あさみどん(臼田あさ美ちゃんです^^)のブログトップ画面が変わった。
なんと激カワな。
そういえば。
今年の秋はチェックが流行るらしい。
テレビでやってましたー
ってあさみどんがブログで書いてた。
既にチェックのトランクスを持っている俺は目立たないところにさりげなく流行を取り入れる小粋なジュノンボーイなわけですけど、それはともかく、このたった2行の文章にあさみどんの魅力が詰まっていると思う。
だって、おかしくないですか?
エビ系ファッション誌のモデルなのに「テレビでやってましたー」ってあんた。
2次情報とか無邪気すぎるでしょ。
しかも紹介する私服が全部ゆるい系のブランドじゃないすか。
あれ、よくわかんないけど全然エビさんと違くね?
嗚呼。
なんなんだこの好感度は。
俺は考える。
なんなんだこの好感度は。
すると結論が出る。
この子は女の子たちが「目指すべきモデル」ではないってところが良いのだ。
おそらくあさみどんの立ち位置は「参考にすべきモデル」なんだとおもう。
どういうことか。
例えばエビさんたちは「目指すべきモデル」で、要はシャレオツ・ヒエラルキーの頂点にいる人たち。
だから業界人のにおいがする。(批判しているわけではなく、エビさんたちはそういった役割を担っているということ)
一方あさみどんはあくまで読者と同じ感覚でおしゃれを楽しんでる印象を受ける。
読者はあさみどんのファッションを参考にするし、逆にあさみどんも読者のファッションを参考にしそうな空気がある。
要は手の届きそうな身近に感じられる存在であることが高好感度の理由だろうというひどくつまらない結論に落ち着いた。
ではなぜ身近に感じられる存在の方が好感度を抱きやすいのかというと、それはよくわからない。
たぶん、無意識に抱いている高根の花への妬みとかの感情に原因があると思う。
けど違うような気もする。
要はよくわからない。
椎名林檎 - 積木遊び ライブ「座禅エクスタシー」より
買えないっつーの。
なんと激カワな。
そういえば。
今年の秋はチェックが流行るらしい。
テレビでやってましたー
ってあさみどんがブログで書いてた。
既にチェックのトランクスを持っている俺は目立たないところにさりげなく流行を取り入れる小粋なジュノンボーイなわけですけど、それはともかく、このたった2行の文章にあさみどんの魅力が詰まっていると思う。
だって、おかしくないですか?
エビ系ファッション誌のモデルなのに「テレビでやってましたー」ってあんた。
2次情報とか無邪気すぎるでしょ。
しかも紹介する私服が全部ゆるい系のブランドじゃないすか。
あれ、よくわかんないけど全然エビさんと違くね?
嗚呼。
なんなんだこの好感度は。
俺は考える。
なんなんだこの好感度は。
すると結論が出る。
この子は女の子たちが「目指すべきモデル」ではないってところが良いのだ。
おそらくあさみどんの立ち位置は「参考にすべきモデル」なんだとおもう。
どういうことか。
例えばエビさんたちは「目指すべきモデル」で、要はシャレオツ・ヒエラルキーの頂点にいる人たち。
だから業界人のにおいがする。(批判しているわけではなく、エビさんたちはそういった役割を担っているということ)
一方あさみどんはあくまで読者と同じ感覚でおしゃれを楽しんでる印象を受ける。
読者はあさみどんのファッションを参考にするし、逆にあさみどんも読者のファッションを参考にしそうな空気がある。
要は手の届きそうな身近に感じられる存在であることが高好感度の理由だろうというひどくつまらない結論に落ち着いた。
ではなぜ身近に感じられる存在の方が好感度を抱きやすいのかというと、それはよくわからない。
たぶん、無意識に抱いている高根の花への妬みとかの感情に原因があると思う。
けど違うような気もする。
要はよくわからない。
椎名林檎 - 積木遊び ライブ「座禅エクスタシー」より
買えないっつーの。