
日が傾きかけた 夕方5時前。
漁に出ていた船は もう船着場に戻ってきています。
しんちゃん家の住む この海辺の田舎町。
近くに お店は1軒しかありません。

買い物カゴを、お店の前に置いていなかったら
初めて来た人には絶対ここが
【お店である】ということが わからないような お店です(笑)
このお店は 漁業協同組合が経営しています。
車がないお年寄りが多いここでは、
このお店に行けばなんでも一通りの生活物資が揃う いわば
【田舎のコンビニ】であります。
ファミリー○ート を【ファミマ】
ミスタードーナッ○ を 【マクド】 と 世間の若者達が略すように
地元のお歳よりは 昔から このお店を
【クミアイ】 とか 【ギョクミ】と呼んでいます(笑)
(漁業協同組合のお店だから→クミアイまたは 漁組→ギョクミ)
ファミ○とかと違う点は この【ギョクミ】は
夕方の5時には 閉まってしまうということです。

夕方のこの時間帯になると 【ギョクミ】は
学校や保育所から帰ってきたら 子供達で賑わいます。
しんちゃん家の子供たちも 50円玉を片手に【ギョクミ】に走ります。
なぜ50円か?! というと 晩御飯前に100円クラスのヘビーなお菓子を
食べることはお母ちゃんに固く禁止されているからです(笑)
子供たちが群がる駄菓子の向こう側には、麦藁帽子や軍手などが売られています。
だって ここは 【コンビニ】ですから(笑)
【ギョクミ】のおばちゃんは ここに来る子供達の名前や家や年齢を
全部 把握してくれています。
ここで子供たちは おばちゃんと【これとこれでお金足りる~?!】とか
お話しながら 買い物を楽しみます。
たまに 賞味期限ギリギリになって廃棄処分される前のお菓子とか
季節が過ぎてしまったお菓子を おすそわけしてもらったりするので
子供たちは おばちゃんが 大好きです(笑)
この日も どうやら 夏季商品【チューチュー棒】をおまけしてもらったようで
末っ子が 嬉しそうにくわえているのがうつってます。
ここには まだまだ
【昭和の匂い】
がいっぱい 残っています。
西井建築工務店ホームページ
http://www.isesima.jp/nishii/index.html