ブレない自分を目指しているたっちゃんです
人によっていろんなスタイルや基準やポリシーやスタンスや座右の銘や型といったものがあると思います
つまり、その人を表現する一言ですねー。
僕はブレないように生きていきたいです
基本的に頑固で、自分の考えを貫いて、ワンマンで、あまりブレていないと思っていました。
しかし、人生の大きな転機において冷静でいることは難しいわけで…。
昨年の9月から同い年の人とすごい勢いでつながっていきまして
彼女をはじめ、中学校時代の同級生、飯間君、ひろきっちゃん、かずや氏、田邊さん。
出会う人、出会う人、全員が僕よりもはるかに成功されているわけで
自分の経済状況や視野の広さと比べたら、オイラが価値のない人間だと心底感じました
それから、自分を変えるため、成長させるために思い付くがままにいろんなことをやっておりまして。
一時期、不安とキャパオーバーのせいで自分が何をしたいのか、どうしたいのか、ブレまくっていました
忙しいだけで、充実している日々を楽しむ余裕もなく…。
まずは自分の中でいろいろ吸収したいから一人になる時間が増えて…。
あのままの自分だったら、全てを失っていたんだろうと思います…
今よりももっとたくさんの人に「怪しい」って言われる人間になってたんだろーと思います(笑)
そのとき、真剣にアドバイスをくれたのが飯間君です
もっと楽しそうなのが青木君ですよ
自分も楽しんで、周りも楽しませていくのがいいんじゃないですか?
と、僕のスタイルを再確認させてくれました
楽しいから、頑張れるんだと思います
楽しいから、続くんだと思います

楽しいから、友達を誘いたくなるんだと思います
ネコ.comもそうだろうし。
イベントもそうだろうし。
新しいビジネス(※怪しくないビジネス

)をやるときもそうだろうし。
僕の場合、何かやるとき根底にあるのは「楽しい」なんだと思います
アクサの営業は、頑張ろうとか稼ごうとか不安だなとか、何も思っていません
社内教育も営業活動も人間関係も、全部ひっくるめて楽しんでやろうって決めているので、不安なんかほとんどないです
他の人の根底にあるものとして、
稼げるか稼げないか
モテるかモテないか
カッコいいかカッコ悪いか
善か悪か
といったように人それぞれだと思います
全てに一長一短あると思いますが、根底にあるものがしっかりしている人は成功していくと思います
これはモテそうだからやろう、これは稼げそうだからやろう、これは稼げそうだけどカッコ悪いからやめとこう
といったようにブレていたら、小さな成功を積み重ねることは可能かもしれませんが、大成功は難しいんじゃないかと思います
自分にとって根底にあるものが「楽しいか楽しくないか」だと決まったので、今後はより強くなれると信じています
→
根底にあれば、足元がしっかりしているわけで。
次に「目標」「何のために頑張るか」というものが確定すれば、あとは手段を選ぶだけです
目標ですが、大きなものとしては
家族(予定)を幸せにする、親に恩返しする、海外をいろいろみてまわる、という3点のために頑張ろうと思います
目標とは期限と数字を決めないと無意味なものになるので、今年の8月末までに親にソーラー(予算100万)をプレゼントして、
来年の3月末日までに月給を30万以上にして、
来年の11月末までにみんなで海外(予算300万)に行けるぐらいになればいいなと思っています
うん、目標は高く高く高く高く高く持たないとね
次は手段の選択です…。
僕は雇われる以外の稼ぎ方を知らないです…。
だから、
今年と来年はたくさん勉強して、常にアンテナを張って、怪しかろうがどうだろうが話を聞いて、お金の稼ぎ方から学ぼうと思います
怪しいから聞かないのはチャンスを捨てていることになります。
理解できないからやらない、理解できないから怪しいっていうのは、自分がバカなだけなので理解できるように努力すべきだと思います。
月給30万、ボーナス100万で40年間働き、退職金2000万もらったとして2億円です。
(30万×12か月×40年=1億4400万、100万×40=4000万、2000万の合計)
これからの時代月給30万はなかなかいかないだろうし、税金でがっつり持って行かれ、将来年金がもらえないかもしれないので老後のために貯金しておくとしたら。
さらに子ども2人育てて、親の面倒みて、好きな趣味も続けていくと、2億じゃ足りないかもしれません
香川県の若い世代で2億もらえる人がどれぐらいいるんでしょう…。
雇われる以外のもっと違う手段を頑張って探そうと思います
そのためにも28歳で「楽しいかどうか」というスタイルが固まってよかったです
人生まだまだこれから楽しもうと思います