5番の刺繍糸

趣味の針仕事・庭仕事・料理を中心に、日々のあれこれを綴ります。

数えてみると49色

2016年11月17日 | 洋裁ほか

63cm×59cmのタペストリー。
まずは、文字の部分から刺し始めています。
ローマ字をひたすらバックステッチで。

今回は、花や葉の面をサテンステッチではなく、
アウトラインステッチで埋めていくのですが、
刺した後に刺繍枠をはめて潰してしまうのを避けるため、
まずは影響少ない文字から、…という意図もあるのですが、
実は、アウトラインステッチがあまり得意ではなく、
しかもそれを線でなく面でって、どゆこと?
という戸惑いが故に、とりあえずバックステッチ。
そういう事情もある。(笑)



そんなに大きくも複雑でもない図案ですが、刺繍糸は49色使います。
DMC、全色持っている!」
と豪語した端から早速見当たらない糸が出てきて、
ありゃりゃこれはマズイわよと、急きょ取り寄せました。
(ネットショッピング、猛烈に助かる!)
何てことはない図案に見えても、必要な色数は膨大になるので、
材料を揃える時点で怯むことは……やっぱりあるんだな。
ここら辺りが、キットの需要が高まる所以なのかな。



あと、LEDライト付きの拡大鏡スタンド、重宝してます!
あ、見切れてるけど、これ、このスタンドです。
これはブログで書いたかな…?
母はハズキルーペがいいと言っていますが、
私の疲れ目がひどくなってきた去年のこと、
電器屋さんで特価になっていたものを、買っていたのでした。
便利だー、これ。
ハズキルーペは眼鏡型だから、手元以外は全くピントが合わず、
例えば手元から目をあげてテレビを見るときなど、
多分、不便だと思うのですね。
だから、普通の眼鏡をしたまま遠近両方が見えるこのスタンド型は、
私にはもってこいなんですよね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