goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

筍ごはん 2021.4.1

2021-04-05 07:48:00 | MKママごちそうさま



 こんなに早く筍ごはんが、いただけるとは、思いませんでした。

 芝桜が満開、柿の木の芽吹きも見られます。例年になく、早い春、旬をたっぷり楽しませてもらっています。

 MKママのご馳走は、《筍ごはんに木の芽和えを添えて》・・・春の香りを堪能させてもらいました。










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の棚田百選・丸山千枚田  熊野市紀和町

2021-04-04 07:32:00 | お出かけ




 桜が綺麗に見える千枚田に水が入っていきます。キラキラした棚田、なんとも初々しい景色です。

 たくさんの軽トラトックが止まっていました。田植えを迎える準備でしょうか。地元の方々は、とても忙しそうな様子です。

 撮影スポットには、いくつもの軽トラック、そこを避けて、棚田の上方、東屋のある駐車場に車を止めました。

 なるほど、さすが日本の棚田百選の一つ『丸山千枚田』、素晴らしい曲線美に魅了されます。

 四季折々、朝に夕に、その表情を変えるようです。友人は、訪れる度に感動するといいます。

 世界遺産熊野古道と共に、東紀州を代表する観光名所として、多くの人々を惹きつける、その魅力が、少し理解できたような気がします。再び訪れたくなりました。














コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城『赤木城』跡  東紀州・熊野市紀和町

2021-04-03 07:37:00 | お出かけ



 一度は行ってみたかった『赤木城』跡、桜が満開でした。

 周りは紀伊山地に囲まれて、里山のヤマザクラも綺麗に咲いていました。

 ここは、東紀州、熊野市紀和町西山地区、丸山千枚田から約5km、10分ほどのところにあります。

 築城の名手、藤堂高虎が築いたお城、近年は天空の城ブームで知名度がアップしているようです。

 この日はひどい黄砂で桜も霞みがちでしたが、絶景を楽しませてもらいました。

 初めて訪れた赤木城跡、出かける前に熊野市観光公社に電話させてもらったら、とても親切丁寧に案内していただきました。ありがとうございました。
 
 熊野市観光公社:0597-89-0100
 




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2021-04-01 12:43:00 | 日記

 夜桜、独り占め、スポーツ公園でみつけました。満開の桜に照明があたって、とても綺麗です。

 桜の名所でもなく、ライトアップをされているわけでもありません。

 少年サッカーの練習用にたくさんのライトがグランドに注ぎ込み、僅かな光が周りの桜を照らします。

 最近は黄砂で霞んだ空、昨夜は少な目で、桜が際立ちました。夜桜を楽しむ人影はありません。

 何か宝物を見つけたようにスマホのシャッターを夢中で押し続けました。

 













コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする