goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ユリノキ

2006年10月26日 06時22分53秒 | 動植物

Photo-01

 

 

 以前「秋のナナカマドとプラタナス」と題して記事をアップした。その際紹介していた木が、プラタナスではなくユリの木という樹種であることがわかった。記事の方には訂正を入れておいた。
 プラタナスは別名「スズカケの木」とも言われる。独特の実を付けるのでへんだなと思っていたが、これで正しい名が判明し一息ついた。
 撮影した木をよく見てみた。やはり樹皮も図鑑で見るプラタナスのそれとは違う。思いこんでいたのが恥ずかしい。ということで、訂正方々その色づいた秋の姿を紹介したい。晴れていると青空と良くマッチするので好きな木である。 


 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

植物園へようこそ Botanical Garden / ユリノキ(百合の樹)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yurinoki.html

 

奈良教育大学の植物図鑑 / ユリノキ(百合の木)
http://kaede.nara-edu.ac.jp/plants_of_NUE/ichiranhyou/syokubutsupage/yurinoki.htm

 

 

 

------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島  撮影:2006.10.25  
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-10-26 08:01:30
おはようさんです。

さわやかな秋が来ましたね・・・。

北国は、早いですね。
返信する
ユリの木のその後? (tkhs)
2006-10-26 09:21:45
6月25日に花を見ましたが今はどうなっているのか大通り公園で観察してきます。
返信する
makamuraさんへ。 (かんりにん..)
2006-10-26 23:59:49
こんばんは。



午後から東京でした。

あわただしく行って帰ってくる

というスケジュールでした。



さて、秋。本当に秋らしいです。

今日は雲が多く、すっきりとは

しませんでしたが、やはりこの

ユリノキとさわやかな秋の青空

はあいます。



北国。そちらからですとまさに

秋の到来、冬の到来の早い越後

であります。

返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2006-10-27 00:01:35
こんばんは。



>大通り公園で観察してきます。



今日、きちんとしたプラタナスを見ました。

紅葉という意味では、ユリノキの方がよい

かも知れません。

そちらでの風景を楽しみにしています。

返信する