MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

せとうち島たびクルーズ 広島~尾道で出会った内航船たち

2022年12月11日 | 旅行

JR西日本より限定航路のモニタークルーズの案内があり、広島~尾道往復ルートに参加しました。

ルートは行が東向きコースで、広島港から御手洗港→大崎上島→尾道駅前です。

帰りは尾道駅前→下蒲刈港→広島港です。

この時に出会った内航船を紹介します。

 

最初に出合ったのは

清水建設の世界最大級のSEP船「BLUE WIND」です。

呉のジャパン マリンユナイテッドで建造中でした。

現在は船体のジャッキアップ・ダウン、クレーン操作をはじめとする

諸試験とオペレーションの習熟訓練を実施しています。

 

船名 BLUE WIND

船種 世界最大級のSEP船

船主 清水建設

総トン数28,000t

建造造船所 ジャパン マリンユナイテッド

運航管理会社 深田サルベージ建設

 

 

 

続いて広島と松山を結んでいる、カーフェリー石崎汽船「旭洋丸」です。

呉に入港前に出合い、呉港から松山に向けて航行中に追い抜きました。

石崎汽船  旭洋丸

船種 旅客船兼自動車渡船

総トン数 875トン

航行速力 14.8ノット

建造造船所 (株)内海造船

 

続いてケミカルタンカー「菱美丸」とすれ違いました。

船名 菱美丸

船種 ケミカルタンカー

船主 萬周海運

建造会社 興亜産業

 

尾道へ航行中に大久野島の第ニ桟橋に接岸している「第三おおみしま」です。

船名 第三おおみしま

船種 カーフェリー

船主 大三島フェリー

総トン数 298トン

運航 忠海~大久野島 第ニ桟橋 

 

尾道水道で瀬戸田航路に向けて行く「シトラス」とすれ違いました。

船主 瀬戸田クルージング

総トン数 18そトン 運航速力 18ノット

 

尾道駅前桟橋に近い向島行渡船です。

人と二輪車のみです。

 

 

尾道駅前桟橋に停泊中の「CYCLESHIP LAZULIサイクルシップ ラズリ」

CYCLESHIP LAZULIサイクルシップ ラズリ

船主 瀬戸田クルージング

総トン数 18そトン 運航速力 20ノット

1967

その他 瀬戸田クルージングの船です。

 

 

契島に停泊中の2隻のケミカルタンカー

 

続いてケミカルタンカー「正運丸」とすれ違いました。

船名 正運丸SHOUN MARU

船種 液体化学薬品ばら積み船

船主 有限会社新晃船舶

総トン数 343 トン

就航 2021年6月16日

建造造船所 興亜産業

 

 

広島港に着岸したら「銀河」イルミネーションで飾られていました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せとうち島たびクルーズ 広... | トップ | MOT5 2022 TOUR »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事