
謹賀新年。
今年はデコメであけおめメールをいただくことが多いんだけど、歯痒いことに僕はデコメのセンスが最悪。
僕は人生で一度だけデコメを送ったことがある(たぶん一度だけだったと思う)。
わざわざデコメ打ってくれたんだからこっちもデコメで返してみようって思って打ったんだけど、結局どぎつい背景にどぎつい文字が点滅する見づらいだけのメールになった。
たぶん相手には嫌がらせにしか思われてないと思う。
こんなことがあって以来、僕はデコメにはなかなか返事できない
なんか言い訳っぽくなってるけど。
そうそう。
そうそうっていうかはじめからこのこと書くつもりだったんだけど。
それはともかく。
やってやった。
先日、池袋から品川まで歩いた。
池袋で買い物してたら急に歩きたくなったから、とりあえず明治通りを目白方向に歩き出した。
最初から品川を目的地にしてたわけではなく、何となく疲れたら引き返すかー、ってノリで歩き出したんだけど、意外と疲れないし歩行に対するモチベーションも下がらず、結局10時間歩いた。
たぶん池‐品間は直線距離で13キロほど。
でも蛇行と寄り道をしまくったので時間かかった。
品川からは終電の一本手前の電車で帰宅。
大して達成感は無く、あっけないものだった。
夜景がとてもきれいだった。
今回歩いて、山手線の輪っかの中の面白さを体感。
関東以外の人だとイメージしづらいかもしれないけど、池袋→品川のルートっていうのは、縦長の楕円を描く山手線の線路をほぼ縦にぶった切ってくルート。
池袋、目白、早稲田、四谷、赤坂、六本木、青山、渋谷、恵比寿、白金、品川。
たぶんこのルートは歩いてて一番変化に富んだルートで、おそらく池袋から他のどの方角に13キロ進んでもこんな楽しさは得られないと思う。
今度歩く機会があったら、池袋から東の方角に進んで、墨田や葛飾っていった下町を目指そう。
その辺って僕の頭の中では白地図の部分が多いので、しっかり色をつけたいって思う。
東京事変/群青日和
今年も最初はこの曲から。
群青日和は浮雲・伊澤が加入してからのこのバージョンの方が圧倒的に好き。
やっぱギター3本ってのは並みじゃない。
ギター3本が奏でる壮大さと、ベースのマッチングが気持ちいい。
ネズミ男で来るとな!
しかし絵うまいな。
使い古された表現だけど、今年もよろしく。
ありがとう!
絵はソーシャル合宿で3年に全否定されたけど、一人からでも褒められれば勇気付けられるもんだ笑