goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ひかた亭 [旭市入野]

2008-01-07 00:16:59 | ラーメン(その他)

外川の帰り道は、お腹いっぱりで心も体も満足なドライブ。
今日は帰り道のラーメンはないな、そう思ってた。
R126は千葉東部のラーメン激戦区。つけめん専門店や味噌専門店など、あまたのラーメン屋が立ち並んですごい刺激、魔のささやきが...
それらの誘惑を断ち切って家路を急いでいたんだけど、ついに耐え切れなくなった^^;のが、この看板。



元祖ろうめんだって?ここは伊那市か?^^;
あーもうダメ、どんなのだろう?好奇心を抑え切れなかった。

で、よくみると「ろうめん」ではなくって「ううめん」
ううめんって何だぁ?
WOMEN?そらウイミンだ。
とりあえず入ってみよう。

 おやじ「へいらっしゃい!」
 わし「う、ううめんひとつ(言いにくい^^;)」
 おやじ「へい、ありがとうございます」

って注文したはいいんだけど、ううめんがどんなのかわからない。
写真をみてもラーメンと一緒だ。
ここは聞かないとおさまらない。

 わし「すんません、いまさらだけど、ううめんて何すか?」
 おやじ「地元の小麦粉を使った太い麺です。
     らあめんの食感をシコシコとするならば、ううめんはモチモチです。
     人気があるんですよ」
 わし「なるほど。スープや具はらあめんと一緒なの?」
 おやじ「はい、そうです」

てな感じでおやじさんと会話してるうちに出来上がり。



まずはスープ。豚骨ベースの魚だしかな。あっさり醤油味です。
で、麺は上の写真のように極太の縮れ麺。
もぐもぐっと食べてみると、こ、これは、、、
浅草開化楼の麺!
に似ている^^;。
美味しいじゃないですか!オヤジさん。

さらりと振られている青海苔もいいし、さりげなく魚粉がかかってるし、チャーシューのデフォ3枚は嬉しい。
あっさりスープともちもち極太麺、アンバランスな感じかなと思ったけど、麺が美味しいのでこういう組み合わせもいいな。

お腹いっぱいだったけど、ラーメン、もといううめんは別腹って感じで、すいすい食べて、ごちそうさま。
これで600円は、安い!



R126から東総有料道路に抜ける道の途中左手にあります。
セブンイレブンの隣です。

[ひかた亭]
千葉県旭市入野792-10
11:30-15:00, 17:00-21:00 月曜休

家に戻って、ううめんをぐぐってみたら、宮城県白石市にも、白石温麺(ううめん/うーめん)てのがあるんですね。白石のとこのひかた亭のううめんとは、かなり違うもののようです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンショップ大和 港南店... | トップ | 長靴を新調 »

コメントを投稿

ラーメン(その他)」カテゴリの最新記事