goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の道・真木林道02 オオバキスミレ  2010.05.16

2010年05月28日 19時53分11秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2010.05.16


 

Photo-01    オオバキスミレ  スミレ科スミレ属
Viola brevistipilata
花期:6~7月  生育地:山地
分布:北海道、近畿地方以北の本州。主に日本海側の多雪地。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 手元の図鑑ではPhoto-8のような群落の風景が、ページいっぱいに紹介されていました。よく見かける群落の風景です。初夏の日射しがまぶしい場所から、木陰に覆われそうな半日陰の場所で群落をなします。長岡市郊外の東山丘陵。ここを横断する真木林道沿いは県内有数の多雪地。このスミレの生育地としては適地なのでしょう。

 さて、スミレは白、紫、黄。色合いだけでなく花の姿や葉の様子など、細かく分類されます。また、同じ種でも変異が多いようでして、素人にはなかなか判断の難しい種です。ご指摘・ご教示いただけることがありましたらお寄せ下さい。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色いスミレ (西恋おじん)
2010-05-28 20:16:09
♪スミレの花 咲く~ころ~♪なんて宝塚
は知りませんが、正にスミレの特徴が出て
いていいですよ。こんなに群生している
側の林道を通ったら、楽しいでしょうね。
返信する
西恋おじんさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-28 20:49:38
こんばんは。

真木林道は至るところでこんな
群落が目に入ります。これから
じっくりとご紹介します。まずは
三回程スミレで行きます。
返信する
こんばんは (空見)
2010-05-28 21:00:37
オオバキスミレ、昨年も見せていただいたでしょうか?

黄色いスミレというのがあまりにも珍しくて、美しいですね。
スミレは名前が難しいので、まず避けて通っています(笑)
返信する
Unknown (nakamura)
2010-05-28 21:18:30
こんばんは。

お見事キスミレ、すばらしい写りですね。
こういう写真を撮ってみたいですね~~、生きているうちは無理か!?(笑い)。
返信する
Unknown (ディック)
2010-05-28 21:56:13
きれいなスミレですね。
しかも微妙なところをしっかり写したマクロ写真付き。
見事な技に感服いたしました。
返信する
見れば見るほどいいお顔。。。 (モカ)
2010-05-28 22:35:40
地理佐渡..さま~こんばんは~♪

朝からオオバキスミレの端正な姿と、
元気をいただけるビタミンカラーが美しかったです。
それにしましても見事な群生にため息漏れて・・・
あぁ~こ~んなところへ行ってみたいです~♪

マクロの世界は不思議~別のものが見えてきます。。。
20100520のベニシジミのコメントをお読みいただけますと
嬉しいのですが。。。今日はありがとうございます~♪
返信する
綺麗ですね~♪ (saho)
2010-05-28 23:15:13
こんばんは

佐渡では見られないお花ですね。。。
とっても綺麗です
黄色いお花はなかなか上手く撮れなくて苦労しますが
上手く撮られていますね~
素敵です
返信する
オオバキスミレ (hirugao)
2010-05-29 01:03:32
地理佐渡さん

もう一度とオオバキスミレに夜な夜な会いにまいりました。

可愛いお花ですね~
黄色は特に目立つ色なので山野草では珍しい方ですね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-05-29 02:38:27
オオバキスミレ 、・・・・・・。

美しいですね。
綺麗ですね。
清楚な花ですね。

珍しい花です。
見せていただき、siawase気分です。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
空見さんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-29 06:59:56
おはようございます。

そうですね。だいたい毎年紹介していると
思います。ですので空見さんは見ておられ
ると思います。
さて、スミレは本当に面倒なのですが、
避けないで撮影はしておくと良いと思いま
すよ。当方は毎年たくさん撮影しています。
ただ、紹介をするかしないかはその時の判
断にしています。今回はスミレを少し続けて
紹介する予定です。
返信する