goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの大工日記・2

三重県で伝統工法による無垢材と土壁の
家作りをしています。
奮闘中の棟梁の姿を嫁が綴っています。

わっぱ弁当マジックなのだ・・・

2009-04-17 05:28:09 | 今日の棟梁弁当


入れてるおかずはいつもと同じようなものなんだけど
なんだかお弁当箱を わっぱの弁当箱に変えただけで


【なんとなくおいしそうに見えるような気がするような錯覚に陥る】


わっぱ弁当マジックに感謝(笑)





・・<この日のお弁当>・・・

(特売のひき肉ともらい物の春キャベツで前日大量に作った)
・キャベツ入りメンチカツコロッケ

(ばぁちゃんが畑から収穫した)
・新玉葱の卵とじ

・さばのみりん干し

・きゅうり







体力のいる仕事なのに、ちょっと量が少ないんじゃないかなぁって
思うのですが、棟梁は【これくらいの量で十分】と言います。








嫁のお昼ご飯の量のほうが多いかもしれません・・(泣)





嫁はあきらかに
消費カロリー < 摂取カロリー の法則によって
現在の姿に至るわけですね。

反省です。















「嫁よ。反省だけなら猿でも出来るぞ。大切なのはその先だ・・・」 
                          byしんちゃん棟梁







西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・味がしみこんだ肉じゃが

2009-02-24 09:34:13 | 今日の棟梁弁当


久々に 【今日の棟梁弁当シリーズ】です。



今回の献立は・・・


・味がよくしみこんだ(昨晩の残りとも言う) 肉じゃが
・沢山作って冷凍保存しておいた 肉団子
・甘めの玉子焼き
・くずし高野豆腐の煮物 (高野豆腐を手で細かくちぎって人参や生姜、
             小口ネギを加えて煮る)
・アジのみりん干し
・白いご飯におばぁちゃんお手製の梅干






たまに 他の方のお弁当ブログなんかを見せて頂くと
色鮮やかで凝っていて見るからにおいしそうなお弁当ばかりですよね。

それに比べ・・・
うちの棟梁弁当は いつもジミな感じが漂っているのは
否めません(笑)



でも
毎日 頑張って 続けています。





西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・5時05分 心の葛藤タイム

2008-11-12 06:16:07 | 今日の棟梁弁当
            今日の棟梁弁当。




・ピーマンと豚肉の甘味噌炒め
・ネギ入り玉子焼き
・プチトマト
・ひりょうずの煮物
・アジの干物
・鮭ご飯             です。





朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃。
暖かい布団から出るのが非常に辛い時期がやってきました。




棟梁の弁当を作り始めてもう10年以上は経っているはずなのに
何年経っても この時期は いつも
目覚ましがなってからの5分間くらいは

「今日はもう弁当やめとこか・・」
「頭いたいって仮病つかおか・・」←いやホントに痛いときもあるんだけど
「後で現場に弁当届けるわって言おか・・」 

と毎日毎日 自分との戦い、心の葛藤タイムです(笑) 


この心の葛藤タイムが長引けば長引くほど
後々の 朝の仕事の忙しさに拍車をかけることになってしまうので
タイムリミットは 目覚ましが5時になってから 5時5分までの
5分間です。




毎日 この葛藤タイムは 苦しいです。辛いです。



多分


あと10年経っても 
嫁は変わらず毎日毎日 同じ【葛藤タイム】を過ごしているに違いない!と

なんだか 自分で宣言できそうな気がします(笑)







西井建築工務店ホームページ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・秋の炊込みご飯

2008-11-02 07:40:16 | 今日の棟梁弁当


今日の棟梁弁当は 【秋の炊き込みご飯弁当】 です。


いつもは、炊き込みご飯は だいたい鯵や鶏肉を使うんですが
今回は 秋鮭を使ってみました。

秋鮭と先日子供達と掘ってきたサツマイモ、それから牛蒡に油揚げで
【秋の炊き込みご飯】の出来上がりです。

ここに生姜の千切りを少し入れると又おいしいのだけれど
我が家はまだ生姜のおいしさがわからない子供達が3人もいるので
今回は断念。


おかずは 炊き込みご飯なので簡単に

・牛蒡と牛肉のきんぴら
・トマト                 です。
・たくあん










世間では連休ですが 棟梁は やっぱり今週も休みなしで
行楽日和で秋晴れの今日も現場です。


棟梁も休日返上で頑張っているので
嫁も 土日はブログはお休みしていますが
今日は 少し意地になって更新してみました(笑)







少し前までは 【やれ連休だ!】【それ旅行だ!】【遊園地だ!】な~んて
家族連れでお出かけしていく周りを見て 少し羨ましかったりしてましたが

最近では 自分達なりの楽しみ方(家の前で釣りをしたり陶芸教室に行ったり)を
知りその中で また仲間が増え 上手に(笑) 休日を過ごせるように
なってきました。





今日は 地元の朝市に行って それからJA祭りで体験教室をして図書館へ行って
借りていた本を返して・・・


午後からは また 家の前で 子供達と
釣り糸でも垂れたいなぁ~なんて思ってます。




それでは みなさんも それぞれの良い連休をお過ごしくださいね。
連休明けに また 元気でお会いしましょう!






