大道塾 横須賀・湘南支部 稽古日誌

各道場の一般クラスの稽古日誌を稽古参加者に記録して頂く予定です。稽古内容の見直しや、反省・研究材料にご活用下さい。

2021年4月9日追浜道場

2021年04月14日 | 追浜道場

押忍!追浜道場の田高です。

4月から中学部が増え、活気のある雰囲気でした。

1年ぶりの北体育館での組技稽古の日でした。稽古内容を振り返ります。

 

 

基本・移動

・基本の動きからワンツー、膝蹴り、崩して膝蹴りのコンビネーションまでをやりました。崩して膝蹴りは、相手を動かすので、どこに自分の軸を置くかが重要です。自分の体重で相手のことを崩せるところを中心に意識する必要があります。

 

 

組技

足払いメインで練習しました

・前屈立ちから、前足の膝を伸ばして足払いの方向等を確認

*相手の足の爪先の方向に払うこと、腰を使って払うこと、足払いの時の上体の崩し等、ポイントがたくさんあります。いろいろ試してみましょう!

 

・手技から足払いへのコンビネーション

ミットを持ってもらい、手技から足払いに繋げます。道着を掴んでの崩しが必要になるので、そこのコンビネーションを練習しました。

 

・掬投げ

相撲の掬投げではなく、柔道の掬投げです。ワンツーのコンビネーションから、大振りストレーのフェイントで相手のサイドに身体を差し込んで、自分の腿の部分と腕で相手を挟んで、相手の両足を後ろに抱えて投げます。

柔道では禁止技になってしまったようです。似たような技に、捨て身の谷落としがありますね。少し前に柔道のルールを確認したところ、私が中学生の頃には禁止じゃなかったものが多く禁止技になっていて驚きました。小内巻き込み、朽木倒し、谷落とし、肩車など。捨て身技は、比較的簡単で奇襲に成功すれば実力差のある相手も倒せるので、練習すると引き出しが増えるかもしれません。もっとも、大道塾では相手を倒して終わりではなく、その後にも攻防がありますから、捨て身技は諸刃の剣かもしれませんが

その頃から禁止だった、蟹挟みは大道塾でも禁止になってしまったようですね。(自由稽古で小林さんにかけちゃいました、ごめんなさい!)

 

 

 

自由稽古

・立ち組みスパーをしました。

膝蹴りと投げだけのルールです。

M本さん、T井さん、 K林さん、S原さんと5人で回りました。技がかかった時にはなるべく踏ん張らず、力を抜いて攻防をしました。柔道のように腰を引くと、膝蹴りが入り、片襟や首を取るのも禁止じゃないので、さまざまな方向からの駆け引きが楽しめました。みなさんありがとうございました!

 

 

稽古内容は以上です!

季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけましょう!押忍!