5番の刺繍糸

趣味の針仕事・庭仕事・料理を中心に、日々のあれこれを綴ります。

今日のお昼は何にする?

2008年06月04日 | 日々のこと


昨日借りた本の中から、食に関するものを。
家に帰ってじっくりと見てみると、期せずして同じような構成の本だったので、
ちょっと笑ってしまいました。







飛田和緒のひとりごはん日記



最初タイトルを見たとき、「 家族がいるのに、今さらひとりごはんなの?」
とハテナになりましたが、“はじめに”を読んで、
「 いやいやそうだよ、主婦が1人でうちごはんを食べることは、結構ある 」
と思い直しました。

帯に“公開したら料理家廃業!?”とあったように、
和緒さんがひとりで食べる、自分のためのシンプルメニューが並びます。
確かに、これが料理と言えるかどうか危ないなぁ...際どいなぁ...というものがありますが(笑)、
何かひと味違う調味料や食材の組み合わせで、最後の最後、救われます。
( 実は救われないものもある...けど(笑)、ここまで清々しいのは和緒さんならでは。)

娘さんが食べ残した焼き魚をほぐしてお茶漬け、とか、
新物めかぶだけのめかぶ丼、とか、
最後にオリーブオイルを回しかけるしらすのせトースト、とか。

料理家はねぇ...こんな感じで...という嫌らしいところがないのが好き。
それどころか、“自然体”という体裁すら纏わない。
流石、飛田和緒......!(笑)

パンにのせて、ご飯にのせて、あとは麺類などなど...
主婦がひとりで食べるものと言ったら、どこも変わりないのねと思いました。
家族に出すにはどうかな?と思うものでも、
今度、私ひとりの時に試してみたいものがいくつも。





伝言レシピ



雑誌“クウネル”に掲載された記事をまとめた本で、
料理人ど真ん中の人から、もうちょっと気軽な食通の人まで、
いろんな人からレシピを教わってまとめてあります。
手書きのレシピがいい感じ。

そうだ。手書きのレシピと言えば、小学5~6年から中学生の頃、
こぐれひでこさんの“まあるいごはん”をよく作りました。(母から1品だけ任せてもらう形で)
手書きは手書きでも、イラストのレシピがすごく可愛いんですよね。
その後、同じ手法の“やせたいごはん”も仲間入りし、
たまに友人への手紙には、自分でもイラストでレシピを書いてみたりして...
私の料理歴としては、甘酸っぱい思い出の詰まった本です。
今でも料理本の棚の中に混じって、鎮座してます。







おいしいヒミツ  酒のさかな



高橋みどりさんは、生活まわりのスタイリストで、
大橋歩さんの事務所からケータリング事業を経て、
自分で本を出したり、他の人の本のスタイリングを手掛けたりする人。

料理好きなのは美味しいものを食べたいから、という立ち位置のようで、
前の「伝言レシピ」も「おいしいヒミツ」も「酒のさかな」も、
基本は、“人から教わった”レシピなんです。



だからと言う訳ではないんだけど、
がっつり、レシピを知りたいの、というよりも、読み物としてさらさら文字を読んで楽しんでます。
その中で好みにピンと引っ掛かるものがあれば、おお、これは作ってみよう、と。





台所で元気になる



山本ふみこさんの本は、エッセイとして久し振りに読んでみようと思いました。
最初、「食卓のこころ」とか「わたしの献立帖」を読んで好感持ちました。

さて、この本は読んでる途中ですが、うーん...ちょっと...
小さなことを大きく扱い過ぎかな、という気がしないでもない。
少ないこと、持たないこと、薄いこと、洋より和、手軽より手間、
要は質素な価値観を大事に書かれているようですが、ちょっと、ほら、
結末は分かってるというか、徐々に鼻についてくるというか。(^ー^;
ちょこまかし過ぎた、箱庭のような世界が苦手でした。
ずれてくるのねぇ.. .難しいわねぇ... (笑)





雨で玄関に入れていた粉粧楼。
ひっそり咲きました。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