goo blog サービス終了のお知らせ 

居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

お誕生会と名古屋旅行 その2

2018年08月10日 | お出掛け

さて、名古屋駅に到着し

その日の宿となる

三井ガーデンホテルプレミア へ

 

荷物を置き、まずは姫1たってのご希望

「ひつまぶし」を頂きに

この旅行パックには指定のお店で「ひつまぶし」を頂くと

1000円引きになるクーポンが付いているのだ。

 

夜はライトアップの名古屋城に行きたいので

地図を読める姫1チョイスのお店へ

この日も猛暑

夕暮れ時とは言えどまだ暑い

待ち時間にはクーラーの効いたマイクロバスが用意されていた。

二人だったからか予想より早く席に着けたのはラッキー

待望のひつまぶしセット

ご飯少な目でお願いしたのだが

それでもボリュームたっぷり!

小鉢も何もかもが美味しくって大満足

 

 

お腹もくちくなった所で

次なる目的地 名古屋城へ。

「姫1ちゃん名古屋初めてだよね?」

「うん、母さんは二度目だよね」

が、淀みなくスイスイ進む姫1に引率され

なんとラクチンな旅か

 

ライトアップされた名古屋城は幻想的で美しい

どうやら名古屋城祭りらしく

盆踊りも賑やかな場内だったのだ。

 

帰り道には「金しゃち横丁」をそぞろ歩き

地下鉄の入り口も風情がある

 

 

 

この日の目的を遂行し

ホテルの大浴場に浸かり一日の疲れを癒す

 

そしてそして!

ここのホテルのベットが心地よく

とっても快適な睡眠を貪ったのである 

 

(さらに続く)

 

 

 

 本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会と名古屋旅行 その1

2018年08月07日 | お出掛け

名古屋が観測史上最高気温を記録した翌日

姫1と愛知県に向かっていた。

ツグミんの一歳のお誕生会を

エイ君の御実家で催して下さると

お招き頂いたのだ。

 

久々の新幹線

おやつも飲み物も用意万端!

遠足か!と一人突っ込みながら

何気にテンション高めの五十路の私

 

車内ではゆっくりと姫1と語り合う時間を持てた。

日頃感じているあんな事こんな事...

 

姫1のいつもはガードの固い胸の内を

すこ~し開放して

吐露してくれる

 

なんて良い時間なんだ...

ちょっとここらでトイレに行くねと席を立つ

...までは良かった

 

新幹線のトイレの扉が開けられない!

押しても引いても

えっ?一体どうすれば良いの?

ふと扉の横を見ると

赤と青のボタンがある

青を押す

開いた!

アリババの開けゴマの気分である。

用を足した後 

手を洗おうと思って手をかざした所

「これは手を洗うためのモノではありません」

え??

良く見るとオストメイト用であった

 

じゃ 本物の手洗いは?

あった...便座のすぐ隣に...

 

やれやれと席に戻ると

「母さん、遅かったね?大丈夫?」

「新幹線のトイレは難しい...」

 

みんな知ってる事なのか?

私は時代に取り残されているんだと実感

 

 

なんやかんやでようやくエイ君の御実家に到着

この日の為にと姫2とエイ君が用意していたのは

お揃いのTシャツ

着替えるとみんなお互いを見て顔がほころぶ

この日の撮影は

結婚式や新婚旅行でお世話になったカメラマンさん

いっぱい写真を撮ってくれたのです

 

恒例のお餅を背負う段になり

準備段階では笑顔だったのに...

いざ一人で立つ段になると...

こうなりました...

