goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

956-110 JDAViD

2015-03-01 | PORSCHEあれこれ
改めて思う 956ってエエなぁw

PMA PORSCHE 956L JDAViD 24H LEMANS 1983


80年代前半のCカー黎明期のルマン仕様
クルマも古ければMODELもかなり前にリリースされたモノ


新しい某Sさんちや某Iさんちのレジン製MODELの超絶さも魅力だが
PORSCHE956の先駆者たるPMAさんちのMODELの重みと何とも言えない味わい

PORSCHE 956/962といえばシャシーNo.を語らずにはいられない。

以前UPしたコイツと同じ956-110なのだ。経歴などはリンクを参照下さいw(手抜きかいっ!w

うーん、PMAの956ってやっぱステキやわぁ。

古いMODEL探し、それもお値打ちに入手する。
見つけた時の喜びは、そうプライスレスなのだw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特注品ってエエよなぁ。

2015-02-05 | PORSCHEあれこれ
ひさしぶりのPORSCHEだ!

SPARK PORSCHE 962C KREMER CANADIAN TIRE 1000km MOSPORT 1985



1985年は開幕戦のムジェロで2位表彰台
2戦目のモンツァでは倒木によるレース中止(レースは成立)による
ラッキーな優勝と好調に思われたKREMER RACINGだったが・・・
あえて語らずにおきましょう。



MODELはSPARK製レースランド特注品 
うーん、またマニアックなところを突いてきやがるw
何といっても、KREMER RACING独自にモディファイされたFカウル。
ホイールアーチ上部の整流板が再現されている。

こんなヤツ、大好物w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956!956!

2014-11-27 | PORSCHEあれこれ
また956かよっ!w

MFH 写真集 JOE HONDA Sportscar Spectacles Vol.7
「ポルシェ 956 Also Featuring 956B of Customers 1982-1985」

グループCカーの基本形、お手本
コイツらがいなければグループCの隆盛はなかっただろう。
当然のことながらMODEL化されている数/バリエーションも豊富
同一車種で一番多いのではなかろうか?

はい、並べてみた。

【右】SPARK PORSCHE 956 Sportwagen WM-1.Platz Fuji1983

ココでの登場も数知れず
←カテゴリでも「PORSCHEあれこれ」のUPが圧倒的に多いのだ!

見れば見るほど深みにハマっていく
うーん、繰り返される956スパイラル


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1986 WEC JAPAN FUJI 1000km WINNER

2014-11-19 | PORSCHEあれこれ
KING OF 956 -117 最後の勝利

SPARK taka-Q PORSCHE 956 WINNER 1000km FUJI 1986

ドライバーはP.ギンツァーニとP.バリラのイタリア人コンビ



1986年のWEC JAPANは世界と日本のCカーの対決構図が見えてきた大会だった。
公式予選でFUJIスピードウェイに衝撃が走る
翌年よりF-1参戦で乗りに乗れている中嶋とTOYOTA TOM'S 86Cの組合せで
従来のコースレコードを1秒近く上回る、1分14秒875を叩きだす!
・・・がそれは カーNo.36Tによるもので公式記録とはされず幻のポールとなった。 



迎えた決勝では JOESTが誇るtaka-Q PORSCHE そう、956-117 が
Rothmans PORSCHEをはじめ、TWR JAGUAR、NISSANなどのワークス勢を
予選で速さを見せたTOYOTA TOM'Sらを相手に堂々の勝利。

WEC JAPAN優勝、taka-QカラーシャシーNo.956-117
好条件/話題性がてんこ盛りのクルマなのに
今までMODEL化されなかったのは何故? うーん、MODEL界の七不思議ぞw

さてさて、並べてみた。といきまひょw
今回はkubotakaさんちとの連動/コラボ(パクリ?w)

日本の名レース100選 060 と並べてみたw


優勝ドライバーのP.ギンツァーニは1982年 WECではLANCIA LC-1でポールを獲得している。
奇しくもあちらとビミョーにリンクしていること、不思議な縁よw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルネーム

2014-11-15 | PORSCHEあれこれ
先週のホビーフォーラムでの戦利品w

SPARK KREMERxKANEKO OFFICE特注 PORSCHE 956 1984 MONZA 1000km 4th #19

うーん、特注品ならではのなかなかツボを突いてくる仕様!



WEC1984シーズン開幕戦 モンツァに出場した 956-101
有力プライベーター同士のコラボ/ジョイントでの参戦
KREMER RACINGの956-101をBRUNが借りた形でのエントリー
Fウインドウ上のハチマキの「ダブルネーム」が誇らしげw


ドライバーにはW.ブルン自身もエントリー(実際はH-J.シュトゥック/H.グロースのみ)
スポンサーにはBRUNの地元 スイスの時計屋さんSwatchと
持ち込み/拝借エントリーのドタバタ?が伺えるw



1984年はチーム選手権制は無くドライバータイトルのみであったため
実現したコラボ/ジョイントではなかろうか。

古き良き時代のいい話w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2014-11-14 | PORSCHEあれこれ
コレが来たw

見慣れたカラーやけど?

いやいや、その戦歴はCカーコレクションに欠かせない1台なのだ!
おっと・・・ネタバレ注意。

近日公開 乞うご期待w

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rothmans 集合させたった。

2014-10-19 | PORSCHEあれこれ
王道ロスマンズ!

モータースポーツにおいて強いチーム/マシンの証と言えよう。

グループCカーでは このワークスポルシェだ。

【奥】PMA PORSCHE 956L 1st LEMANS 1982
【前】HPI PORSCHE 956LH 1982 LEMANS WINNER

その強さは言わずもがな。


【左】SPARK PORSCHE 956 LEMANS WINNER 1983
【右】SPARK PORSCHE 956 Sportwagen WM-1.Platz Fuji1983


【左】SPRAK PORSCHE 962C LEMANS WINNER 1986
【右】SPARK PORSCHE 962C LEMANS 1986


SPARK PORSCHE 962C LEMANS WINNER 1987

強さは美しさ。

Rothmans集合させたった。 
このカラー、ワークスポルシェは他を圧倒する雰囲気がある
うーん、やっぱカッケぇ~!w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956祭り エピローグ

2014-09-20 | PORSCHEあれこれ
うーん、やっぱり956はいいw


956祭りと銘打ってPMAのMODELを中心にシャシーNo.を追って紹介してきたネタシリーズ。 
 956-101   
 956-104   
 956-105   
 956-106
 956-106B  
 956-109
 956-115
 956-116
 956-117

過去のシャシーNo.絡みで紹介してきたモノも含めて参照頂ければとw
 956-001 Rollout
 956-001 ROTHMANS
 956-101 伊太利屋
 956-103 FROM A
 956-104 Warsteiner
 956-105 BAD AACHEN
 956-106B LIQUI MOLY
 956-107 TAG TEST
 956-108 TRUST
 956-110 Rollei
 956-114 American 100's & SKOAL BANDIT
 956-115 LIQUI MOLY
 956-116 Jagermeister

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-117

2014-09-13 | PORSCHEあれこれ
956‐117  1984-1986  40戦14勝


いよいよ真打ち登場だっ!  
その成績が示すとおり、最強の956  KING of 956


PMA PORSCHE 956L NEWMAN 1984 LEMANS WINNER


PMA PORSCHE 956L NEWMAN 1985 LEMANS WINNER


PMA PORSCHE 956K SENNA COLLECTION


PMA PORSCHE 956L NEWMAN LEMANS 1986


PMA PORSCHE 956K 1986 Norisring 200Miles WINNER

その戦歴はデビューレースの1984年ルマン制覇を皮切りに
WEC世界選手権などでも活躍、また翌年ルマン連覇
日本でも1986年WECFUJIで優勝と輝かしいものだ。

そんな-117はMODELも当然のことながら
様々なブランドから様々なバージョンがリリースされている。
956のMODELの中でも一番MODEL化されているであろう個体-117 やはりKING of 956だ!


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-116

2014-09-10 | PORSCHEあれこれ
956‐116  1984-1985  16戦8勝


PMA PORSCHE 956K 1000km Hockenheim 1985・Fastest Lap

BRUN MOTOR SPORTが走らせた個体-116  
このブルー以外にもイエガーカラーに彩られ、颯爽と駆け回った。
しかし、85年のスパ-フランコルシャンで悲劇に見舞われてしまう。


SPARK PORSCHE 956 Platz Nurburgring 1984
SPARK PORSCHE 956 Platz DRM Norisring 1984

オールージュで帰らぬ人となったS.ベロフ

ベロフの愛機といっても過言ではない。
そんな956‐116はベロフ・コレクションとして多数MODEL化されている。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする