goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

入院2日め

2021-02-26 07:30:51 | 日々の雑感

昨日は各種検査、今日は午後にオペの予定。
本持ち込んで、ずっと読んでます。病院絡み、というわけでもないですが安部公房が多い。
オペ後はしぼらく左手が固定されるので、本読むのも難儀になりそうです。



ところで、この御時世なので入院前にPCR検査が必須です。私は初めて受けました。唾液を提出するだけで、検査は簡単。
高齢+男性+肥満+基礎疾患という重症化因子の四天王ですが、無事陰性となってひと安心。
検査結果は陽性のみ通知するという、発送をもって当選とさせていただきます方式。
気になるお値段は1500円でした。



朝ごはん。オペ前なので少なめ。



点滴の準備。
こういう画像のっけると、ちょっと様子見に行ってみるか、と考える方もいるかと思いますが、いまのご時世お見舞い禁止なのです。家族も入れてもらえません(入退院の付き添いは可)。



手術後の晩ごはん。
左手が添え木してて使えないので、右手のみでいただきます。
空腹なんで、とても美味しい。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院1日め | トップ | 入院3日め »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきかんさんゑ (calm)
2021-03-02 12:44:11
そうなんですよ。
親子三代で二郎に行って、小豚にんにくやさいあぶら!を完食する、という野望がついえました。
返信する
高橋均さんゑ (calm)
2021-03-02 12:42:25
わたしはeGFRが8ちょいなんですよ。10前後の頃がけっこう長かったですが、半年前からガクッと落ちてしまい、今回の決断となったわけです。
歳をとってくとどこかでガクッとくる、とは聞いていたのですが、クロアチニン以外の数値(血圧や尿酸値、血糖値など)は問題なかったので、まだ若いだろとたかを括っていたのを反省してます^^;
高橋さんに教えていただいた稚貝先生の本、さきほど開きました。熟読して最後の抵抗をしたいと思ってます、良い本を教えていただきありがとうございました。
CKDネタはこのブログの新しいネタにするつもりですので^^;、またコメントでツッコミ入れていただければ嬉しいです。
返信する
Unknown (あきかん)
2021-02-26 20:59:35
透析ってことになると、食事も制限されますね~
食べ物ブログは楽しみにしてたのですが、健康には買えられないですからね!!

二郎に行っても野菜だけしか食べられませんな~
返信する
お互い頑張りましょう! (高橋均)
2021-02-26 13:28:19
私は現在のところeGFRは10前後です。やがては透析になる身にとって井伊さんのシャント造形手術、参考にさせていただきますね。でも、シャント使わずにいられますようお互い頑張りましょう!!
返信する

コメントを投稿

日々の雑感」カテゴリの最新記事