 

 

機嫌が直って楽しく歓談の後

姫1と二人お暇して

この後 もう一つの目的

名古屋旅行へ向かったとさ(続く)

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみた!東京ミッドタウン日比谷

2018年05月12日 | お出掛け

連休明け 

そぼ降る雨の平日休み

午前中は 

朗読教室の振替武者修行へ

通っている朗読教室は

幾つかの教室が都内にあり

同じ週であるなら別日に振り替えても良いのだ。

「たまには他の先生の授業も受けると

良い刺激になりますよ」

と担任の先生に言われてはいたけれど

いつもと違うことが億劫な私は決行出来ずにいた。

で、意を決して敢行

 

果たして別の教室は

当然の事ながら先生も教え方も雰囲気も全く違う!

テキストは同じなのに...

 

担任の先生が 

答えをじっと待って考えさせるのに対して

修行先の先生は

雨あられの様に問題点や良かった点を

浴びせるように熱血指導

録音は必須で

「お家で録音を聞きながらおさらいを」

両極端に思われるのだが

アプローチが違うだけで核は一緒

うん、武者修行は意義があった

 

 

さて、午後は通院の為お休みを取っていた姫1と合流

三月末にオープンしたての

〚東京ミッドタウン日比谷〛

 全体に落ち着いた色調で

それぞれのお店のコンセプトが面白い!

回廊をお散歩する感覚

日比谷の街はかつて

宝塚大好き時代に通った街

劇場も多く

観劇に何度も何度も足を運んだ街

驚いたのは地下通路が

駅からすっかりつながっていて

これなら雨の日も濡れることなく

たどり着ける。

駅直結の通路には

著名な俳優の手形がずらり

愛しの健さんや

ドラえもんも!

日比谷はエンターテインメントの街なんだなぁ

歩くだけでワクワクする

これで晴れた日なら

プロムナードをゆっくり散策し

日比谷公園で寛ぐことも出来るのだろう。

 

いかに平日の雨の日とはいえ

館内の飲食店はどこも行列

それでは・・

お向かいのリニューアルしたシャンテなら?

地下通路を通って行ってみるとこれがビンゴ!

待たずに入れた

一服して帰りますか

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは!シャンシャン

2018年05月05日 | お出掛け

上野動物園のシャンシャン

まだまだブームは続いているようで

なかなか気軽に会いに行けないと聞いていた。

が、お友達より吉報が!

「シャンシャンに会いに行けるよ~」

なんと抽選に当たったそうな

こう言う時に若者は

「マジ!神‼」って言うんだろうなぁ

 

お友達家族と合流し いざパンダ舎へ

時間も10分単位の予約制

四つのエリアごと30秒の観覧時間が与えられている。

ってことはシャンシャンに会えるのは2分!

頑張って目を見開かなくては。

  

まずはお母さんパンダ「シンシン」のお部屋

どうもお疲れのご様子で

腹ばいで休んいた

余りのリラックスに〇ンチまで

笹が主食の為か

キレイな若緑色のトウモロコシ一本って感じ。

 

そしてそのお隣のゾーンには

お待ちかねのシャンシャンが!

 なんて可愛らしいんだ

こりゃみんなメロメロになるわ~

バシャバシャ何枚も何枚も

写真を撮っているとハイお時間ですと...

シャンシャン、またね~

 

外のパンダ舎にはお父さんパンダの「リーリー」

暑かったせいか水たまりに浸かっている。

その後ろ姿はGWの疲れを癒すお父さんそのもの

 たそがれてるなぁ~

 

もうこれで今日の目的はほとんど果たしたとおもったのだが

やっぱり来たからにはと

大好きなプレーリードックも

白クマさんやコツメカワウソも。

 

そして姫1が実は好きで

何度も見に来ていたという

ハシビロコウも

知らなかったよ、姫1ちゃん

園内たっぷり歩いて

そろそろお腹も空いてきた。

 

上野駅近くのお蕎麦屋さんへ向かう

おろしなめこ蕎麦をズルズルっと。

 

すると誰からともなく 「やっぱ甘味で〆たいね

「みはし」のクリーム白玉ぜんざいが絶品

 

 

一日たっぷり遊んだわ~

良い休日でした

 

 

 

 本日もご訪問ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