写真撮影:2010.07.17
キャンプを楽しむ親子の声に包まれていました。
Photo-01
素浜(そばま)は夕日が海へと沈むのを眺められる良い海岸です。キャンプ場は広くはないですが、目先の砂浜は横幅が広く、今日の佐渡にあっては貴重な環境となっています。
もし佐渡でキャンプ地を探そう。と言うのであれば一つの候補としてお薦めします。管理人も一度ここでキャンプをしたことがありますが、今では良い思い出です。あれからかれこれ25年は経っています。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..190
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2010.07.17
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
いよいよ子ども達お楽しみの夏休み。
たくさんの体験と良い思い出を作って
欲しいですねぇ。そして、そんな思い
出作りをしている日々に良い夕日もま
たあるはずです。
朝、自宅前の道路の清掃をしていたら、裏隣りの男の子が大きなリュックを背負って出かけていきました。
学校のキャンプでしょうか。
夏ですねぇ。
こうして夕日を見ていただくのは
ありがたいし、嬉しいです。当方は
十分このような風景に癒しを感じて
いますが、何か共感いただけるのが
また一つ思いを共にできるような気
になるのです。
インド洋の夕日。良いですねぇ。
そういえばインド洋そのものは
見ていますが、残念ながらそこ
での夕日とまでは行っていなかっ
たですねぇ。今となっては当方は
惜しいチャンスを逃していました。
さて、今回は太陽そのものは少し
はずして、照らされる水面を中心に
撮影しました。
素晴らしい景色ですね。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
でも自然豊かな佐渡の海なら憧れますね。
こんな夕日が見られるのですもの・・・
新潟で日本海に沈む夕日を知りました。
そしてオーストラリアのパースに長期滞在をして、インド洋に沈む夕日をたくさん撮りましたが・・・
それにしてもこの写真の写し方、勉強になります。
海の上の光は太陽そのものではなく太陽が照らし出す光でしょうか?
たくさんの想像をかき立てられる画像ですね。
夕日は回数を重ねるたびにも感覚が
得られますが、なにより今日は良い。
この時にカメラがあるかの方が大切
だと思います。気にしていましたら、
町中でもどこででも良い瞬間が待っ
ていますよ。
キャンピングカー。以前欲しいなぁと
思っていました。今はそうでもないの
ですが、いずれ来る定年前にあっても
良いんじゃないかと思ったりもします。
好きな風景の下で過ごせる贅沢。良い
ですよねぇ。
ありがとうございます。
当方も見ているだけで
満足のひとときを過ご
していました。
時にカメラを持って構えていますと、
時を忘れもします。それだけいい
なぁって..。
キャンプってどことなくただの宿泊とは
違う体験をくれると思います。今でも一
人用テントは住宅に備えています。
佐渡にいる内に、のんびりとテント泊し
たいと思っているんですが..。
独特の色合いに染まる時間帯をひたすら
待ちましょう。夕日はまた別のチャンス
がありましょう。当方も毎度そうです。
そうですね。癒されて一日が終わるんだ
と言う感じになれます。他にすばらしい
夕日サイトは多々ありますが、嬉しい言
葉に励みをいただいた感じです。
海と夕日。海は単なる水面なのですが、
とにかく良い演出家です。神の存在を
感じさせる風景。そのような瞬間を狙
いたいものです。
気にしていますと、夕日だけで一つの
ブログサイトができあがるほどだと思
います。季節。日々。時間帯。違うこ
とで、ずいぶん変化が楽しめます。
子どもが小さかった頃を思い出しますよねぇ。
今となってはエネルギーが必要だなぁと思い
ますが、やはり子どもの良き思い出を共有で
きるような気がしまして、良いものだと思い
ます。必ず子は孫にその経験を授けてくれる
だろうと、まだ至らぬ内から想像しています。
もうこの素浜に泊まったのはずいぶん
昔のことです。楽しい思い出はありま
すが、あのころ気づくことの無かった
この浜の良さは今になってわかるよう
な感じです。佐渡にいる内に一度テントを
張らねばと思うのですが..。
ふるさとあたりの海はそうですよね。
逆に水の透明感は最高でしょう。
来られた時に水浴び程度でも入れる
と良いですね。
まだ紹介していないものにも迷うものが
あります。でも、今回はこれで終わりに
して、別の写真の方へと移ります。
佐渡は朝日、夕日を海越しに見られる
良い場所です。やはり恵まれています。
西伊豆で仕事仲間と一回でけ経験しましたが
異次元の感覚で熟睡が出来ませんでした。
やはりキャンピングカーが羨ましいですね!
いくら見ていても飽きません。
先ず海がありません。このような所でキャンプされるのですね。今はキャンプなど考えずホテル、温泉と旅では当たり前に思いますがこういう地でキャンプをすればずっと思いでになるでしょうね。
沈む夕陽に暑さも引いてゆきます。とにかく砂浜が好きです。
’そばま’と読むんですね、すぐに忘れてしまいます(^^ゞ
私も昨日は日の落ちを一枚・・ダメでした~(笑)
素敵な時間です。。。
こうして暮れていく景色を眺めながら
一日の〆をするなんて。。。
疲れなんて~さようなら~ではないのかななんて。。。
あぁ~橙と黒の取り合わせ美しい夕日です。
もう~こういう風景は地理佐渡さまの世界です。
いつも素晴らしい景色をありがとうございました。
神の存在を感じます。
何にも遮るもののない夕日は穏やかでいい日を
思わせます。
それをずっと写していく佐渡さんの姿も
浮かびます。
この日の夕焼けはそんな感じの色ですね。
夕焼けを見るとカメラを持って写したい思いがあります。
蒜山高原ツアーに閲覧・コメントを頂、有難う御座いました!
今日は大山の観光農園の様子をアップしていますので遊びにお越し下さいネ!
日本海に沈む夕陽の光景が素晴らしいですね~!
夏休みに入り素浜の海岸も家族ずれで賑って来るのでしょ~ね~!
この様な光景を見ながらのキャンプファイヤーが懐かしいで~す!
キャンプの季節ですね。
今はあまり縁がありませんが。
25年前のキャンプ地に立たたれた感想は如何ですか。
私も以前のキャンプ地に思いをはせました。
素浜は聞いたことがありますが、まだそこで
泳いだことがありません。
砂浜より岩場のある海が好きです。
今年は泳ぐ時間があるかどうか、わかりませんが
1度は海の中に入りたいと思っています。
セピア色の夕日、良いものですね~。
こちらも夕日が見られますが、場所が必要ですね(笑い)。
今日も良い天気です。
いいですよ。佐渡の夕日は。
つちやさんのふるさとへの
郷愁はわかります。当方も
単身赴任するまではそうで
したから。
郷愁を誘う夕景に出合いました。 いま直ぐにでも飛んで帰りたい古里の景色です。
この穏やかな海も数か月もすると荒海に変化するとは・・・・。
陽が落ちたあとは漁火、また灯台の灯が輝きます・・・・。
古里の夕景、有難うございました。