goo blog サービス終了のお知らせ 

でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

The TowerDSは6月26日発売

2008年03月14日 19時00分01秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 作者の斎藤由多加氏が自らのブログ上にて開発中であることを公表したThe TowerDS(ザ・タワーDS)の続報がファミ通.comに掲載され、6月26日に4800円にて発売されることが明らかとなった模様です。


今回明らかとなった情報の詳細は下記の通りです。


建築可能なビルは「総合オフィスビル」「商業複合ビル」「ビジネスホテル」「マンション」の4種類

現時点で判明しているビルの階数上限はThe Tower SPの50階を上回る55階(ゲーム上最大何階まで可能なのかは不明)

画面をこする事で入居者を呼び込む宣伝を行うことが可能

ビルの経営がピンチになるとマリオの形をしたビル「マリオタワー」が関係するお助けイベントが発生する



個人的にはマリオタワーが、ビルの経営難をどのように解決するのかが気になるところです。


関連リンク
今度はニンテンドーDSでビル作り『TheTowerDS(ザ・タワーDS)』(ファミ通.com)

The TowerDSの詳細が少しだけ判明(でじたるな部屋)

The Tower SP(任天堂)

任天堂が「WiiWare」を3月25日から開始することを発表

2008年03月11日 10時16分38秒 | ゲーム


皆さんおはようございます。

 任天堂が3月11日、自社Webページ上にてWiiポイントを使い、インターネットを経由してWiiに直接新作ゲームをダウンロード可能な新サービス「WiiWare(ウィーウェア)」の公式Webページを開設し、サービスを3月25日から開始することを発表した模様です。

 サービス開始日である3月25日にダウンロード可能となっているソフトは下記の9本となっています。ソフトの詳細を確認したい方は各ソフトのタイトルに設定されているリンク先をご覧下さい。


タイトル
おきらくピンポンWii

ジャンル
体感スポーツゲーム

メーカー
アークシステムワークス

Wiiポイント 500ポイント



タイトル
ことばのパズルもじぴったんWii

ジャンル
知的好奇心くすぐり系パズルゲーム

メーカー
バンダイナムコゲームス

Wiiポイント 1000ポイント



タイトル
サクサク アニマルパニック

ジャンル
パズルアクション

メーカー
コナミデジタルエンタテインメント

Wiiポイント 1000ポイント



タイトル
Star Soldier R(スターソルジャーR)

ジャンル
シューティング

メーカー
ハドソン

Wiiポイント 800ポイント



タイトル
小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル

ジャンル
国造りRPG

メーカー
スクウェア・エニックス

Wiiポイント 1500ポイント



タイトル
天使のソリティア

ジャンル
テーブル

メーカー
Gモード

Wiiポイント 500ポイント



タイトル
Dr.Mario&細菌撲滅

ジャンル
アクションパズル

メーカー
任天堂

Wiiポイント 1000ポイント

その他
フレンドコード登録者に体験版を送信することで、相手がソフトを持っていなくても任天堂Wi-Fiコネクションを利用した通信対戦が可能

※「細菌撲滅」の操作はWiiリモコンのみになりますのでご注意下さい。



タイトル
みんなのポケモン牧場

ジャンル
ポケモンコミュニケーション

メーカー
ポケモン

Wiiポイント 1000ポイント



タイトル
LONPOS

ジャンル
頭脳パズル

メーカー
元気

Wiiポイント 1000ポイント




 個人的には小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルをダウンロードしようと考えていますが、Dr.Mario&細菌撲滅とことばのパズルもじぴったんWiiは過去にゲームソフトとして販売されている事を考えると1000Wiiポイントは高いと思うのですが・・・


関連リンク
「WiiWare(ウィーウェア)」公式Webページ(任天堂)


ドリームキャストの偽公式サイトに注意!

