この日は関内で突発性飲み会。はちまきパイセンとちょっと早く待ち合わせに着いて、時間つぶしに飲んでますか、と関内もつ肉店へ。
関内もつ肉店に来るのは5年ぶり。車橋がDefEatの経営になってから、もつ肉店シリーズは私の中ではすっかり過去の遺物となってしまいました。
瓶ビールを継ぎながら、かんぱーい!
ひさしぶりの豆もやし、美味い。
そぼろチーズ、初めて食べた、いけるいける。
味 . . . 本文を読む
この日は久しぶりに釣具新報の御大と関内で飲み。ちょっと早く着いたので、ぴおシティの地下でひとり0次会です。
入ったことがない店、ということでとぽすへ。
お酒はお値段ちょっと高め。生チューハイくださーい。
つまみいろいろ、生肉が多いですね。したら馬刺しとセロリを。
お酒よりも先に馬刺のぶつ切り。
切り方にもよるのだろうけど、ちょっと硬いお肉でした。
続いてセロリ。パク . . . 本文を読む
横浜橋商店街を散策。一杯飲みたくなったのでふらりと日昇へ。
ここは果物のサワーが美味しいんだよね。と、知りつつ、ビールを頼んでしまった。
失敗。
金魚さんと金城さんを眺めながら飲みます。
つまみもいただきますか。
ピータン美味しい。
おかわりは老酒。
ハチノスのネギ和え。
将棋盤が置いてあります。酒のみながら将棋指す客がいるのかな?うらやましい。
. . . 本文を読む
焼き鳥が美味しい栄で軽く一杯。
ビイル。
焼けるまでどうぞ、とじゃがいもの煮込み。
こないだ品切れだったサンマの開き。はちまきパイセンの無念を晴らします。
しかし、今年のサンマの不漁は困ったものです、まだ生サンマを食べていない。
焼き鳥おいしい。
おかわりはチューハイ。
冷しトマトでさっぱり。
さくっと飲んで、ごちそうさま。
[やきとり 栄]横浜市港南区大 . . . 本文を読む
こないだ来て生肉の美味しさが気に入ったので、今度はひとりで来てみました。
ビイルでまずは喉を潤してからの。
豆もやし、からいの。からいの、と頼むと唐辛子をかけてくれます、もつ肉店系列の定番メニュー。
上ガツ刺。なるほど、こういうカットもありなのね。山葵醤油でいただきます。歯ごたえしゃっきり、いいガツですよ。
こんな感じで、テレビ眺めながら飲んでます。
お替わりは、ちう . . . 本文を読む
3軒めはこちら、焼き鳥がとても美味しい栄。
残波をロックでいただきます。
テールとハツ。
さくっと飲んで、けっこうへろへろになっちゃいましたよ。久しぶりの飲み歩きは効くなぁ、、したら、ラーメン食べてお開きとしますか。
[やきとり 栄]横浜市港南区大久保1-15-3616:00-22:00
横浜飲み歩き:にほんブログ村 . . . 本文を読む
1軒めのすずきでけっこう飲んでいい気分での2軒めはじぃえんとるまん。
黒板下のカウンターで。
パインサワー。
きびなご南蛮漬け。
塩らっきょう。
もう一軒いって、最後はラーメンで締めますか!?
[国民酒場あさひや じぃえんとるまん] 横浜市港南区上大岡西1-15-1カミオ1F 営業時間 10:00-22:00 定休日なし
横浜飲み歩き:にほんブログ村 . . . 本文を読む
昨日千葉県は自衛隊の緊急派遣を要請し、断水地区への給水支援が決定しました。断水も大変だけど、いまだ50万戸以上が停電しているのは異常事態、緊急事態なのに報道が少ない。組閣報道なんかどうでもいいから被害状況と復旧見込みを伝えろ、マスコミ。10日時点の東電の復旧計画書を見ると、鴨川市、勝浦市、館山市、南房総市などは10日に復旧見込み、しかし千葉市、旭市、香取市など本日(11日)以降にずれこむ地域も少な . . . 本文を読む
京急将棋まつりの合間に、喉が渇いたのでビイル。
成田屋酒店。この雰囲気、最高ですよ。
サッポロの大瓶にカマンベールチーズ鱈をつけてもらって、495円なり。
あぁあ、暑いのでビイルが旨い!
さくっと飲んで、ラーメンでもいただきますか、と川の先の上に行ったら臨休でした^^;
[成田屋酒店] 横浜市港南区上大岡西1-13-2811:00-15:00,16:30-20:30 日曜休 . . . 本文を読む
上大岡にお買い物。炎天の下、溶けそうな暑さです。お年寄りの多い町ですが、この暑さのせいか人はまばら。このままでは脱水症状になりそうなんで、2二角成、ではなくて、角打ちましょう。と、成田屋酒店へ。
昭和の空間。大岡川からの風が入ってきて、冷房なんてなくても涼しい。
アテにはちょっと贅沢して、なとりのホタテ塩焼き。
つま楊枝がついている細やかな心配り。
添加物満載の昭和の味、旨 . . . 本文を読む
長い梅雨が明けたかなー?と暑さ厳しい日に上大岡をぶらり。
黒板にはメニューずらり。今ではあちこちにあるじぃえんとるまんですが、ルーツはここ上大岡のこの黒板。
スーパードライ大瓶が400円なり。
きうり糠漬けは100円なり、化学調味料も振ってもらいます。
上まぐろはちょっと高めの350円。
脂とろとろのマグロ刺しをビールで流しこんで御馳走様。長居は無用の上大岡じぃえんと . . . 本文を読む
おでんセンターを出て、もうちょい飲もうかと選んだのはこちらのお店、ひぐらし文庫。けっこう前に、鎌倉の店には入ったことあります。大船にも店があったんですね。
こちらのお店も、壁には知的な本がずらりと並んでいます。
まかないサワー、だったと思う。
この稚鮎の空揚げが300円なんて、普通ではありえない安さだ、と力説していた覚えがある。
美味しかった覚えはあるけど、なんという料理かは覚 . . . 本文を読む
この日ははちまきパイセンとラヲタな船長のとの野毛巡り。しょっぱなはいつものこちらのお店、福田フライへ。
ビールをいただいて、串揚げの辛いやつをいただきます。さっと、飲み食いして1000円弱なり。おばあちゃんが串揚げを作ってたころを懐かしみながら、ごちそうさま。
[福田フライ] 横浜市中区野毛町2-71 第3加藤ビル1F 16:30-21:45 (日曜15:00-20:00) 月曜祝日休
. . . 本文を読む
チッタのライブに行く途中、あれ?こんなところに晩杯屋があったんだ、と見つけた川崎店。帰りにちょこっと寄ってみました。
生ビイル。
オススメはブリですよ、とおすすめられるままにブリを注文。
冷凍ものですが、こんだけ脂が乗ったブリがこんだけ量があって250円というのはさすがという他はないです。
煮込み玉子入り、150円なり。
この店にもロマネコンティがありました。だいぶん値上 . . . 本文を読む
道後温泉初日の夜は飛鳥之湯泉へ。内湯、屋根付き露天風呂で温まった後はこちらのお店へ。
道後麦酒舘別館。道後温泉本館の前が本店、飛鳥の湯の前が別館、となります。別館の方は立ち飲みスタイル。
わたしはスタウトタイプの坊ちゃんビールを。湯上りにこんなビール飲んだら、もう幸せいっぱいですよ。
teruterubouzさまは愛媛らしくオレンジエールの紅まどんな。坊ちゃんキャラがビールの名前 . . . 本文を読む