goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

バッテリーはビンビンだぜ♪

2009-12-25 07:16:17 | 日々の雑感
先日稲取のアカムツ釣りの帰り道、
「わしの車のバッテリーがあがる寸前なんだけど、どこで買うのが安いかな?
 修理工場で見積もってもらったら16,000円以上したよ」
と聞いてみると、ノハタッチは「DIYショップが安いですよ」。
「カーショップはいいのしか置いてなくて意外と高いですよね」と菜々子さん。

さっそく近所のDIYショップへ、9980円なり(^^)。
駐車場でさくさくっと交換して、古いバッテリーは無料で引き取ってもらいました。

エンジン止めてる時の電動ウィンドウ上げ下げがえらく早くなりましたよ^^;。

「雨上がりの夜空に」はRCサクセションですが、「DIY」といえばやっぱりピーターガブリエルでしょう。
というわけで、Youtubeの動画を張っておきます。
Peter Gabriel live Brescia - D.I.Y.


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味の飯や 笑 [伊東市] / チ... | トップ | 大鯛不発、スピニングマダイ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SUEOKA)
2009-12-26 04:31:10
http://www.optima.jp/
金に糸目をつけなければオプティマ!

今度釣具屋で、バッテリー買い換えた場合、古い方引き取ってくれるか聞いて見ましょうかねえ(笑)

ピーガブさんのライブって、メンバーが凄い場合が多いけど、海賊ですなあ(笑)
トニー・レビンが、スティック弾いてる位しか分からないや(笑)

で、一応メタリカのバッテリーを・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OHIEO1_0Ulo
返信する
補足 (サト)
2009-12-26 19:52:55
オプティマは大げさだと思うけど(笑)
後、ブースターケーブル(バッテリー繋ぐやつ)1000~2000円くらい?イエローハットとかバックスとかでもあるので、遠征多いcalmさんはトランクに忍ばさせておけば万が一の時も安心!上がっても船宿さんの誰かの車からジャンプさせてもらえそうだし。

今は保険のロードサービスが充実してるし昔ほど困ることは少なくなったけど、それでもド田舎とかでトラブルあった時の事を考えれば安いもんです。

イプはサイズ忘れたけど?比較的容量小さめのバッテリーだから年1回とか安いので十分なので(カー用品店やホームセンター)とかで5000円前後ので実際は十分です。

自分やセンセイなんぞは、どこでクルマが
ぶち壊れようがどうにでもなる人種ですが(爆)
calmさんはたぶん?か弱い方なので定期的なメンテナンスは忘れずにしてください。

センセイそうでしょ?
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2009-12-26 22:41:57
このオプティマってバッテリー、スペック見る限りでは良さげですね。
24cm/38Aのは釣りに使えないかな?

いま使ってる28Aのは、CX-9使う深場連荘にはきついんですよ。前にベニアコウとキンメの連荘したときは、船宿に泊まってコンセントから充電させてもらいました。
2日分使えるバッテリーがあったらいいなぁ、、、。オプティマは振動や放電にも強いらしいので、釣りにはうってつけかも?この手の釣り用バッテリーより安いし。

DIYはYouTubeで探しても海賊版しかなかったです。
あと80年代のヘビメタはまったく暗し。
返信する
サトさんゑ (calm)
2009-12-26 22:52:42
前はブースターケーブル積んであったんですよ。
最近は、バッテリーが上がってから交換するんではなくて、バッテリーが上がる前に交換するんで、前の車あたりから積むのやめてました。

でも、あったらいざってときに便利だよね。深場釣りの場合は、バッテリー積んであるんでセル回すくらいはできるし。

車のトラブルといえば、最近はあんまりないんだけど。釣りにいく途中にファンベルト切れちゃって中止にしたことあったなぁ。ストッキングで直すとかようしません(^^)。
返信する
マリンショップでも売っていたりして (SUEOKA)
2009-12-27 03:37:07
http://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/optima.htm

オプティマに交換したら、セルモーターが2倍くらい早く回るようになったって、大げさですが(笑)
X9も2倍早く回らないかな(笑)
釣りにも充分使えそうですが、重さがどうかな?

このバッテリーの凄い所は、逆さでも横にしても問題無し。液が入っていませんから。
後、筐体に穴が空いたり、割れたりしても、エポキシで固めれば問題無く使用できるそうですよ。


ファンベルトですが、ストッキングで代用はほぼ無理です。昔のVベルトなら、まだ可能性は有りますが、最近の平ベルトで、ダイナモ・エアコン・ウォーターポンプ・パワステまで一本でまかなってるのが多いですからねえ。

サトさん、
俺のは押し掛けできるオー!
エンジンはタイミングチェーンだし。
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2009-12-27 09:28:17
重さは、SEAKINGの28Aが9kgなのに対し、オプティマの38Aは11.8kgで、重いっちゃ重いけど、まあ許容範囲でしょう。

誰か釣りに使ってる人いないかな?
船上では見たことないです。
返信する

コメントを投稿

日々の雑感」カテゴリの最新記事