2008年03月11日 09時03分00秒 | ゲーム



皆さんおはようございます。

 Yahoo!ニュースによると、すでに生産を中止している家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を利用した偽のWebサイトが登場し、発売元だったセガが注意を呼びかけている模様です。


Webサイトのアドレスは下記の通りです。
(誤ってそのWebサイトに行くことを避けるため、全角表記にしています。)
http://www.dreamcast.com/


 具体的にはそのWebサイトにてドリームキャストのシリアル番号を登録すると「ユーザー名@user.dreamcast.com」のメールアドレスを発行すると書かれているようですが、Engadget Japaneseがセガ広報部に問い合わせたところ、そのようなキャンペーンを行っている事実はなく、Webサイトのアドレスとなっている「dreamcast.com」は現在セガではない第三者が取得し、使用しているとの回答があった模様です。


 紹介記事を書いていたEngadget JapaneseGIGAZINEでは3月11日9:00現在、追記する形で「注意」を呼びかけていますが、個人的には実際にメールアドレスを貰えるかどうかはわかりませんが、登録時に入力する可能性がある個人情報を悪用されたり、Webサイトを閲覧するだけでウイルスなどの悪質なプログラムを勝手にインストールされる可能性もありますので、行かない事を強くお勧めします。



関連リンク
<ドリームキャスト>「持っていますか」“偽サイト”が開設 セガ、注意呼びかけ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

注意:ドリームキャスト10周年を祝ってuser.dreamcast.comのメールアドレスを発行(Engadget Japanese)

あなたはまだドリームキャストを持っていますか?(GIGAZINE)

ドリームキャスト | ハード・周辺機器情報(セガ)

株式会社セガ 公式サイト
※私が探した限りでは3月11日9:00現在、この件に関する記載はありませんでした。



「クロス探偵物語」の公式Webページが終了

2008年03月09日 20時10分08秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 ワークジャムのニュースリリースによると、「クロス探偵物語」と「ドリフトチャンプ」のWebページを終了すること及びこの件に関して問い合わせには回答しない事を発表し、すでに関連Webページは全て見ることが出来なくなっている模様です。


 「クロス探偵物語」はセガサターン及びプレイステーションにて発売されたアドベンチャーゲームで、プレイステーション版には続編の予告ムービーが収録されていた上、現在は削除されていますがFAQにも「クロス探偵物語2は現在、鋭意作成中です。」と書かれていたので、続編の発売を楽しみにしていたのですが、今回具体的な事由の説明もなく突然Webページを終了し、問い合わせを受け付けないことを考えると、発売中止となってしまった可能性が高いと思います。


 個人的にはクロス探偵物語はアドベンチャーゲームとしての完成度が非常に高く、続編の発売を心待ちにしていただけに、突然Webページを終了した上、問い合わせにを受け付けないワークジャムの対応は非常に残念です。



関連リンク
コンテンツページ終了のお知らせ(ワークジャム)

クロス探偵物語(ウィキペディア)

クロス探偵物語に関するFAQ
※このリンクはGoogleのキャッシュですので、見ることが出来なくなっている可能性があります。


新型PSPのSkype対応アップデートが3月18日より開始、マイクロホンは3月19日に発売

2008年03月08日 21時00分10秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 BroadBandWatchによると、ソニー・コンピュータエンタテインメントが3月4日、1月24日に予定されていた発売日を延期していた「マイクロホン」を3月19日に発売する事を発表した模様です。


 マイクロホンの価格は1個2500円、2個セットで4000円となっているそうです。


さらにマイクロホン発売前日となる3月18日に新型PSPのみSkype対応のアップデートが実施され、SkypeIDを取得している人同士なら無料で通話が、さらに固定電話や携帯電話とも有料になりますが、通話が可能になるようです。

Skype利用にあたっての注意事項は下記の通りです。


・Skypeが利用可能なのは新型PSP(PSP-2000)のみで、旧型PSP(PSP-1000)では「インストール時のメモリ容量が十分でない」との理由で利用できません。


・Skypeを利用するにはマイクロホンとメモリースティック デュオそして標準で付属しているヘッドホンまたは市販のヘッドフォンが必要です。


・消防や警察等へは緊急連絡できません。


・通話するときは、マイクロホンに口を近づける必要があります。(推奨距離は10cm)



 個人的にはソニー・コンピュータエンタテインメントは「マイクロホン」の発売延期事由として「マイクロホン」がSkype社の定める規格に一部合致しないことが判明した」と発表していたのですが、今回発表されたニュースリリースには「TALKMANシリーズに同梱されていたマイク同じ物」と書かれており、マイクロホン自体の仕様は変更していないと受け取れる事を考えると、一体どのような方法でSkype社の定める規格をクリアしたのかが気になります。



関連リンク
SCEJ、PSPのSkype対応を3月18日に実施。マイクロホンや新色なども発売(BroadBandWatch)

PSP?「プレイステーション・ポータブル」専用周辺機器「マイクロホン」3月19日(水)発売決定(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

PSP版Skype(スカイプ)搭載アップデート及び「マイクロホン」の発売が延期に(でじたるな部屋)

PSP専用周辺機器「マイクロホン」発売延期のお知らせ(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

Skype公式サイト

TalkMan総合トップページ


任天堂ゲームセミナー2007の受講生作品がDSステーションにて配信

2008年03月07日 19時21分42秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 GAMEWatchによると、任天堂が主催する任天堂ゲームセミナーの2007年度受講生が作成した4つのニンテンドーDS用ゲームをDSステーションにて順次配信していくことを明らかにした模様です。


具体的なゲーム名及び配信期間は下記の通りです。画面等を見たい方は各作品名のリンク先またはGAMEWatchの記事をご覧下さい。


Aチーム作品「なんでも もここやさん」

配信期間 3月13日~26日

タッチペンを使い、様々な物を作成していく「ものづくりアドベンチャー」


Bチーム作品「ワケアリ部屋のつづき」

配信期間 3月27日~4月9日

ワケアリ部屋に隠された記憶を追っていく「ワケアリアドベンチャー」


Cチーム作品「ききマスター」

配信期間 4月10日~23日

テンポよくあいづちを打ち、気になるセリフにツッコミを入れることで町の住人の悩みを解決していく「会話アクションゲーム」


Dチーム作品「ワタシのオトちゃばこ」

配信期間 4月24日~5月7日

声から生まれるいきもの、もや球をいじってさわって不思議な音変化を体験する「感触おとあそび」




個人的には「ワケアリ部屋のつづき」に期待していますが、みんなのニンテンドーチャンネルでも同じ期間に配信されるのかが気になるところです。



関連リンク
任天堂、任天堂ゲームセミナー2007の受講生作品をDSステーションで順次配信(GAMEWatch)

任天堂ゲームセミナー2007

DSステーション(任天堂)

2007Aチーム「なんでも もここやさん」(任天堂ゲームセミナー2007)

2007Bチーム「ワケアリ部屋のつづき」(任天堂ゲームセミナー2007)

2007Cチーム「ききマスター」(任天堂ゲームセミナー2007)

2007Dチーム「ワタシのオトちゃばこ」(任天堂ゲームセミナー2007)

みんなのニンテンドーチャンネル - Wii(任天堂)

6軸センサーを内蔵したニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」が登場(追記あり)

2008年03月06日 19時10分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 ファミ通.comによると、株式会社アストロアーツのWebページ上にてニンテンドーDS用天体ナビゲーションソフト「星空ナビ」を株式会社アスキーを発売元として、今年の夏に発売することを発表した模様です。なお、現時点でソフトの価格は未定となっています。


 具体的にはDSカードに内蔵した向きや傾きを感知する6軸センサーを利用し、ニンテンドーDSを夜空に向けることで実際の星空との比較がしやすくなっていたり、見たい星座や惑星などを選択すると画面に矢印が表示され、どの方向に見えるかをガイドする機能や、日の出・日の入・月の出・月の入時刻や月齢、天体事典などの機能も充実しているようです。


 今後は天文雑誌星ナビ2008年4月号にレポートを掲載したり、3月19日~22日に東京ビックサイトで開催予定となっているフォトイメージングエキスポ2008(入場料有料)にてデモンストレーションを行う形で情報を公表していく模様です。


 個人的にはこちらの方が言われている通り、見たい星座や惑星などを選択すると、どちらの方向に存在するかが矢印で表示される機能については東西南北を正確に把握している必要がありますが、6軸センサーでは方位を検知することはできない事を考えると、一体どのようにして方位を特定するのかが気になるところです。


2008年5月12日追記
アストロアーツのニュースリリース上から現在下記の文章が削除されている模様です。

>ソフトのカードには、ニンテンドーDS本体の向きや傾きを感知する6軸センサーが内蔵されています。

 「6軸センサ」と一口に言っても、三軸モーション+三軸コンパスで方位も検知可能なものや、プレイステーション3のコントローラに搭載されている三軸モーション+一軸ジャイロの四軸センサで構成されている方位が検出できない「六軸検出」など様々な解釈が可能なため削除したとものと考えられます。



関連リンク
6軸センサーを内蔵したニンテンドーDSソフト『星空ナビ(仮題)』(ファミ通.com)

【新商品情報】ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」、今夏に発売予定(アストロアーツ)

星ナビ2008年4月号(アストロアーツ オンラインショップ)

PHOTO IMAGING EXPO 2008

ニンテンドーDSで6軸センサー対応カートリッジ (脳内メモ ver.G)

DSvisionが3月から4月に延期に

2008年02月28日 21時17分53秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 AVWatchによると、am3が今年の3月から開始すると発表していたニンテンドーDSにて動画や書籍を見ることが可能になる「DSvision」のサービス開始を4月に1ヶ月延期することを(※PDFファイルです。)発表した模様です。


 延期した理由は制作会社や開発会社から要請を受け、動画を停止した箇所から再び見ることが出来るレジューム機能と書籍閲覧時に利用可能なしおり機能を追加したためだそうです。


 個人的には将来的に実現するとしている無線LAN経由で直接ダウンロード可能になるように仕様変更を行ったほうがいいと思うのですが・・・


関連リンク
am3、DS向け動画/書籍配信「DSvision」が4月に延期(AVWatch)

ニンテンドーDSで動画や書籍などが見られる「DSvision」登場(でじたるな部屋)

DSvision(am3)

※PDFファイルです。 ニンテンドーDSR向けコンテンツ配信事業『DSvision.』ハードウェア機能強化に伴うサービス開始時期変更のお知らせ(am3)

Wiiメニューに更新アイコン表示機能が追加に

2008年02月26日 19時00分19秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 Wiiに送られてきた任天堂からのメールによると、Wiiメニュー更新データの配信が開始された模様です。


 具体的にはWiiのシステムやチャンネル機能の更新データが記録されたディスクを挿入すると、Wii本体のデータと比較し、Wii本体のデータが古い場合にはWiiメニュー左上にある「ディスクドライブチャンネル」に「本体更新アイコン」が表示される機能が追加された模様です。


 個人的にはWiiをADSLや光回線に接続している人なら更新時に任天堂からお知らせのメールが届き、メールの右下にある「更新」ボタンを押すと更新されますが、接続していない人は購入したゲームに記録されている更新データを利用するしか手段が無いを考えると、良い機能を追加したと思います。


関連リンク
Wii.com JP(任天堂)

Wii チャンネル(任天堂)



ニンテンドーWi-Fiコネクションに有料サービスが追加に

2008年02月23日 21時07分34秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。

 GameWatchによると、Game Developers Conference 2008にて任天堂の青山敬氏が今まで無料サービスのみが提供されていたニンテンドーWi-Fiコネクションに有料版が追加されることを明らかにした模様です。


 具体的には有料版のゲームについては青色となっていたニンテンドーWi-Fiコネクションのロゴを赤色で表示し、1つのゲームに無料の部分と有料の部分が混在している場合でも有料を示す赤色のロゴが使われ、料金はWiiポイントにて支払うシステムになっており、最初の1回のみ料金を支払う方式だけではなく、月額料金制も可能になっているようです。


 個人的にはニンテンドーカンファレンス2007にて発表されたモンスターハンター3(トライ)が月額課金制となる可能性が高いと思います。



関連リンク
任天堂の青山氏、Wiiメニューの進化の経緯を紹介。「ニンテンドーWi-Fiコネクション有料サービス」も発表(GAMEWatch)

Game Developers Conference 2008

ニンテンドーWi-Fiコネクション(任天堂)

ニンテンドーカンファレンス2007秋にてWiiでのDSソフトダウンロード&Wiiウェアを正式発表(でじたるな部屋)

カプコン、人気シリーズ最新作『モンスターハンター 3(トライ)』をWii向けに開発決定(カプコン)

アイスクリームを景品にすることが可能なクレーンゲーム機が登場

2008年02月16日 19時30分55秒 | ゲーム
皆さんこんばんは。


 GIGAZINEによると、2月15日・16日に幕張メッセにて開催されていたAOU2008 アミューズメント・エキスポにて冷凍機能を搭載し、4人同時に遊ぶことが可能なクレーンゲーム機※PDFファイルです「トリプルキャッチャーアイス」をアイスクリーム「ガリガリ君」を景品として入れ、試遊可能な形で展示を行った模様です。


 実際に製品が動作している模様が撮影された動画を見たい方はGIGAZINEの記事をご覧下さい。


 具体的には制限時間内ならレバーを何度でも動かすことが可能で、下降中にボタンを押すと好きな高さで止めることも可能になっており、ガラスに霜が付かない工夫も施されているようです。


 ちなみに冷凍機能を内蔵したプライズゲーム機はすでにコナミが2001年8月に「ヒエヒエペン太」を発売していますが、冷やすことが可能な温度が「氷点下」としか表記されていないのに対して、トリプルキャッチャーアイスは-25度という具体的な温度が記載されており、乳脂肪分が多く溶けやすいプレミアムアイスも景品として使用することも可能になっていて、メーカー各社とのコラボレーションも視野に入っている模様です。


 個人的にはガリガリ君の1個60円という値段を考えると、料金や制限時間がどのような設定になっているのかという点がわかりませんが、アイスは時間が経過すると溶けてしまい、複数個持つことが難しいことを考えると、クレーンゲーム機の景品としては大人数で遊んでいるときは良いと思いますが、少人数で遊ぶ場合の景品には向いていないと思うのですが・・・



ガリガリ君のクレーンゲームや超巨大野球盤を展示するアトラスブース - GIGAZINE

※PDFファイル 業界初 -25℃の冷た~いクレーンゲーム機『トリプルキャッチャーアイス』(アトラス)

AOU2008 アミューズメント・エキスポ

ガリガリ君(赤城乳業株式会社)

ガリガリ君(ソーダ) 商品詳細(赤城乳業株式会社)

業界初、冷凍機能を搭載したプライズゲーム機 コナミ、新商品「ヒエヒエペン太」を発売(コナミ)



The TowerDSの詳細が少しだけ判明

2008年02月13日 19時15分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。


 先日このブログにてThe Towerシリーズの原作者である斉藤由多加氏が自身のブログにおいて、ニンテンドーDS版TowerとなるThe TowerDSを今年の夏前に発売することをお伝えしましたが、発売を公表したブログ記事に書き込まれたコメントに返信する形で新たな情報を明らかにしました。


 情報の詳細については下記の通りです。原文を読みたい方は斉藤由多加氏のブログ記事をご覧下さい。



火事の際にマイクに粋息を吹きかけて消す機能を搭載
(一般の人が見ることが少ない受注会向けの映像に収録)


ゲームボーイアドバンス版The Tower SPのカートリッジをニンテンドーDSのGBAスロットに差し込む事で、新たな要素を追加可能な要素は発売元が(The Tower SPは任天堂、The Tower DSはデジトイズ)異なることやThe Tower DSに新機能が多々あり、互換性が取れないため搭載していない


ビル外壁に動画広告を表示することが出来る「TowerVision」は収録するとDSカードの容量が大きくなり、価格が高くなるため搭載していない


皆さんが予想されているPC(パソコン版)的な仕様とはちょっと違うアプローチを色々と考えて入れている


残念ながらこの他の詳細な仕様に関してはネタバレになってしまうため、夏前と予定されている発売日近くまで発表しないようです。


 個人的にはこのブログや斉藤由多加氏のブログのコメント欄で要望している人がいた、ゲームの基礎となる建てられるビルの階数上限についての情報が公開されなかった点が残念ですが、追加情報の公開を期待して待ちたいと思います。



関連リンク
ザ・タワーDS版 コメント欄(YOOT.COM)

ニンテンドーDSにて「ザ・タワーDS」が今年の夏前に発売(でじたるな部屋)

デジトイズ

The Tower SP(任天堂)

パソコン・プレイステーション3・Xbox360に対応するリモコン形コントローラー登場

2008年02月09日 20時22分00秒 | ゲーム



皆さんこんばんは。


 マイコミジャーナルによると、マサチューセッツ工科大学の卒業生らが設立したMotus Gamesが2001年から7年間開発を進めてきた次世代リモコン「DarWin」を年内にも対応ゲームソフトとセットで発売される予定だそうです。


 DarWinはワイヤレス形のコントローラーで、Wiiリモコンより複雑で細やかな動きも性格に反映可能となっており、立体的にリアルなゲーム操作感を味わえ、パソコン・プレイステーション3・Xbox360などに接続可能となっているそうですが、マイコミジャーナルに掲載されている本体以外、送信用アダプタなどの接続に必要な機器やバッテリーの種類については明らかとなっていないようです。


 個人的にはパソコン、プレイステーション3、Xbox360に接続可能とはいえ、対応ゲームソフトでしか動作しない可能性が高いことを考えると、最初からリモコン形コントローラー「Wiiリモコン」を標準で付属していて、ソフトもWiiリモコンで操作することを前提に開発されているWiiに対抗するのは難しいと思います。


関連リンク
Wiiリモコンを超えろ! PCやPS3でも使える次世代の操作リモコン「Darwin」(マイコミジャーナル)


スクウェア・エニックス社長がドラゴンクエストIXはほとんど出来上がっていると発言

2008年02月08日 19時00分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。


 BloombergのWebページ上にてスクウェア・エニックス和田社長がニンテンドーDSにて発売予定代なっているドラゴンクエストIXの発売について「ほぼ出来上がっている。初めて通信に対応したものとなるため、一人向けと多人数向けのバランスが大切」と現在ゲームバランスの調整段階に入っている可能性を示唆する発言をした模様です。


 具体的な発売時期に関しては「大型タイトルなので拙速にはやりたくない」と発言し具体的な時期は示さなかったため、発売されるまでにはまだ時間がかかりそうです。


 個人的にはすでに明らかとなっているとおり、ドラゴンクエストのナンバリングタイトルとしては初めてニンテンドーWi-Fiコネクションを利用して別々のプレイヤーがパーティーを組んで遊ぶことが可能となっていることを考えると、早く発売するよりはゲームバランスの調整をしっかり行って欲しいと思います。


関連リンク
スクエニ和田社長:新たなM&A戦略を推進-タイトー再建順調で(3)(Bloomberg.co.jp: 日本)

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(株式会社レベルファイブ)



Wii版どうぶつの森は2008年発売予定

2008年02月06日 19時10分00秒 | ゲーム


皆さんこんばんは。

 任天堂の株主・投資家向け情報のWebページ上にある※PDFファイルです「2008年3月期 第3四半期決算説明会資料」の9ページに記載されている「地域別任天堂主要製品発売スケジュール(予定)」に、Wii版どうぶつの森(仮称)の発売日が2008年と記載されており、年内に発売される模様です。


 個人的にはWiiにソフトを入れている状態でともだちコードを交換していれば、Wiiの電源をOFFにしていてもその人の村に遊びに行ける機能が搭載されることを期待していますが、現時点では2008年と記載されているだけで、発売が延期される可能性もあるので、あまり期待しないで待ちたいと思います。


関連リンク
株主・投資家向け情報(任天堂)

※PDFファイルです「2008年3月期 第3四半期決算説明会資料」(任天堂)