goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちんとデザートローズの日々

2001年東京吉祥寺で開店、2016年7月に埼玉県飯能に移転しました。店やジュエリーのこと、自分のことなど綴っています。

シルバーバングル/キャッチ・ザ・サン

2009-03-03 20:58:38 | ジュエリー

いつの間にか、霙は雪に変わっていました。寒いはずですね。

前日に引き続き、懐かしい作品からご紹介させていただきます。

本日は一点ものの商品として製作したシルバーバングルです。

 




思い切りの良いデザインと、ざっくりした雰囲気のオーバーレイが力強さを感じさせる作品で、私のお気に入りです。

製作は5~6年くらい前でしょうか?

太陽と、その太陽に向かって手を伸ばしている様を直線的なデザインで表現しています。

この頃はまだ石を使った作品がほとんどで、こうした石を使わないでデザインしたジュエリーはとても少なかったのです。

インディアンジュエリーの影響を色濃く感じますが、その頃の太陽が、土臭過ぎなくスタイリッシュなテイストを織り交ぜた雰囲気を出そうとしていたことを思い出させる作品かと思います。

今までの自分の作り方をもう一歩前進させようと、葛藤と共に楽しんでいたのだろうなぁと、この頃が懐かしく思えます。

そうした気概は常にあるのですが、節目のようなときが何度かあり、ちょうどそうした節目を作品から感じます。

私としてはとても印象深いシルバーバングルです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句

2009-03-03 17:14:29 | 2012までの雑記他
こんにちは、かーちんです。

今日はひな祭り、桃の節句ですね。ん~、それにしては寒いですね~。

先ほどは霙が降っていましたよ。

桃の花はもう咲いているのでしょうか?

店までの道沿いのお庭に桃の木があるのですが、まだ咲いていないのか、それとも風景を見る余裕がないのか、今年はまだ目にしていません。

桜の木は公園や学校や川沿いの道などに植えられていて、その季節になれば、いたるところで目にすることができますが、桃の花って少ないですよね。

見たこと無い人や、見ていても桃の花と気付かない人も多いかもしれませんね。

私が幼い頃少しの間だけ通っていた、と言うか通わされていた保育所、その近くに桃の木がありました。

たぶん母親が桃の花を教えてくれたのでしょう。桃の花があったという記憶がなぜかはっきりとあります。

母親に連れられて行った保育園。その保育園においていかれるのがとても悲しくて淋しくて、毎日泣いていたような記憶と一緒に、その桃の花を思い出すのです。

だから私はいつも桃の花を見ると、きれいだなと思う心に、ちょっとした子供の頃の悲しかった気持ちと、母もきっと泣いている私をおいていくのは切なかったのだろうなと思う気持ちとが入り混じって、胸がキュッとなるのです。

さらに偶然3月3日は祖母の命日にあたります。

なので、桃の花は私にとって、ちょっとだけ特別な花。

みなさんには花の思い出ってありますか?


・オーダーメイドもできるシルバーアクセサリー,ジュエリーの工房と店デザートローズのホームページ・
プレゼントや結婚指輪,婚約指輪もご好評いただいております。


・携帯の方はこちらから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする