goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

ネットで注文 横断幕をつくろう1

2008年09月09日 00時00分58秒 | 子育て・教育・PTA
むむむ息子の部活に親の会はない。

ほとんどの運動部には親の会があるのだが、なぜか弓道部は昔からないのだ。
(あんまり必要ないって思われているかも・・・)


学校とPTA主催の部活動交流会では、

部活動が盛り上がるためには学校(先生)と親と生徒の相互理解が大事である、

という話が校長よりあった。


素直な団長は、

それじゃぁ、弓道部だって親の交流が大事じゃん!

懇親会を企画した。

とっても楽しい懇親会だったよ。



さて、その懇親会の残金が12000円弱あった。

これをどうしたものか・・・と思っていたのだが、

応援用の幕をつくったらどうかと思いついた。


保護者の気持ちとして、形に残るものができたらなによりだよね。



む娘のバスケ部に大きな横断幕がある。

青い布に白い文字を抜いた、綿の横断幕だ。

昔の保護者たちが大きな大会に出るのをきっかけに、お金を集めてつくったのだと思う。


いったい、横断幕って、いくらかかるんだ?

と思ってネットで調べてみると、もう時代が変わったみたいだった。


染めの時代は終わり、印刷で簡単に早く安く横断幕ができる時代になっちゃてるじゃん!



昔ながらの染物で職人さんがつくるような横断幕だったら、校旗みたいな単純な図案と大きさでも数万円はする。


でも今どきの印刷横断幕だったら、1万円程度でもできそう! 

というのが、わかった。

(こうやって、伝統の技は消えていくのか・・・)



8月中旬にOBと現役の交流会があるので、そこで贈呈するのが一番よさそう。

染めだと間に合わないけど、印刷横断幕だったら、数日で仕上げ可能。


よし、横断幕、つくっちゃうぞ!



と決心したのはいいけど、そう単純じゃあ、なかったんだよねぇ・・・



つづく。



思いついたのが7月の話。
ということで、数回にわたっての記録にお付き合いを。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。