てニン
テンドーDSにて漫画・書籍アニメ・映画などを
見ることが可能になる「DSvision」のサービス
を2008年3月より開始することを発表した模様
です。


具体的な手順は下記の通りです。


1.パソコンのUSB端子に専用のmicroSD
  リーダーライターを装着し、専用の
  microSDをセットする


2.ブラウザでDSvision メガストアのWeb
  ページへ行き、漫画や動画などの購入
  手続きを行いデータを専用microSDへ
  コピーする


3.microSDリーダーライターから専用microSD
  カードを抜き、専用アダプタに差し込む


4.専用アダプタをニンテンドーDSのDSカード
  スロットに差し込んで電源を入れると閲覧
  が可能になります。


 なお、技術的な問題をクリアできれば将来的
にはWi-Fi(無線LAN)を利用してのダウンロード
販売も視野に入れているそうです。


 個人的にはmicroSDの容量が価格を考慮したの
かもしれませんが、市販のmicroSDが利用出来
ない仕様であることを考慮すると512MBは少ない
と思いますし、パソコンに接続してデータをコピー
してからニンテンドーDSで見るという手順はニン
テンドーDSを購入している今までゲームであまり
遊んだことがない人たちには抵抗があることを
考えると、技術的な問題があったとはいえ、自宅
に設置した無線LANルーターを使い、ニンテンドー
DSへ直接記録可能になることが早期に出来な
ければ、以前行っていたゲームボーイアドバンス
向けの動画配信サービス「am3アダプタ」
と同じ
道をたどることになると思うのですが・・・



関連リンク
「世界最強」、「史上最小」、「日本最大」のコンテンツビジネスを創造――「DSvision」記者発表会(ITmedia)

DSvisionニュースリリース(大日本印刷)

DSvision(am3)

am3、ゲームボーイアドバンスで動画を再生するシステムを発表(AVWatch)




レイトン教授シリーズ三作目のタイトルは「レイトン教授と最後の時間旅行」

2007年11月29日 19時52分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

GameSpot Japanによると、11月28日にエプソン
品川アクアスタジアムにて行われた本日発売
された「レイトン教授と悪魔の箱」発売記念披露
の席上にて、レイトン教授シリーズ三部作
最後の作品となる「レイトン教授と最後の時間
旅行」が発表された模様です。


 テーマは「ナゾトキ×タイムスリップ」と
なっており、レイトン教授が未来のロンドンへ
タイムスリップするSF要素を盛り込んだ話と
なるそうです。GAMEWatchによるとパッケージ
やタイトルロゴも同時に発表された模様ですが
画像は11月30日まで公開出来ないようです。


 レベルファイブの日野社長は発売時期に
関して「出来るだけ早くお届けしたい」と発言
しているそうなので、個人的には少なくとも
「レイトン教授と不思議な町」が発売されて
から「レイトン教授と悪魔の箱」が発売される
までの約9ヶ月程度、来年の夏くらいには
発売されるのではないか予想しています。


関連リンク
【速報】レイトン教授シリーズ第3弾タイトルは「レイトン教授と最後の時間旅行」(GameSpot Japan)

正に映画級! レベルファイブ「レイトン教授と悪魔の箱」完成披露会を開催(GameSpot Japan)

レベルファイブ、「『レイトン教授と悪魔の箱』発売記念完成披露会」を開催。「レイトン」シリーズ第3弾「レイトン教授と最後の時間旅行」の制作を明らかに(GAMEWatch)

レイトン教授と不思議な町(レベルファイブ)

レイトン教授と悪魔の箱(レベルファイブ)