
本日はPureAnglers釣り教室第6回、大人気のマダイ五目教室です!
#3,#4,#5がつり丸ミッションとバッティングしてしまいお休みしてしまいました^^;ので、久しぶりの親子教室ナビゲーションですよ。
協力いただいた船宿は小柴の三喜丸さん。
久里浜沖のコマセダイについては絶大の信頼がある船宿ですよ。
スタッフはまだ暗いうちから集合して、タックルの準備。小一時間かかりました。
暗いとガイドの穴が見えにくい、歳は取りたくないもんです^^;
仕掛けはハヤブサさんに提供いただきました、ありがとうございます。
付け餌、コマセは釣房さんから提供いただきました。
この釣房のオキアミ、私も使っているのですが、身がしっかりしていて透明度も抜群。マダイをはじめ、アマダイなどオキアミの質が大事な釣りにはオススメです。
準備が終わったところで、局長からのブリーフィング。
みなさん、真剣に聞いています。
できれば参加者全員、は難しいとして、一家族1枚以上のマダイを釣らせたいところですが、どうなるか。
準備もできて、いよいよ出船です。
ポイントの久里浜沖で釣り開始。
空は曇天、雨ぽつりぽつり。風は北東風。ここまではマダイにはグッドコンディション。
しかし、ちょっと潮が明るいのがマイナス要因。
風があるので、コマセダイの長ハリスを扱いにくいのも不利なところでした。
開始早々、アジがぽつぽつ上がります。このアジがでかい。
今日はスタッフ5名と少なかったので、写真撮る暇はありません。釣り方の指導やオマツリほどき、魚のはずしや処理などなどで大忙し。
そして、本命のマダイ。
うりゃ、マダイ!
ジャンボアジ!
魚もってる写真はこの三枚だけ^^;
いや、ほんとうに忙しかったのですよ、今日は。
マダイが食いそうな潮ではあったんですが、なかなかここのマダイは潮の速さと棚の合わせ方がなれないと難しいとこあって、自分で竿を出していれば食い棚をみつけることもできたと思うのですが、ちびっ子に釣らせるのはなかなか難しい日でした。
しかし!
でかアジはクーラー一杯!
大型クーラーにも大アジが一杯!
アジ狙いの船なら文句ナッシングな釣果でした。
小雨が降ったり止んだり、北東風はずっと吹いてて寒い中、参加者のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
しかし今日は寒かった。あまりの寒さにスタッフのエナジー、オリジン弁当タルタルのり弁(320円)も冷え切った一日でした。
さて、これにて2015年のPure Anglers 親子教室は滞りなく終了となりました。
無事に終えたのも、協力いただいた船宿さん達、仕掛けや餌を提供いただいた釣り業界の方々、そしてボランティアのナビゲーターさん達の努力の賜物だと思います。
この教室で、楽しい思いをした子供たちが、将来の釣りカルチャーを担ってくれると共に、釣り業界の発展に寄与してくれるはずです。
そんなわけで、みなさんこれからも釣りを続けてください。さようなら。
、、、ではなくて、来年も続けてやりますよ^^;
詳しい日程はそのうちPure Anglerのサイトで告知があると思います。
では、2016年も頑張っていきましょう!
[小柴港 三喜丸]
http://www.miki-maru.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます