すすめ!ジャイアン♪

高松市を中心にバドしてます♪
バドしたいと思った方は、derelo0521@yahoo.co.jpまで連絡下さい☆

あとちょっとで30歳。

2014-05-08 | ひとこと。
もうすぐ30歳です。

10代の頃や20代前半の頃とくらべて、変わったような変わらないような感じです。

やりたいことを全力でやってるし、毎日が昨日よりも充実して楽しく過ごせていると感じています。

小学生から大学生までの学生時代には勉強をほとんどしなかったので、もっと勉強をしておけばよかったなーという点だけが残念です_φ( ̄ー ̄ )

しかし、本当に必要だったりやりたいと思えたりするなら、今から勉強すればいいだけだとも感じています。

30代は歴史を中心に、もっと勉強していきたいです。

あと、もともとは一つのことしかできない不器用な性格でしたが(^_^;)

ようやく、いろんなことを楽しむ余裕ができてきたので、やったことがない体験にどんどんチャレンジしていきたいです\(^o^)/

こないだの24時間100kmウォークラリーもそうですが、世の中にはやってみないとわからないものがたくさんあると思います。

一度しかない人生なので、いろんなことにガンガンチャレンジしていきたいです!

20代よりも経済的、時間的、精神的により自由になっていくことが目標です。

そして、できれば結婚もして子どもが早く欲しいです。

想像していたのとは全く違う30歳を迎えようとしていますが、精一杯人生を楽しみたいです(^^)

有難いお言葉。

2014-04-08 | ひとこと。
最近聞いたとても印象に残っている言葉。

「人事を尽くして天命を待つ!」
努力はし続けなければなりません。

「くれくれ病は治さないといけない!」
与えてもらうことを望む人が多すぎる気がします。
そして自分は与えない。
僕も気をつけようと思いました。

「会社は経営者の器以上にならないので、学び続けなければならない」
人生日々努力!
確かに成長している企業のトップの方たちは、信じられないぐらい勉強熱心です。
そうすることで、周りも頑張ろう!と気が引き締まりますね。

今は29歳なのですが、同い年なのに圧倒的な差がついてきています。

いろんな人からいただいた有難い言葉を道標にしていきたいと思います。

。。。

2014-03-10 | ひとこと。
出会いは別れの始まりであると理解しているつもりです。

しかし、会って話したり笑ったりしていると、
明日も明後日も同じように続いていくと思い込んでしまいます。

そのため、何かやろうと思っても来週、来月と延ばしてしまうことがあります。

もっと話したいことがあったし、
もっと一緒にやりたいことがありました。

今さら後悔しても遅いのですが、悲しいです。

人とのつながりや時間をもっと大切にしていきます。

意外な組み合わせ

2014-03-07 | ひとこと。
今までに参加したイベントやセミナーで印象に残っているのは、大阪であったBarで宇宙旅行です。

バーと宇宙旅行が結びつかないので内容が全く想像できなかったのですが、オシャレな空間で最先端の技術や情報を学ぶのは楽しかったです

さらに、宇宙好きが集まって飲みながら語り合えるのも素敵でした

そのイベントを仕掛けたのは大阪の大学生で、社会人もたくさん来ており、関東や九州からも大学生が参加していました

四国の学生もたくさん行くようになるといいなーと感じました。

宇宙ベンチャー企業専門の就活イベントもあるということを初めて知りました

意外な組み合わせや、誰もやらないことはすごく可能性を秘めています

誰もやらないことをやってみて、独自ビジネスにできたら強いですね\(^o^)/

常識の範囲を超えて柔軟に考えることができる仲間が不可欠です。

やはり世の中を変えていくのは、よそ者、若者、バカ者なのかもしれません

努力と結果。

2014-03-05 | ひとこと。
努力してもすぐに結果は得られません。

劇的な変化をすればすぐに結果を得られることもありますが、それにはリスクとコストがかかります

テストで50点の人が英単語1つ覚えたら、次は51点になるわけではありません。

49点になるかもしれないし、55点になるかもしれません

英単語10個覚えたとしても、テストの点数は伸びないと思います。

それでも中学校から高校と六年間コツコツやっていくことで、気付いたら点数がとれるようになっているものです

勉強以外のことにおいても、1つ努力して結果が得られなかったから失敗ではありません。

思ったような結果が得られないのは他人のせいでもないし、時代のせいでもないし、自分の能力のせいでもありません。

できないと嘆いている人のほとんどは努力が足りないだけです。

ちゃんと努力を続けてそれでも結果がでなければ、
やり方が合っていないか
自分の能力に合っていないか
時代に合っていないかです。


勉強もスポーツも仕事も恋愛も努力の末に実るものです。

長期間にわたって反省と成長を繰り返し、自分にないものを足し続けて、ようやく結果を手に入れることができます

もちろん運も必要です。

勉強については膨大な時間を費やして努力してきたはずなのに、みんなやってるから当たり前だと思い込んでいるせいであまり努力と感じないんでしょうか?

