goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ジロリアン乗っこみバトル

2008-03-23 13:48:55 | 釣りレポ 2008
わたしまけましたわ^^;
赤いのがナッシング。
緑のイサキと橙のオキメバルでお土産です。
帰り道のブログネタにはこう御期待^^。

***

さきほど帰宅。今日は車が多かった、春休みだからか?
先日の関内二郎バトルに続いて、今日は乗っこみマダイバトルです。
いつの間にか、おデートがバトルになってるけど、まいっか。



センセイ、小型ながらもいきなり本命ゲット。
朝の流しは良かったです。右舷前から1,3,5番目の人がマダイの型みました。4番目の私は仲間はずれ、なんでやねん?^^;



その後、あの手この手を繰り出すも、本日ホワイトスピーダーは沈黙。



船上でのお弁当サービス。女将さんの手作り弁当です、ご飯炊き立て、美味しかった~!



マダイの反応がなくなったので、船長はおみやげで五目釣り。
ウスメバルx2+イサキの図。
わたしもせっせとイサキとウスメバルを釣ってお土産確保。

若船長の別船で、マダイが出たらしい、急いで戻ってマダイバトル後半戦。しかし残念、わたしにはマダイのアタリはナッシングでした。
しかし、ひさびさのコマセダイはやっぱり楽しい!
まだまだシーズンはこれから、リトライするぞー。



お世話になった船宿さんは、弓ヶ浜のもき丸です。
若船長のブログは、まめに更新中 → http://blog.livedoor.jp/moki1979/ 
この日の模様と釣果はこちら → http://blog.livedoor.jp/moki1979/archives/639205.html



こちらが弓ヶ浜、美しい砂浜ですよ。



宿に戻ると、女将さん特製ラーメンが待っています(^^)。



さらに温泉があります。沖上がり後に入る温泉は最高の気分。

あとは、わしがマダイを持った写真があれば完璧だったんだけどな^^;。
まあ本命ボーズはともかく、最高の陽気の一日に、美味しいものをいただいて、温泉に入って、久々に羽を伸ばした一日でした。

[弓ヶ浜 もき丸]
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/mokimaru/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺工房 暖々 [平和島] | トップ | 中華 ふるさと [片瀬白田] »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま! (サト)
2008-03-24 23:46:36
ジロリアン師弟対決ですか(笑) いやぁ~しかし! センセイは釣りも 食いの方もすんごいですね(^^ゞ 今更ながら…
自分も身近にいるな~超えられないヒトが…今年は二人で、 シロギス珍道中!?でもしようかな(爆)
返信する
お世話になりっぱなしで (SUEOKA)
2008-03-24 23:56:42
がはは、とプロレス風はここまで。
いやあ、実は当たりが分からなかったんですよ。コマセ詰め替えようとして、電動をポンって入れたらガクガクっと来ましたよ。

また対決願いますよ。

↓来たあ。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Kaikyozu/1to3ken.asp

たけさん、明日辺り行ってやっつけてきてくだされ。
返信する
サトさんゑ (calm)
2008-03-25 07:39:33
センセイ、昨年のラバジのときもそうだったけど、魚運が強いですよ。そのうちドデカいの食わせそうで楽しみっす^^。

シロギス珍道中、富士川や飯岡だと、寄り道が多いから釣り以外にも楽しめるっしょ、ぜひ珍道中やってください!^^;
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2008-03-25 07:44:32
いやぁ、お疲れ様でした。
もうちょっとすると、もうちょっとでかいのが、もうちょっと釣れるようになるんで、また行きましょう。
次回は東伊豆かなー。

センセイにはぜひ下田の「とんかつ一」デビューを果たして欲しいです、将棋もできるし^^;。

水温も上がってきましたねー。
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2008」カテゴリの最新記事