goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

幻のCカー MERCEDES C292

2019-06-12 | MERCEDESあれこれ
レースではその姿を見せることなく・・・幻のCカー


SPARK MERCEDES-BENZ C292 SWC 1992 Prototype

シルバーアローの系譜

ゼッケンスペースにNo.がない そこがプロトタイプたる証

NA3.5リッター中心の世界スポーツカー選手権(SWC)へと移行となる1991年
MERCEDESは同規定のNA3.5リッターエンジンを積んだC291で参戦

その後継となるはずだったC292 
SWC自体が消滅、戦う場所を失った。レースではその姿を見せることなく・・・

巨大なリアウイングが目を引く

うーん、ええケツしてんなぁw

幻のクルマだけあってMODEL化には苦労があったようで
企画されたショップさんには感謝です。
うん、よぉでけたぁるなぁ ダダンジ最大級の賛辞ですw

C291とC292を比べてみると・・・

【左】MAXMODELS MERCEDES-BENZ C291 1991 Nr
【右】SPARK MERCEDES-BENZ C292 SWC 1992 Prototype

サイドの高さが抑えられ空力効果が高そうなフォルム

フロントウイングの一枚板形状はプロトタイプらしくまだ開発の余地がありそう


集合ぉぉぉぅ! これでMERCEDESのCカーが揃ったかとw

【左】PMA MERCEDES BENZ C291 Dealer Version
【中】PMA MERCEDES BENZ C11 MICHAEL SCHUMACHER COLLECTION
【右】PMA MERCEDES-BENZ C9 DEALER MODEL

コイツも併せていっとこか DDmodels集合やでw(コチラから過去記事もねw


  DD models Vol.32 皇帝へのステップ
  DD models Vol.63 Three Pointed Star
  DD models Vol.119 ド迫力!重低音


はい、プチメルセデス祭りやで  

どやっ!この眺め  うーん、Cカーの番人 至福の時。。。



今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってやないで! 1989 LEMANS 1-2-5 

2016-11-22 | MERCEDESあれこれ
来たコレw 1989ルマンの3台 

HPI Sauber Mercedes C9 1989 24HOURS LEMANS 1-2-5

今はなきHPI御謹製の1989ルマンウィナーと2位、5位の3台セットなのだ。 

3台セットってお得感がありますよねぇ・・・コイツ、更にお買い得でしたw
ナンボほど? はい、オトナなんで言いませんけどねw


【左】#61 2nd   M.Baldi K.Acheson G.Brancatelli
【中】#63 WINNER J.Mass M.Reuter S.Dickens 
【右】#62 5th   J-L.Schlesser J-P.Jabouille A.Cudini

1989ルマンについてはコチラをご参照下さい
LEMANS 24H 1989 WINNER



ずっと探してた、ココを始めた頃から言うてた。

HPI Sauber Mercedes C9 1989 24HOURS LEMANS 1-2-5
TARGA チョロQ SAUBAR MERCEDES C9 1989 #63(1位) #61(2位) #62(5位)

その時はコレでガマンしてたよなぁ・・・なんちゃってHPI言うてwww


並んどるがな、そこにムリヤリ並べてみたw

今更と思われますがようやく見つけた。 うん、コレがやりたかったんですわw


なんやワチャワチャになってます。  うん、そんだけうれしいんですわw

HPIさんちの3台モノはアレがあったのぅ。コンプリートしたいのぅ。 って探してますけどねwww
お次は3台モノ集合させたったw やってみてぇぇぇ・・・
ま、気長にボチボチといきまひょ、言うてたらどっかで縁があるやろしなw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーアロー

2015-08-01 | MERCEDESあれこれ
メルセデス祭りです。

三栄書房 Racing On Mercedes's C グループCクロニクル vol.2「メルセデス」

前回のジャガーから1年、今度はシルバーアロー「メルセデス」だっ!
本編冒頭にもあったがPORSCHE、JAGUARと来たらMERCEDESと来るのは必然w
記事も興味深くいつもながら感激ですわ!w
NISSAN/TOYOTAはニッポンのCカーでやってるし・・・次回はアレか? 


