僕のことを高ーく評価して下さる方と、そうでもない方がいます
評価って人それぞれ違いますね
僕だけに限らず、「あの人ってどれくらい強いの?」っていう感じでお話を聞いていると、面白いですね
少し前から思っているのですが
評価者が被評価者に近い存在になるほど、評価が低くなっていく傾向に感じます
それは僕だけじゃなくて、誰でもそんな感じがします
ペアとか相性とかも影響すると思います
それに、いつも一緒に練習していたら、クセを覚えたり、なぁなぁになっちゃったりするからでしょーか
あと他のチームに参加して、初対戦すると実力以上に感じることも確かにあります
向こうはホームでリラックスしていて、こっちはアウェイでガッチガチだと、実力以上に評価してしまうって感じです。
僕は身近にいる人にこそ、高く評価してもらいたいのですが…。
そうでもない調査結果(ソースは俺)に、なんだかなーと思います
今まで他人からの評価はあまり気にしていませんでしたが
最近はちょっと気になります
評価が低いよりは高い方がいいし

評価が高くなれば強い人が相手をしてくれてもっと強くなれるし

そこで結果を残せば、試合に誘ってくれたり、練習に誘ってくれたりするかもしれないし

そんな感じで、実力を示して他人から評価されることも重要だと思い直しました
しかし、実力って表すのが難しいですよね
個人的には、実力って「ここで勝つんだ」って思ったときに勝てるかどうかかな、と思います
とりあえず何部なんですかっていうのが目安にはなりますが
かなり実力差があれば別として、相性や体調の影響で勝敗は変わってきます。
ダブルスだとペアやコンビネーションといった要素もあるのでよくわからなくなりますね
最近の僕みたいに5部は優勝できたけど、4部でベスト4、3部でベスト4、2部でベスト4ってなると、あなた何部なの
って感じですし
まぁ一般的な概念でいえば、「強ーい相方さんにお願いして2部でも出てますけど、4部優勝できないんで僕個人は4部レベルですよ」っていうのが正解なんでしょーか…?
やっぱり優勝っていう結果を残さないと、上で勝っても信用力がないですよねー
曖昧な実力の表現を、信用力あるものにしていくには結果を残すことが重要だと思いますが。
過去の結果にしがみつくのも違う気がします
過去は4部で優勝したこともありましたが。
このところ男子ダブルスは4部ですら勝てていないので、今の実力は4部って言うべきなんでしょーねー
つまり、結果に着目すると過去よりも弱くなってしまったということです
実力って表すのが難しいですが、練習で叩きつぶし、試合でも結果を残していけば認めてもらえるんだろーなーと考えています
身近な人に認めてもらい、堂々と僕は3部ですって言えるように頑張るぞー

評価って人それぞれ違いますね

僕だけに限らず、「あの人ってどれくらい強いの?」っていう感じでお話を聞いていると、面白いですね

少し前から思っているのですが

評価者が被評価者に近い存在になるほど、評価が低くなっていく傾向に感じます

それは僕だけじゃなくて、誰でもそんな感じがします

ペアとか相性とかも影響すると思います

それに、いつも一緒に練習していたら、クセを覚えたり、なぁなぁになっちゃったりするからでしょーか

あと他のチームに参加して、初対戦すると実力以上に感じることも確かにあります

向こうはホームでリラックスしていて、こっちはアウェイでガッチガチだと、実力以上に評価してしまうって感じです。
僕は身近にいる人にこそ、高く評価してもらいたいのですが…。
そうでもない調査結果(ソースは俺)に、なんだかなーと思います

今まで他人からの評価はあまり気にしていませんでしたが

最近はちょっと気になります

評価が低いよりは高い方がいいし


評価が高くなれば強い人が相手をしてくれてもっと強くなれるし


そこで結果を残せば、試合に誘ってくれたり、練習に誘ってくれたりするかもしれないし


そんな感じで、実力を示して他人から評価されることも重要だと思い直しました

しかし、実力って表すのが難しいですよね

個人的には、実力って「ここで勝つんだ」って思ったときに勝てるかどうかかな、と思います

とりあえず何部なんですかっていうのが目安にはなりますが

かなり実力差があれば別として、相性や体調の影響で勝敗は変わってきます。
ダブルスだとペアやコンビネーションといった要素もあるのでよくわからなくなりますね

最近の僕みたいに5部は優勝できたけど、4部でベスト4、3部でベスト4、2部でベスト4ってなると、あなた何部なの


まぁ一般的な概念でいえば、「強ーい相方さんにお願いして2部でも出てますけど、4部優勝できないんで僕個人は4部レベルですよ」っていうのが正解なんでしょーか…?

やっぱり優勝っていう結果を残さないと、上で勝っても信用力がないですよねー

曖昧な実力の表現を、信用力あるものにしていくには結果を残すことが重要だと思いますが。
過去の結果にしがみつくのも違う気がします

過去は4部で優勝したこともありましたが。
このところ男子ダブルスは4部ですら勝てていないので、今の実力は4部って言うべきなんでしょーねー

つまり、結果に着目すると過去よりも弱くなってしまったということです

実力って表すのが難しいですが、練習で叩きつぶし、試合でも結果を残していけば認めてもらえるんだろーなーと考えています

身近な人に認めてもらい、堂々と僕は3部ですって言えるように頑張るぞー