勉強で努力したから他のことは努力しなくてもできてしまうとか、認めてもらえると思ってるんでしょうか。

すぐあきらめたり、すぐ他人のせいにしたりする人が多いと感じてしまいます

継続は力なり!ってすごくいい言葉ですね

こどく。

2014-02-27 | ひとこと。
一人だから走れることもある。
一人じゃないから走れることもある。

孤独とは、ときに人を強くする要素でもあり、ときに人を弱くする要素でもある。

守るべき存在があればリスクをとれない。
守るべき存在がなければリスクをとれる。

守るべき存在のためなら全てを投げ出す覚悟ができる。
守るべき存在がなければ全てを投げ出す覚悟はできない。

しかし、望まざる孤独は人に苦痛を与えるので、孤独ではないと感じられる場所があると安心できる。

孤独において難しいのは、周りに人がいたとしても、本人が孤独だと感じている場合もあるということだ。

物理的かつ精神的に満たされて、ようやく孤独から解放される。

孤独は自由である。
孤独は不自由でもある。

孤独であることを、タイミングによって使い分けることができたらいいなぁと考えることもある。

個人的な理想ですが。
ビジネスにおいて常にはそれぞれが孤独であり、独自に考え、動き、判断し、成長していく。
しかし、ここだ!というタイミングでは孤独な者たちが集まり、一致団結して一つのことを成し遂げる。

そんな組織ができたらすごい力を発揮しそうですね。

こんなことを改めて感じました。

東京からこんにちは!

2014-01-20 | ひとこと。
土日で東京へ行ってきました。
今年は東京に拠点をつくりたいと思います

今回、ずーっと欲しかったジャイアンのiPhoneケースを東京で購入できました\(^o^)/



人生初のミュージカル、ライオンキングはとても楽しかったです



俺のイタリアンは貼り紙の言葉とサラダが素敵でした







そして皇居の周りをチャリで爆走





今年はもっとネジをとばして、いろんなことにチャレンジしたいと思います

お勉強も頑張るぞー

大晦日。

2013-12-31 | ひとこと。
今年も一年間、たくさんの方のお世話になりました。

来年はもっとアクティブでクリエイティブな一年間にしたいと思います!

より自分らしさやオリジナリティを強くしたいです。

30歳という年齢を迎える年なので、権利、義務、責任をより強く意識していきます。

「人様に迷惑をかけない!」
「世の中はお陰さまとお互いさまで成り立っている!」

来年もよろしくお願いします。

みなさまよいお年を!






ふゆ。

2013-12-21 | ひとこと。
冬よりは夏が好きです。

昨年までは季節を楽しむことに価値を感じてませんでした。

どうせ来年も冬はくるし、また雪も降るだろう、ぐらいにしか考えていませんでした。

しかし、80歳まである程度の健康を維持できたとしても50回しか冬は来ません。

地球環境が変われば、雪は降らず桜が咲かないかもしれません。

時期はわかりませんが海外移住したいので、日本の冬はあと何回過ごせるかわかりません。

そんなふうに考えるとひとつひとつの季節をもっと楽しむべきなのかもしれない、と思えました。

日本酒を扱う仕事を通じて季節感や行事が日常に入ってきたので、こんなことが思い浮かんだのかもしれません。

先のことも大切ですが、今、この瞬間も楽しむぐらいゆとりを持とうと思いました。










今年をふりかえって

2013-12-17 | ひとこと。
毎月6万貯金していったとしても年間たったの72万。

やりたいことを我慢して毎年100万貯金したとしても、40年間せっせと働いて4000万。

え?
僕が歩んでいるのはこんな人生なんだ、クダラナイなー(´・Д・)」

と、真剣に考えたのがバドミントンの全国大会が終わった27歳の9月頃。

その27歳9月から2年とちょっとが過ぎました。

人生の中で、最も早く過ぎ去り、最も充実した2年間でした。

収入を上げて30歳までに好きなだけバドミントンができる環境を創り出すことを最終目標に、経済的自由と時間的自由を求めてきました。

その結果、経済的自由は手に入れることがとても難しいことに気づきました。

しかし、手に入れることが不可能ではないということも気づきました。

あとは経済的自由を手に入れるための自分に合った手段を見つけて、全力で動くだけです。

今までの2年間は、何をやればいいのか全くわからない状態でした。

そのため、とにかく話を聞き続けて、触ってみて、たくさん経験を積みました。

どんな話でも聞いてみる!というスタンスは今後も崩さずにいきたいと思います。

経済的自由を手に入れられるかどうかはわかりませんが、手に入れるために努力は続けていきたいです!

時間的自由は、仕事も楽しめているため現状で満足です。

もしこどもができたら、もっと仕事の時間は減らしたいですなー。


今年を振り返ってみて。

周りの方に迷惑をかけっぱなしの一年間でした。
周りの方に助けられた一年間でした。

この一年は信頼を失ったことの方が多かったはずです。

どの案件においても、やらなければならない目標の40%程度しか達成できませんでした。

勝手に動いて迷惑をかけたこともたくさんありました。

失敗と謝罪を繰り返した一年間だったと反省しています。

自分の限界をわからずに、キャパオーバーしていたことと力が分散していたことが要因だと思います。

来年はやることを絞って、しっかりフルスイングできるようにします。

年末年始は時間と心にゆとりができるので、来年をちゃんとイメージしながら目標と計画を立てていきたいです。

今年も一年間ありがとうございました!