Racing Onといえば名物のコレ R'on × Endurance 並べてみたw

Racing On × MAXMODELS MERCEDES BENZ C11 SILBERPFEIL 1990


Racing On × MAXMODELS MERCEDES BENZ C291 1991 Nr  Schlesser/Mass


誌面の写真と同じ手持ちのMODELを並べてほくそ笑む、
Racing Onの企画に追従できるコレクション
うーん、我ながらスゴイんじゃね?w (自己満足www


よぉし!集合だっ! MERCEDES集合させたったw

【左】TARGA チョロQ SAUBAR MERCEDES C9 1989 #63
【中】HPI SAUBAR MERCEDES C9 1989 LEMANS WINNER #63
【右】PMA SAUBER MERCEDES C9 SUPERCUP 1987



【左】SPARK SAUBER MERCEDES C8 LEMANS 1986 #62
【中】MAX MODELS SAUBER MERCEDES C9 AEG LEMANS 1988 No.61
【右】MAXMODELS MERCEDES BENZ C11 SILBERPFEIL 1990



【左】SAUBER MERCEDES C9 [#61] 1987 LEMANS
【中】SAUBER MERCEDES C9 [#61] 1988 LEMANS
【右】SAUBAR MERCEDES C9 [#63] 1989 LEMANS WINNER

まだまだNo.違いとかTEST CARとかバリエーションがありまして・・・
左のカテゴリ「MERCEDESあれこれ」からご参照くださいなw



そして過去のR'on × Endurance 並べてみたw
 Racing On Jaguar's C グループCクロニクル vol.1「ジャガー」
 Racing On [特集] ポルシェ956 後世に語り継ぎたい名レーシングカー
 Racing On [特集] ポルシェ962C 後世に語り継ぎたい名レーシングカー PartⅣ  
 Racing On 特別編集「ルマン。見果てぬ夢」
 Racing On [特集] NISMO
 Racing On Days of CABIN RACING
 Racing On 長谷見昌弘
 Racing On [特集] 星野一義 がむしゃらフォーミュラ編 1974-1986

今回の誌面では故 松本恵二氏の追悼企画があった。
私的には85年の全日本F-2開幕戦 2&4で
星野vs中嶋のHONDAエンジン対決が話題の中
ホワイトのLM SPORS MARCH/BMWの松本が優勝、
また翌年は真っ赤なキャビンカラーで優勝したことが印象深い

この記事について改めてRacing On誌には感謝、ありがとうございます。



今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MERCEDES BENZ 1989 & 1990

2015-01-17 | MERCEDESあれこれ
シルバーアロー 揃い踏み!

MAXMODELS MERCEDES BENZ C9 1989 1000km Nr 61




MAXMODELS MERCEDES BENZ C11 SILBERPFEIL 1990



何故だかMERSEDESのCカーはPMA製のMAXMODELブランドとか複雑なんよねぇ・・・
そんなMAXMODELSの古いヤツ2台 それぞれ1台は入手していた。

昨年末に某所でバリエーション違いを発見 うーん、これは何かの導きか?w
もぅこれはイクしかない、イクべき、イカなあかんやん!

別バリエーション、No.だけでなく
リアウイングの翼端板やライトカバーなどビミョーな違いが再現されている。 

そして・・・並べてみたw


これでC9の色違いからシルバーC9テストカーとか、C291までのシリーズが揃ってきたぞ! 

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1 & No.2

2014-11-29 | MERCEDESあれこれ
No.1とNo.2 並べてみた。



同一チームで同一車種の識別はハチマキの色分けが常套手段だが
MERCEDESチームはミラーとテールの色分けで識別、視認性を上げている。


MAXMODELS MERCEDES BENZ C291 1991 Nr  Schlesser/Mass



PMA MERCEDES BENZ C291 Dealer Version  Wendlinger/Schumacher

リリースブランドが違うが根っこは同じPMA製
No.2は以前より所有していた。 今回、No.1をとある所で発見! 

同一チーム、No.違いをコンプリートするのはコレクターの使命(サダメ)w
ましてや「並べてみた」はココの真骨頂やん! もぅこれはイクしかないでしょ? 

