goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

ファミレスで漫画家と創作時間耐久レース 【アサヒ】

2009年11月30日 | イラスト





エヴァンゲリオンの渚カヲルです。

SAIでキャラと大まかな岩を描画、のちPhotoshopでいろいろ加工しました。






WEBデザイナー検定が明日に迫ったおとといの夜のこと。

ジョナサンで検定の勉強していた。

20代半ばの男が入店してきて隣の席に座った。

漫画を片手に紙に鉛筆を走らせ始めた。

気になったので、男がトイレ行くため席を外したところを私も席をはずし飲み物を獲りに行くと見せかけ彼のテーブルのその紙を見た。

エヴァンゲリオン。使徒。レイ。カヲル。アスカ。

エヴァンゲリオンの漫画が傍らにおいてあった。

思い出す。

2008年はAとジョナサンでイラスト習得講座・90分×4コマ・週3回で敢行した。

あの頃は若かった。

ガンダムからハルヒまでたくさんのイラストをアニメージュ片手に模写しまくった。

店員の目は意識したが熱病にかかっていたためむしろそれが快感だった。






強引ですが、という流れで渚カヲルのイラストです^^

とある科学の超電磁砲の御坂美琴と白井黒子 【1966】

2009年11月29日 | イラスト



最近暇になるとやたらとストリートビューをやってます。

パリまじやべぇえええいつか絶対住む!!!美しすぎておかしくなりそう…

まぁ今はリバプールのアンフィールド在住なんだけどね。嘘だけど。

仕事終わりにパブ寄ってビール飲んで仲間と試合見る生活送りたいな。頑張ろ…


今頃読み返してます~ A

2009年11月23日 | イラスト
脳噛ネウロ ヤコ イラスト



脳噛ネウロ

これが最近呼んだ一番新しいジャンプ作品かも?(今現在何を連載しているのか全然わかりません><まだジャガーさんとか連載してるのかな?)

今現在21巻まで購入しているのですが…この先お話が完結すると思うとなぜか続きを買いたくなくなるというなぞの現象…そして今回も例に漏れずたぶん最終巻は買わないでしょう。

単行本ってそゆことありますよね~


12月に出るガンダムが超楽しみ…それまでがんばろう~…


懲りずにレッドストーンイラスト(笑  【アサヒ】

2009年10月04日 | イラスト
日ごろからレッドストーンのイラストを研究しています。

顔と髪をまねてみました。 ・・・首から下は適当(泣)

絵師としての頂点と私が勝手に決め付けておりますレッドストーンのイラストレーター「隼 優紀(ハヤブサ ユキ)」氏の画風をパクってみました。

氏はPainterを使われているようです。

やっぱりうまい人はPainterかPhotoshopなんですね^^;

SAIはいかにもデジ絵というモノしか作れないです。テクスチャ―の数が初期装備で充実していいれば・・・

バトエリ【1966】

2009年09月13日 | イラスト



通行人Aさん申し訳ない。ベアト描く前にヱリカ描いてしまった…。
ベアトの絵も現在製作中なのでしばしお待ちを。

現在アニメ「うみねこのなく頃に」放送中な訳ですが…。
尺が足りないせいか酷く散漫で出来の悪いダイジェストみたいになってます。
EP2の見所である楼座無双や戦人復活もあっさりしてたし見ていて不満が残る内容でした。
次はいよいよ人気の高いEP3とEP4に突入するわけですが、正直不安…。
ただEP2は原作でも面白くなかったし、徐々にアニメ自体のクオリティが増している事を考えると多少は期待できるでしょうか。
新キャラの声優は杉田智和と17歳ですか。杉田…だと…?なんというハルヒ厨歓喜なキャスティングw
原作通りなら小野Dとの絡みでかなりおいしい展開がありますが、さて…

来学期から… A

2009年09月13日 | イラスト



テーマのベアト、描いてみました><

ところで来学期からエンタメサークルは名前を変えて活動するわけですが(ブログでは既に改名済みっすね!)これの効果はいかほどなものなのか…

とりあえず秋にポスターを張り出すので(もし桜美林学生の人が見ているのであれば)よろしくおねがいします。

旧メカゴジラ 【アサヒ】

2009年09月11日 | イラスト
ゴジラ映画「メカゴジラの逆襲」の旧メカゴジラです。

トレース(写真をもとになぞる)を使えばどんなイラストでも立体の違和感なく描けるのですが、白紙から描くとなるとかなり時間がかかります。

前の記事の稲葉さんイラストはネットに落ちていた写真を参考にそのままのアングルで描いたので難しくなかったです。

俯瞰(見下し)やあおり(見上げ)などの複雑なパース(遠近法)を含んだイラストはデッサン能力が試されます。

特に機械など角ばったものは人物イラストと比べてパースの狂いが顕著に現れるので、正確な線画を描くとなると相当な時間がかかります。

もう目がシバシバします。

なんだかわからないがそこかおかしいというパースの狂いは作業画面の左右反転で確認できます。

SAIのショートカットキーは「H」ですね。

PhotoShopは反転のショートカットないらしいので不便です。

すでにデッサン能力に長けたプロはSAIではなくPhotoShopやPainterを使う人が多いですが。


最近では夢の中でもSAIを起動して絵を描いている(泣)


独りよがりなゴジラ怪獣シリーズは今回で終わりとさせてただきます。

ビオランテを描くと宣言したのですが、予想以上にグロいイラストになったのでゴミ箱にドラッグしました。
夢に出てこられたらたまったもんじゃないので

Bzの稲葉浩志さんを描いた (アサヒ)

2009年09月10日 | イラスト
稲葉さん本人はもちろん、B'zファンパーティの方たちのご機嫌を損ねてしまわないようベストを尽くして描きました

当然ですが作業中のBGMはB'z。

B'zの「BAD COMMUNICATION」のライブは最高です。

ライブでここまでうまく歌えるのはB'zとミスチルくらいでしょうか。


「横浜ァーーー!!」

メカゴジラを擬人化 【アサヒ】

2009年09月08日 | イラスト
みなさんのよく知っておられるであろう新しいメカゴジラにはその前身となる旧メカゴジラがいます。

ブタみたいな鼻をして若干ブサイですが、映画ではゴジラを苦しめた実力者です。



単純にメカゴジラが好きでしたのでやっちまいました

SAIで3時間の後悔です。(仕上げはPhotoShopElements5.0)

次はビオランテを擬人化しようかと思います。