5番の刺繍糸

趣味の針仕事・庭仕事・料理を中心に、日々のあれこれを綴ります。

肉がこれほど香るとは

2013年03月10日 | 食べ物のあれこれ

今日は、下駄箱と本棚を買ってきました。
買ってきたと言っても、配達はまだ先なので、
我が家の様相は何もまだ変わってないのですが、
両方とも決めてきたことで、ホッとしています。

いわゆる下駄箱というものはうちに無くて、
前から出し入れできる専用のボックスに靴を入れ、
廊下のクロゼットの中に収めていました。
でも、生活の変化に伴い徐々に靴や和装用の草履が増え、
また、そもそもブーツが収納できなかったことにギブアップして、
玄関に置いてあったディスプレイ用のラックをたたみ、
その場所に、新しく下駄箱を置くことにしました。
先月辺りから、家具店を回って品定めをしていたのですが、
どれも決め手に欠ける.....。
しかしそこは3月、引っ越しシーズン到来で、
様々な家具店の新聞広告が入るようになりました。
で、その中から、初めて行った家具店で下駄箱を購入。
全面扉でニッチのない、背の高いものを選びました。
色は、圧迫感のない白く塗装された木目にしました。

そして、4年前に購入した本棚は、なんと本の重さにたわんできて、
いよいよ使いものにならなくなってきたので、
早い内に新しいのを探さなくては...と思っていたものでした。
“扉付き” と “奥行き33
cm以下”というのが絶対条件で、
なかなか見合うものが見付からなかったのですが、
馴染みの店に改めて出掛けたところ、ちょうどいいものを発掘!
値段も想定内で、購入してきました。

今の本棚は廃棄するしかないので、
最初は自分たちで解体するつもりでしたが、
4年前、自分たちで組み立てた時のことを考えると、
解体にも相当な労力が必要であろうことと、
また、処分するまでに一時保管しておくにも、
現実的には不可能であることに気付き、
費用を払って、家具店に処分してもらうことにしました。

どちらも、今月中には納まる予定です。
どんな風になるのか、楽しみですねぇ。(^ー^*)





さて、今晩の食事です。


韓国風サラダ(156kcal)
長ねぎ、厚揚げとあさりの酒蒸し(83kcal)
えのきとわかめのスープ(約20kcal)
焼いた塩鮭を3口ほど(約100kcal)

計359kcal


鮭って、高カロリーなんですよ~。
ひと切れ100gとして199kcal。
シャケ弁なんかも、ヘルシーそうでいて、
実は気を付けなければなりません。





韓国風サラダは、オレンジページnetから。
牛肉をジャーッと焼いて、たっぷりのレタスときゅうりを合わせ、
白菜キムチベースのドレッシングを作って、合えれば出来上がり。
本当はトマトも入るんですけど、冷蔵庫になかったので今日はパス。

お肉を焼いてると、い~い匂いが部屋中に漂って、
月に2度は行っていた焼肉を思い出しました。
「牛肉ってこんなに匂いがしたっけ?」って夫とびっくりするくらい、
あの独特な、肉々しい香りは強烈でした。(笑)

これ、おすすめです。簡単で美味しい!
好きな野菜を増やしてもいいし(そのときはドレッシングも増やして)、
こしょうを効かせると、牛肉の良さがもっと前面に出てきて(笑)、
レタスも力強くなり、一層美味しいです。
これも我が家の定番になりそう。ヾ(´▽`*)ゝ





旬を迎えた大きなあさりが、安く出回っています。
朝から砂抜きをしておいたあさりで、変わり酒蒸しを。



レシピでは厚揚げを使っていたのですが、
これも冷蔵庫になかったので(笑)、
水切りをしっかりした豆腐で代用。
カロリーオフにはなっていますが、やっぱり少々コク不足かなぁ。

酒蒸しはやっぱり、豚肉との相性が一番だと思う!





今日は、夕食後にウォーキングに出ました。
朝行けなかったなら、夜があるじゃないかと。
片手に懐中電灯を持って行きましたが、
外灯が明るい住宅街なので、これは必要ありませんでしたね。
でも、実家の母には「夜はやめておきなさい」と止められてしまいました。
まあ、心配なのは分かりますが.....
朝行けないこともこれから出てくるだろうから、
そういうときには、極力、夕方歩くようにします。

暖かくなってきた矢先ですが、今日はことのほか風が冷たくて、
無防備だった私の両耳は、キンキンに痛くなってしまいました。
歩く気は満々だったのに、これは堪らんと30分で帰宅。
暖かい室内では、耳はすぐに治ったのですが、
足の方はもうすでに、心地よい筋肉痛のぶり返しでございます。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