古いMODELだが出来のいいヤツ ありがとう。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品w

2014-07-13 | MERCEDESあれこれ
2台揃ってのお持ち帰りw

画像提供 Kubotakaさん

【左】MAX MODELS SAUBER MERCEDES C9 AEG LEMANS 1988 No.61
【右】MAX MODELS SAUBER MERCEDES C9 AEG LEMANS 1988 No.62

ブログ仲間のkenkenさんkubotakaさんとのミーティングに参加し
都内のショップ散策、そこで見つけた戦利品なのだ! 
お誘いがなかったら出会うこともなかっただろう、感謝です!
(私事、この日のために勝負して小銭を稼げたこともあり・・・w)
出会うべくして出会ったコイツら!全ては偶然ではなく必然w


MAX MODELS SAUBER MERCEDES C9 AEG LEMANS 1988 No.61


MAX MODELS SAUBER MERCEDES C9 AEG LEMANS 1988 No.62

そこそこ古いモノでPMA製の別ブランドMAX MODELSのモノ(詳細ご存じの方、ご教示下さい)
何年か前に1台だけで見かけたことがあった。 しかしなぁ1台だけじゃなぁ・・・
今回、2台揃ってお値段もそれなりだ! ダダンジの法則が発動され
気が付いた時にはお持ち帰りとなっていましたw

ダダンジの法則とは
チーム/年度が同じバリエーション違いを複数台揃ってお買上げすること
1台では手は出しづらいが複数台揃っていたらいってしまう、コレクターの性(サガ)のこと
皆さんも思い当たるはずwww             

幾何学模様のカラーリング  これはBOOWYのギタリスト布袋寅泰のギターを・・・

失礼!スポンサーのドイツの電機メーカーAEG
(アルゲマイネ・エレクトリツィテート・ゲゼルシャフト)が
電機メーカーらしく配線プリント基板を模したものだ。

布袋さんのギターはコッチw な?似てるやん?w

っていうか、BOOWY世代のダダンジ、こっちの方がイメージが強く「布袋カラー」と呼んでたりw

このクルマはHPIさんちからエンジンディスプレイMODELがリリースされている。

HPI SAUBER MERCEDES C9 #61 1988 LEMANS

そしてEndurance名物のコレ。  並べてみた。

今回のモノは古いMODELなだけにハチマキの色褪せが気にならなくもないが・・・
同じクルマでブランド違いが揃い、コレクター至福の時、うんうんいい眺めだw

kenkenさん、Kubotakaさんお疲れ様でした&ありがとうございました。
私だけ戦利品を持ち帰りとなり恐縮ですw また機会がありましたらヨロシクお願い致します。

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2014-07-12 | MERCEDESあれこれ
本日の戦利品w  詳細レポはあちらとあちらで (まだUPされてない?w)


出会うべくして出会ったコイツら、ダダンジの法則でお持ち帰りw

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAUBER MERCEDES C9

2014-04-24 | MERCEDESあれこれ
ルマンウィナーのコレw

IXO SAUBER MERCEDES C9 #63 Winner LEMANS 1989


見たことあるヤツと思いきや、実は最近入庫のコレ
以前のヤツはTEST CARのMODELだったのだ。

ここでENDURANCE名物並べてみたw

IXO SAUBER MERCEDES C9 #63 Winner LEMANS 1989
PALMA SAUBER MERCEDES C9 TEST CAR 1989 SILVER

このクルマのエピソードはコチラから(手抜きかいっ!w

リリースブランドが違うが根っこは同じIXO製 
No.とドライバー名などの有り無しが相違点、あとは全く同じモノ
はい、こんな些細なバリエーションでも私には需要アリなんです。

ルマン仕様ということで、パッケージ内の台紙を背景に

うん、コレええ感じw

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2014-04-22 | MERCEDESあれこれ
おや? これって・・・


以前、見たことあるヤツか? うーん、どこが違うんだ?
乞うご期待w ってほどのモンやないけどねw

今シーズン、広島がぶち強いけぇ
・・・あ、いや別人格の登場が多く何だか、ワヤなことになってきてるので。

少しでも本家のネタを上げとかんとねw

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LONG or SHORT 番外編

2013-07-03 | MERCEDESあれこれ
まだあった・・・番外編ですw

【奥】SPARK SAUBER MERCEDES C8 LEMANS 1986 #62
【前】SPARK SAUBER MERCEDES C8 LEMANS 1986 #61

   
SPARK SAUBER MERCEDES C8 LEMANS 1986 #62

   
SPARK SAUBER MERCEDES C8 LEMANS 1986 #61

コレクションを眺めてみると
PORSCHE 956/962以外でも同車種でテール違いがありましたw 
もしかしたら・・・まだあるかも?w  (ええっ?まだ引っ張る?)


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする