ある司法書士の修行時代

司法書士の修行の日々に思う徒然事

河内の苛立ち

2005-01-14 22:04:29 | 競馬
ブログを始めたばっかだから積極的に書いていこう(^^)

河内の苛立ちといっても何のことかさっぱりだろう。
広島カープの河内ではなく、「かわち」と読む。
カテゴリーが競馬だから分かってる人は分かってるだろうが、
そう、今の調教師、かつての名騎手、武豊の兄弟子である河内洋のこと。

僕にとって競馬は汗と煙草臭いおっさんそのものだった。
丸の内線で通学してると、土曜の夕方に後楽園を通過すると、
どっとむさ苦しいおっさんたちが乗り込んできて
冷房で冷えた車内が一気に汗臭くなったのを覚えている。
軽薄なOL的発想で、当時若造の僕はただそれだけの理由で競馬を嫌悪し、
競馬にのめり込む人たちを蔑んでいたのかもしれない。

僕が初めて競馬を見たのはどっぷり欝に浸かっていて、
朦朧とした絶望感と倦怠感の中で、
フジTVの「スーパー競馬」を観た時に遡る。
観るともなく何気なく観ていた、その時、

秋の澄んだ陽光が一面に敷き詰められた美しいライトグリーンのターフに
軽やかに戯れるかのように溢れているその最中に、
勝負の時を前に静かな闘志を秘めて返し馬を行うサラブレッドを観た。
その鞍上にはカラフルな勝負服を身をまとった騎手が
祈りを込めるかのように姿勢正しくぶれることなく跨っていた。
普段ならけばけばしさすら感じかねない勝負服と帽子の蛍光色がかった
色彩は陽光を含んだライトグリーン一杯に映えて単純に美しいと思った。

その快晴に恵まれた秋の日はエリザベス女王杯の日で
ダンスパートナーの二連覇がかかっていると実況は言っていた。
どの馬が何で、どの人が誰なのかさっぱり見当もつかないまま
なぜとなく密かにダンスパートーを応援しつつ
一体となった人馬が怒涛のように駆け抜けるのを観ていた。

僕はダンスだけを追っていた。
ダンスが四コーナー曲がって直線向いて、
さあ、これから、という時にほんの僅かだが不利を受けたように見えたその瞬間、
あっという間に後ろから来た馬に交わされ、懸命に後を追うも二着に終わった。

勝ったのは的場騎手のエリモシックでダンスは二着。
クローズアップするカメラが捉えたその上気しているダンスの鞍上には
ゴーグルをかけたままの表情の分からない河内がいた。
が、僕は河内の悔しさと苛立ちをまざまざと感じ取った。
そしてあの不利ともいえないような不利がなければ、
勝っていたかもしれないダンスにいつの間にか肩入れしていた僕は
いつの間にかその時は名前も知らなかった河内に共感していた。
中継が終わったとき、僕は思った。
来週も観よう、と。

僕がサイレンススズカに出会うのはそれから四ヵ月後だった。

マンション管理士試験合格発表日

2005-01-14 16:15:16 | 資格試験
は今日だそうです。

早速マンション管理センターのHPを覗いてみました。
試験結果の概要は以下の通りです。
合格者の皆さんおめでとうございます(^o^)/

マン管に関しては色々物議をかもしてますね。
資格に関してはこと掲示板なんかで侃侃諤諤の議論が起きやすいですが、
マン管は受験生からもその存在意義自体が議論されるという極めて珍しい資格ですね。
それは名称独占資格でしかない点に起因してるんだけど、
そもそもがコンサル系の資格だからそれはやむをえないのでは、と思います。

僕は2003年度の合格者でして、行書の試験が終わった後、専念しました。
専念といっても宅建の勉強を一月半ほどしてたし、司法書士の勉強もしてたので、
ゼロから始めたわけではなく、五合目くらいから登りだした感じですけど。
結果は45点でした。

その時嬉しかった反面、内心思ったのは…
マンション管理士に要求されている知識と技量の高度さにもかかわらず、
この程度の難易度の四肢択一五十問の試験で管理士を誕生させていいのか

という素朴な疑問でした。
この程度の試験だと、現実に今まで実務に携わってきた
弁護士さんや建築士さんや税理士さんなどがマンション管理に携わるものとして
「箔」をつけるための資格としては意味があっても、
実務経験の全くない人が合格した場合、
現場の様々な案件に全く対応できないんじゃないのか、と。
もちろん試験合格後、懸命に勉強して研鑽を重ねるのは当たり前だけど、
何も試験合格後じゃなくて試験合格前にある程度させればいいのに、とも。

将来は中小企業診断士のような択一と記述を組み合わせた
難易度の高い試験になるだろうと思ってましたが、
去年の試験は四肢択一のまま難易度を大幅にアップさせたようです。
合格基準点が8点も下がってますからね。
臨機応変に欠ける官僚的硬直さが露呈してますね(^^ゞ

僕はマンション管理士はペーパーに終わらすことなく絶対活かしたいと思ってます。
そのためには建築や財務会計の勉強を相当しなければならないと肝に銘じていますが、
現状では後回しにならざるを得ない状態です

タイトル違反

2005-01-14 03:17:42 | 司法書士
実は僕は事務所で半年くらい修行を積んでから登録するつもりだった。
だけど、所長は僕に就職したら即座に登録するように仰ってた。
その場は黙ってそのまま聞いていたが、
今思うとやっぱり実務経験なしでいきなり登録ってのは不安感はある。

ただ僕は高校時代に嵌ったドストエフスキーの影響を受けすぎたせいか
自分の全能力を搾り出すようにして発揮してしまった挙句、
ポテンシャルの底が見えてしまうのを酷く恐れていた面があるのは否めない。
ポテンシャルの底が見えたのに達成し得ないことがこの世にあること、
自分の才能や能力では到達し得ないことがこの世にあること、
とどのつまり自分が無能だと気づくことを極端に恐れていたのかもしれない。

適当に勉強して大学に入り、
適当に勉強してたのが適当に勉強しなくなって中退し、
適当に勉強して司法書士を受けた一回目の受験で見事玉砕。
その時全力を尽くすことを覚えた。というより思い出した。
中学までは手を抜くようなことはしてなかったんだから…
去年は全力を尽くして230/262と合格ラインをぶっちぎった。
197でも230でも合格は合格で平等だけど、
全力を尽くした時に相当上位に到達できたのは自信になった。
といっても去年は勉強再開したのが3月だったし、
改正法を抑えてなかったし、筆記試験後口述試験があっても勉強しなかったんで、
今となれば忘却された記憶の多さが気になるんだな。

とまあ、不安は多かれ少なかれあるが、
反面自分のポテンシャルをとことん試してみたいという楽しみもある。
所長は僕のことを過大評価しているみたいなんで、
その過大評価に見合うだけの成果を残したいなと強く思う。
まだまだ学ぶことがあまりにも多いけど、怯むことなく着実に邁進していきたい。