goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

元祖 むらさき [大館市] / 比内地鶏のきりたんぽ鍋を熱燗で

2017-12-25 10:15:35 | 飲み屋

伯母様のお見舞いもとりあえず終了、明日また来ますね、と病院を後に。
ホテルにチェックインしてから、飲みに出かけましょうか。

これが楽しみで大館まで来たようなものですから^^;

雪道を歩いてやってきたのは、きりたんぽ専門店、むらさき。

遅れて一人くるというと、「練習しますか?」と秋田美人の女将さん。
やっぱりここは練習だよね、とビイル。

お通しは鶏ときのこの和え物、名前聞いたけどこの後飲みすぎて忘れた^^;

いぶりがっこ。
これを考えた人は天才だと思う、沢庵の燻製です。

あみたけ。
つるりんとした食感はお酒にぴったり。
いやー、秋田の山の幸、いいなぁ。

ここはもう日本酒の一手でしょう。
白鹿を熱燗で二合いただきます。
木の香りただよう升に入ってきた燗酒、最高に美味しい、体も温まります。
秋田県は一人あたりの日本酒消費量が全国2位。さすがに美味しいお酒を出してくれます。

はたはた寿司。
いずしですが、漬け具合は浅め。
この手の寿司が嫌いなteruterubouzさまも美味しいと食べてました。

比内地鶏の手羽先。
身がすごくしっかりしていて味が濃い。

メインディッシュ、きりたんぽ鍋。

比内鶏の濃厚な出汁に、まいたけ、せり、ねぎがたっぷり。
汁を吸ったきりたんぽがまた美味しい。
こりゃ熱燗おかわりですよ。

けっきょくビール1本に熱燗四合を飲んで、ごちそうさま。

もう一軒いきましょうか。
と、千鳥足で雪道をてくてく。

[元祖 むらさき]
秋田県大館市幸町12-9
11:00-14:00,17:00-21:00 月曜、日曜夜休
http://tanpo.jp/

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ横浜飲み歩き:にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 比内や 大館本店 / 大館セ... | トップ | 酉や喜兵衛 大館店 ~ 串焼き... »

コメントを投稿

飲み屋」カテゴリの最新記事