年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

車の任意保険の更新 (2018年2月)

2018年03月07日 | 日々雑感

車の任意保険の更新 時期ですよ、と今の保険会社(以下「A社」)からメールが、保険の有効期限が切れる3月下旬の2ヶ月前の1月下旬に来ました。

私め、例年 楽天の自動車任意保険一括見積サイト で見積りを取って、原則 最安保険料を提示して来た保険会社と契約して来ました。

昨年2017年の任意保険更新の記事は無いのですが(→ 恐らくおっ家内が亡くなったことで、それどころではなかったのでしょう)、一昨年2016年の記事はあります(→ こちら)。

今年2018年も楽天の自動車任意保険一括見積サイトで見積りを取り、今の保険会社以外に3社の見積りが取れました。

A社の昨年2017年の保険料は年額18,480円でした。 今年2018年の保険料の見積りは、同じ見積り条件で、
  A社が27,030円、
  B社が28,400円、
  C社が27,870円、
  D社が28,680円、  でした。

従って、最安だったA社で継続更新 することに決めました。  (↓)が継続契約完了後にA社から来た御礼メールの頭の部分です。


今年の保険料が昨年より高くなった理由は、インターネット契約の新規契約年度は1万円引きという割引き制度が2年目の今年は使えなくなった為です。 (今のA社もB社もC社もD社も、過去に契約したことがある保険会社ゆえに、新規ネット契約割引が適用できないということでした。)


ところで、楽天の自動車保険一括見積を使うと、昨年と一昨年は1,111ポイント(=円)のプレゼントでしたが、今年のプレゼントは、千葉県産コシヒカリ白米900g(約5合)でした。   (↓)が届いたコシヒカリです。


私め、おっ家内が亡くなった直後はお米を炊飯器で炊いておりましたが、最近は電子レンジで2分間 チンをすればよい 例えば「サトウのごはん」パックと同じような別メーカーのPB品(→ お米の産地が単に国内産とだけ書いてあるのではなく、ちゃんと何県産と書いてある)を専ら使っておりますので、炊飯器でお米を炊くということが無くなりました。

従って、白米900gをもらっても持て余すのですが…。  しかも、千葉県産ではちょっと困りますね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 琉球ハシブトガラス (2) @... | トップ | サシバ (雌) @沖縄 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-03-07 15:19:54
なぜ千葉県産ではこまるのですか?
返信する
なぜ? (団塊世代)
2018-03-09 08:38:41
放射能検査を受けていない関東・東北産品は、可能な限り、口に入れないようにしております。
東京のスーパー(例えば「成城石井」)や生協では、何県産か放射能検査済かを明示しております。
返信する

コメントを投稿