ユーミンコンサートの帰り道、なんか食べて帰りますか、ビール飲みたいな、と歩いて伊勢佐木町へ。しかし、22時近くになると開いてる店は少なく、適当な店がみつかりません。しまった、野毛に出た方が良かったと思っても、またあっちまで歩くのも面倒。
そんな困ったときはやよい軒で一杯^^;
なにはともあれビイル。
おつまみには、天ぷらと鳥ポン酢。
ハイボールおかわり。
イカから揚げ。
. . . 本文を読む
この日はばあさんとユーミンのライブ。その前にお茶していきますか、と中華街へ。
やってきたのは悟空茶荘、Monkey-Magic Tea House。1Fが売店で、2Fが喫茶室になっています。人気の店のようで2Fは満席、エントリーシートを見ると待ち客1組だったので、売店を眺めながら少々待ちます。
2Fに通されると、ジャズが流れるレトロな喫茶店という雰囲気。
青茶、黒茶、紅茶などいろいろ . . . 本文を読む
片瀬港のアマダイ釣りの帰り道のランチです。
やってきたのは鎌倉大勝軒。魚介ラーメンをいただきますか。
アゴ魚介ラーメンとチャーシュー丼のボタンをポチポチ。
さかなっけがぐいぐい押してくる醤油ラーメンです。
つるつるの太麺は大勝軒らしい短めの麺。ラーメンよりもつけ麺に相性が良さそう。
チャーシューは赤身オンリーの肉肉しいもの。
賽の目に切ったチャーシュー、ねぎ、た . . . 本文を読む
いちご狩りを終えるとランチタイム。みんなでどっかで食べて帰ろう、どこがいいかな、、と思案し、そういえばこの近くに刀削麺食べられる店があったっけ、と思い出します。刀削麵食べたい?と聞いて、そこにしましょう、そうしましょう、とやってきたのがこちら。
台湾料理幸楽園。前にきたときは15時近くだったこともあり客はわし一人でしたが、この日は駐車場がほぼ一杯。
お得なセットメニューでいきましょう。 . . . 本文を読む
この日はお日柄もよく、孫ちゃん2人を連れていちご狩り。
津久井浜観光農園。うちの子2人が小さい頃に連れてきたことあった覚えがあるので、およそ25年ぶりくらい?
受付をして指定されたビニルハウスでいちごを食べまくる、というシステムです。
現在の料金は1600円なり。
いちごの摘み方、食べ方指南。
案内されたビニルハウスは先客2名のみ。
いちごの花。
いちごの . . . 本文を読む
流行に振り回されるのは嫌いでそういう生き方は避けてきたのですが、年を取ってくると流行に置いてかれる寂しさを多少は感じるようになったので、せめて芥川賞の受賞作品くらいは読んでおこうと思って、近年の受賞作は読むようにしています。
で、芥川賞受賞作って文藝春秋で掲載してたんですね、こないだ気づいた^^;
単行本を買うよりもお得です。
キニナルお値段だけでなく、受賞の言葉や受賞者インタビュー . . . 本文を読む
家の近くに新しいラーメン屋さんが出来たそうな。
麺屋福丸。ネットの情報によると、あざみ野にあったお店が移転してきたらしい。オープンは3月21日、その翌日に行ってみました。
しかし、この近くには私の通った小学校があって昔から馴染みのある場所なんですが、まさかここに場所にラーメン屋ができるとは。私の記憶が確かならば、この近辺は50年来ラーメン屋さんがなかった地帯。今は無き、とんかつ本郷があった . . . 本文を読む