コブシの花。その白を純白と感じる。
Photo-01
一輪をクローズアップ。これが楽しい。独特の世界がある。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
里山に白い花びらをひらつかせるコブシの花はとても良い。里では時期を同じくして白や紫の木蓮も咲いている。木蓮(モクレン)を好まぬ訳ではないが、なぜかひっそりと春を楽しんでいるコブシを好んでしまう。それは、誰に助けられるわけでもなく、里山に咲く花であるからかも知れない。
今が旬のコブシかな。
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 撮影:2007.04.21
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
コブシが咲きましたね
その年により一個も花を
つけないこともあります。
気分屋のこぶしです
最近の魂魄タイプでも、かなりの接写が
効くものがありますよね。古いモデルで
よいので欲しいなぁ..、と思っていま
す。まずは小遣いとの相談ですから、な
かなか難しいですねぇ..。
マクロレンズのパワーを少しずつ感じて
いますが、管理に気を遣いますから、
ある程度今日はこれと言った感じで撮影
に望まねばならないところが..。
願わくば、画素数の大きいカメラで
チャレンジしてみたいものです。
210万画素よりは320万画素でした。
ということは、この上へとグレード
アップしますとさらに..。
欲深い管理人です(笑)。
マクロの世界に感動しました。
マクロレンズを手に入れて以来、
クローズアップ撮影にはまって
います(笑)。
>日本経済の心臓とでも言うべき場所でしょうか?
●まさにそうですね、以前システムトラブルで世界
経済に短時間ですが影響を与えました。此処は株式
会社になり元東芝の会長が社長の席にいます。
コブシの花はマクロレンズの効果で素晴らしい作品
になっていますね驚きました!想定外でした。欲し
くなりました。
>欲しくなりました。
お薦めいたします(笑)。
光が十分に無いと写りが
悪くなるような気がしま
す。今のところ、そんな
感じを受けています。
今日も撮影しましたが、
雨模様の天候でさっぱり
でした。