大道塾 横須賀・湘南支部 稽古日誌

各道場の一般クラスの稽古日誌を稽古参加者に記録して頂く予定です。稽古内容の見直しや、反省・研究材料にご活用下さい。

2020年8月4日(火)久里浜クラス稽古日誌

2020年08月05日 | 久里浜道場

梅雨もようやく開け、一気に夏が来ました。暑いです!でも汗をいっぱいかいて気持ちいいです。この日は18名の参加でした。この日は久しぶりにWさんとお会いすることができました。例年ならば、Wさんやみなさんと、暑い熱い、サマーキャンプに行っている時期ですね(笑)。

1.準備運動

2.基本の見直し:ペアになり、向き合い、十分な間隔(ソーシャルディスタンス?)を取って、いくつかのコンビネーションを練習しました。当たらない距離ですが、相手の打つコンビネーションに合わせて、ディフェンスを行いました。コンビネーションは、

①ワンツー

②右ストレート・左フック・右ストレート

③左フック・右ストレート・左フック

④左ジャブ・左ジャブ・ワンツー・左フック・右ストレート

⑤ワンツー・左ロー

⑥ワンツー・右ロー

などを行いました。これに対するディフェンスは様々あります。読んでいただいた方は、これらに対するディフェンスのイメージをしてみてください。

3.対人練習:ローを中心にバリエーション練習を行いました。

①踏み込んでロー:相手を中心に、正面から、右から、左からなど、自分の位置を変えながらローを蹴っていきました。

②ストレート系パンチに対して返しのロー:左や右、ランダムなど、約束を決めてパンチを打ち、それに対してディフェンスと同時にローを返します。約束で行うと上手くいくのですが、ランダムになると途端に難しくなります。ポイントは、それぞれの攻撃に対して、手で受けると同時に体を翻して間髪入れずに蹴ることです。タイミングをあえてずらす方法もありますので、それらを混ぜながら、さらに、自分の位置取りも変えながら行うとよりバリエーションが広がります。印象に残ったディフェンステクニックは、パンチを外へ受け流すディフェンスです。これは上手くとらえると、相手の体を開くことができるので、反撃がしやすくなります。また、蹴りでの反撃の前に手技を混ぜると、相手が上で反応し、左足に重心がかかるなどローを避けにくい体勢になるので、ローが効きやすくなります。相手の反応を逆手に取るテクニックですね。最後に今日練習したテクニックを試しながら、軽いマスを1ラウンド行いました。

4.自由練習:Kさんと教の練習のおさらいをしました。途中、先生にアドバイスをいただき、パンチに対する反応の感度向上に務めました。

何度も書いてしまいますが、暑いです。マスクです。苦しいです。だからこそ、体力がつくはずです!「あれ?いつの間にか体力がついているかも!?」と実感する日が来るはずだと信じて頑張っていきましょう。

P.S.熱中症は要注意で。


エビングハウスの忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)

2020年08月05日 | 辻堂道場 土曜クラス

こんにちは。太田です。

受験生が何名かいるみたいなので、僕が知ってる、お勉強に関することを少し。

 

「エビングハウスの忘却曲線」というのは、昔、ドイツのエビングハウスという学者が、実験をしてわかった結果のことです。

実験の内容は、

 

・何人かにランダムな数字を覚えてもらう

・時間が経過するごとに、どれだけ覚えているかを聞く

 

で、結果がこうです。

 

ランダムな意味のない数字を覚えた実験の結果なので、極端ではありますが、

 

・覚えても1時間後には、約半分のことは忘れてる

・次の日には、7割近くも忘れてる

 

という結果です。

 

つまりですね、人間というのは忘れる生き物だということです。
だから、覚えたことをすぐ忘れても、落ち込まなくていいんですよ。

「昨日の夜ご飯、何食べた?」

って聞かれて、すぐ答えられないでしょ?

 

じゃあ、覚えたことを忘れないためにはどうしたら良いかというと、短時間でも良いので、何度も復習することです。

 

一度にたくさん覚えようとするよりも、時間をかけて何度かに分けて学んだ方が、学習効率は上がります。

繰り返し覚えることで、忘れにくくなるんですね。

 

ちなみに、一日の中で、一番勉強に適した時間は朝だそうです。

朝、起きてからの三時間は脳が新鮮で、よく働くみたいです。

 

頭を使う数学などの勉強は朝に行いましょう。

 

歴史などの暗記教科は夜にやると良いみたいです。

覚えたことは、睡眠中に脳内で情報が整理され、記憶として定着するそうです。

なので、暗記教科を勉強するのは、寝る時間に近い時間帯が適しているとのことです。

そして、睡眠はきちんと取りましょう。

 

運動することも、脳を活性化させるので、勉強に良いのです。

気分転換にもなりますし。

 

そのせいなのかどうかは分かりませんが、うちの支部には会社の経営者や、お医者さんなど、賢い人がたくさんいますね。

 

空手の稽古が、受験勉強のプラスにもなるかもよ?
(゜▽゜)