西井建築工務店ホームページ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・ひじき&ひじき

2008-10-23 05:43:23 | 今日の棟梁弁当
久々に(笑) 今日の棟梁弁当シリーズです。




・鯖のみりん干し
・マカロニサラダ&プチトマト
・ししとうの甘辛いため
・ひじき入り豆腐ハンバーグ
・ひじきご飯



棟梁も40代になり これからは
食生活も若い頃と同じようにしていては駄目かな・・と思ってます。

できれば 揚げ物は控えて 野菜は多めでメニューを考えるようにしています。

といいながら 毎日同じようなメニューのお弁当ばかりになってしまいますが・・。

そういえば この日のお弁当は ひじきづくしでしたね。
実は しんちゃん家の住んでる所は、別名【ひじきの里】って呼ばれてるんです。
ここら辺で採れるひじきは太くておいしいんですよ。







最近は 少し肌寒い日もあるので
そろそろ このわっぱ弁当から 暖かいランチジャーにかえようかな~と
思ってるところです。






西井建築工務店ホームページ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・割り算弁当?!

2008-07-17 07:15:50 | 今日の棟梁弁当


      今日の棟梁弁当は 「そぼろ弁当」。


なぜ 割り算弁当なのか?!・・・・は


察しの良いこのブログの読者さまは、すぐ分かりますよね(笑)






おいしいのか・・・
おいしくないのか・・・
わかりませんが

毎日 お弁当は 一応 空になって返ってきます。




でもね・・・嫁は知ってます。

たまに他の職人さんとお昼食べに行って 
残ってしまった「手付かずの弁当」を 
家に帰る前 こっそり 工場の番犬 そらちゃんに
食べてもらっていることを・・・。



だって・・・
その日は 梅干の種まで見事になくなっているから・・(笑)



梅干の種まで食べつくされて返ってきたお弁当箱の日 

「今日はそらちゃんにお弁当あげたやろ?!」

と見事に嫁が当てると 

ちょっとだけ びっくりしている様子の棟梁なのでした。






西井建築工務店ホームページ
http://www.isesima.jp/nishii/index.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・幕の内風?!

2008-06-27 06:20:23 | 今日の棟梁弁当


4つに仕切ってあるタッパーを見つけたので、
今日は幕の内風に詰めてみました。

ご飯はワカメご飯です。




棟梁は 現場がどんなに家の近くでも 必ずお弁当を
持っていきます。


たとえ 現場が家から 数百メートルしか離れていなくても
決して 家には帰ってきません(笑)

なぜか 現場でお弁当を広げて食べます。


そして お弁当を食べた後は 必ず 自分のトラックの運転席の前に
足をあげ 昼寝をします。

ほんの数十分程ですが 熟睡するそうです。



体力勝負の職人さんにとって
昼食の後の昼寝は 必要不可欠のようです。






今日も怪我に気をつけて


元気に

「いってらっしゃい」




西井建築工務店ホームページ
http://www.isesima.jp/nishii/index.html





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・・

2008-02-29 06:07:38 | 今日の棟梁弁当


          『ザ・マンネリ弁当』



卵焼きは、半分は自分がつまみ食いしたいから焼くわけで・・・
鮭もいつもなぜか焦がしてしまうわけで・・・
ポテトサラダは昨夜の残りなわけで・・・



んでもって

子供のお弁当みたくソーセージなんか入れちゃうわけで・・・
締めの豚肉と玉葱の甘辛煮も本当の事言うと、昨夜の残りなわけで・・

おかかふりかけは、少々 ふりすぎっちゃうか?!って思うわけで・・




棟梁は 『梅干は二つ』って決めてるわけで・・・






でも

嫁から『今日はお弁当作れやへん・・ごめん』と白旗をあげないって
自分の中で決めてるわけで・・・




こんなマンネリ弁当でも
一年に一回ぐらい たまに思い出したように ボソッと棟梁が言う

『いつもすまんの・・』の言葉が すごく嬉しいわけで・・・





今日はいったい 何が言いたかったのか自分でもわからないままなわけで・・・


・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・








まとめられないので 強制的に

終わります。(笑)







西井建築工務店ホームページ
http://www.isesima.jp/nishii/


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁のお弁当・・・・

2008-01-15 10:05:03 | 今日の棟梁弁当
新春 第1弾 

『今日の棟梁のお弁当』シリーズ 第1弾は・・・。




       『アコヤガイの貝柱の味ご飯弁当』





アコヤガイとは、真珠貝の事で、この時期が真珠を採集する為に
開いた貝から取れる貝柱です。

大部分は、真珠養殖の地元で消費されている為、市場には殆ど出回らない
『高級食材』です。

この地方は、真珠養殖も盛んなので、この時期 この高級食材を我が家では
連日のように真珠養殖をされているお宅から頂き、そのまま刺身で頂いたり
天ぷらにしたり 醤油で煮付けたり・・と 毎日 高級食材の贅沢三昧です(笑)


その中でも、貝柱の味ごはんは棟梁も大好きです。









というわけで・・・


ネタで困った時のお弁当シリーズを 開き直って今年はシリーズ化します(笑)





いえ・・・このブログはお弁当日記ではなく(笑)

あくまでも『大工日記』として、これからもよろしくお願いします。








西井建築工務店ホームページ
http://www.isesima.jp/nishii/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする