goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

若松家 [万世町] / サンマーメン

2013-05-21 07:15:30 | サンマーメン
ほろ酔い気分で歩いていて、ふらりと入った若松家。 家系みたいな名前だけど、普通の中華料理屋さんです。前に昼定食をいただいたことがあります。安くてボリュームたっぷりのお店ですよ。 サンマーメンをお願いします。 おじさんが鍋を振ってつくってくれるサンマーメンの餡。麺もスープも熱々。そして、麺も野菜もボリュームたっぷり。 この丼、かーなり容量でかいです。熱々のサンマーメンをふーふーし . . . 本文を読む
コメント

元祖札幌や 久里浜店 / サンマーメン

2013-02-17 04:50:29 | サンマーメン
浦賀のスミイカ釣り、いやぁー寒かった。体の芯まで冷え込みましたよ。ここは暖かいものを食べて帰りましょう。 黒船市場は、京急久里浜駅前の商店街。 その中にある、元祖札幌やです。 当店一番人気のサンマーメンいてみましょー!あ、あと餃子もお願いします^^; おばちゃんが麺茹で、おじちゃんが具作りと分担作業で、あっという間に出てきたサンマーメンは豪快! このサンマーメン、普通のサ . . . 本文を読む
コメント

静華 [馬堀海岸] / サンマーワンタンメン

2012-10-28 04:37:25 | サンマーメン
鴨居スミイカ釣りの帰り道、ごはん食べるには中途半端ば時間なんだけど、イカは日曜に食べることにして、今日は軽くすませちゃいましょうか、と寄ったのは馬堀海岸。 中華料理のお店、静華です。 街の中華屋さん、というメニューです。サンマーワンタンメンというのが珍しいですね、これにしてみましょう。 サンマーメンは神奈川のローカルラーメン、サンマが入ってると勘違いする人は数知れず。とろみのつい . . . 本文を読む
コメント

味楽 [上大岡] / サンマーメン

2010-12-10 06:44:13 | サンマーメン
車橋で軽く飲んだあとは、上大岡で軽く飲みなおして〆です。 味楽はmiokaの1Fにある、地元で人気の中華屋さん。駅前再開発により、現在の場所に移動してきました。 とりあえずビール^^;。キリンラガーの中瓶です。 やっぱビールには餃子だよね。ボリュームたっぷり、ジューシーで美味しい餃子です。 サンマーメンを追加注文。いやあ、このスープは美味しいねっ!鶏の旨味がドーンと出てます . . . 本文を読む
コメント (2)

マツヤ [港南区] / サンマーメン

2010-06-23 07:03:54 | サンマーメン
飲んだ帰りにラーメンは極力極力控えてはいたんですが、、、、 ちょと魔が差してしまいました^^;。 マツヤのサンマーメン(750円)。 やさいたっぷり、熱々。 あー、美味しかった^^;。 [マツヤ] 横浜市港南区丸山台2-34-9 11:00~27:00 水曜定休 ☆今日のオマケ☆たけさんは馬場二郎。この日は崩れブタだったようです。詳しくはたけさんのブログで。☆今日のオマケ2☆SU . . . 本文を読む
コメント (3)

中華あすなろ [三崎口] / サンマーメン

2010-05-11 06:54:53 | サンマーメン
三崎からの帰り道に小腹が空いたので、寄ったのはこちら。 中華あすなろ。 名前がいいですね(^^)。 おかみさんがとっても元気です。 ラーメンはなんと390円、安い。 ここはサンマーメンと餃子を注文。 ん?こりゃ旨いですよ! しかし、どこがで食べたあるスープと細麺。 久里浜の十八番や野比の光楽と似ています。 これって久里浜系ラーメン?^^; なんかつながりがあるのかな? 餃 . . . 本文を読む
コメント (4)

らーめんハウス [港南台]

2010-05-08 06:14:16 | サンマーメン
以前、港南台に住んでいたときは、酔った帰りによく酔ったお店。 いまでもたまに酔うと寄ります^^;。 らーめんハウス。 ベタな名前です、こないだ木更津のにも、勝浦のにも行ったっけ。 よくある町の中華屋さんです。 メニューは豊富で、定食類も充実しています。 安くてボリュームたっぷり。 サンマー麺(630円)を注文。 グルタミン酸ナトリウムの効いた甘いスープ、懐かしい味です^^; . . . 本文を読む
コメント (4)

中華料理 一番本店 [曙町]

2009-03-07 02:43:09 | サンマーメン
中華一番の本店は、横浜の中華料理の老舗。 安いお値段、たっぷりのボリューム、昔ながらの味で、ジモピーに愛されているお店です。 和食いちばん、もこの系列店。 サンマーメン(600円)を注文しました。 このツルシコの細麺、醤油ベースの中華スープ。 子供の頃から慣れ親しんだ味のラーメンですよ。 もやし、たまねぎ、にんじん、きくらげに豚肉のあんかけで具も豪華(^^)。 いやぁ、なんとも落ち着 . . . 本文を読む
コメント

石鍋飯店 [館山市]

2008-09-16 20:42:18 | サンマーメン
南房の午後マダイに向かう途中、昼ごはんにはやはりラーメンですかね。 と、竹岡の梅乃家へ。 ありゃ?臨時休業ですよ。 学校行事のため、って書いてあります。 まあ、学校行事なら仕方ないですね^^;。 それではそのまま進みましょう、と館山の宿題店、ラーメンたつみへ。 ここも臨休....。 なんか不吉な予感がしてきました。 二度あることは三度あるかも...。 では、安くて美味しい宮川食堂へ行 . . . 本文を読む
コメント

玉泉亭 [伊勢佐木町]

2007-04-27 20:00:05 | サンマーメン
なんか無性にラーメンが食べたくなった^^;んで、生碼麺(サンマーメン)発祥の店と言われているうちの1店(Wikipediaより)の、玉泉亭にいってきました。写真のサンマーメンが570円なり。 ホッとする味です。スープは醤油味で魚系のダシの味もします。縮れ麺に野菜あんがよく絡んで、これがサンマーメンの美味しさなんだよなー、としみじみ。 ごちそうさまでした。 さて、ついでにこの日の日記のコメント欄 . . . 本文を読む
コメント (4)

栄来軒NOW [吉野町]

2007-04-10 19:03:53 | サンマーメン
横浜独自のラーメンに、サンマーメン(生碼麺)というラーメンがあります。 京都の"にしんそば"を知っている人は、サンマが乗ったラーメンだろうと思うのも無理はないとこなんですが、そうではなくって、醤油ラーメンにもやしのあんかけが乗ったラーメンです。横浜の中華屋には当然のようにメニューであります。 さて、そのサンマーメンの元祖はこれだ、と主張しているのが、吉野町にある栄来軒の「元祖 三生碼麺(サンウー . . . 本文を読む
コメント (4)