地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑧ 田井諏訪神社の大杉

2020年04月08日 05時07分11秒 | モーターサイクル

写真撮影:2020.03.21

 

 推定される樹齢は600年、目通り7mと言われている。大杉と言われるものとしては飛び抜けたサイズとは言いがたいが、大杉とされるだけのサイズではある。すらりと伸び上がる樹高は30mほどといわれ、こちらも大概の大杉の水準となっている。

 それにしてもこの杉探しでも右往左往した。クルマできていたら大変な手間となったはずである。近くまで来ていても看板がある訳ではなく、最終的には民家の敷地のような所に至り、畑作業をしていたおばあさんに聞いて分かった次第。気の良い人で助かった。最終確認は大杉の下にあった見附市が設置した小さな看板でやっとできた。

 

 

 


Photo-01 見附市田井にある諏訪神社に向かいます

http://www.hitozato-kyoboku.com/tai-suwasha.html
全国巨樹探訪記/田井諏訪神社の大杉

 

 

 

 

 


Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 境内へ至る石段はコケや草に覆われています

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 日本の杉木立の間 中央に大杉が見えます

 

 

 

 

Photo-06 欅でしょうか これも結構な木です

 

 

 

 

Photo-07 神木として存在するようです

 

 

 

 

Photo-08 飛び抜けた大木では無いですが大杉と言って良いでしょう

 

 

 

 

Photo-09 これのおかげで確認できたようなものです

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12

 

 

 

 

Photo-13

 

 

 

 

Photo-14

 

 

 

 

Photo-15 境内を後にTRの所にもどります

 

 

 

 

Photo-16 次の目的地は旧栃尾市小貫(こつなぎ)の羽黒神社です

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2020.03.21
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル039
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田井諏訪神社の大杉 (mcnj)
2020-04-08 05:50:03
お早うございます。

まずまずの大杉でした。
参道も狭し、狭い階段の奥で、探しにくかったですね。

昨日から、今朝にかけて、十五夜だそうです。
浅野十五夜を撮っておこうと思ったのですが、寝過ごしました。
返信する
Unknown (つちや)
2020-04-08 06:02:52
お早うございます
苔むしたせまい参道です。
訪れる人も少ないか踏み込んだ後が見えませんね。
参拝に訪れるのも大変なところのようです。
御神木だけが大空にそびえて居るようです。
返信する
Unknown (ひろし曽爺1840)
2020-04-08 08:22:40
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
お越し頂き「コメント」や「いいね!」の応援を何時も有難う御座います。
編集投稿の励みになり大変嬉しく思っております。
*7都府県に緊急事態宣言が出されましたネ。
私も不要な外出を避け、「ブログ」・「FaceBook」・「Twitter」などで訪問行脚をし楽しもうと思っております。
@(´・ω・`)@ここの杉も大木ですね~!パワーが貰えそう!
☆彡地理の部屋と佐渡島_ブログFaceBookに➡👏&👍いいね!で~す。
*MyBlogは何時も通りアップしておりますのでお越しをお待ちしています。
🔷コロナに負けずに頑張りましょ~!それではまた・👋~👋~!
返信する
Unknown (山小屋)
2020-04-08 08:31:32
大杉・・・
これも内部は空洞のようです。

コロナの緊急事態宣言が出されました。
不要不急の出掛は自粛しますが、健康維持のための
散歩はよさそうです。

返信する
Unknown (hirugao)
2020-04-08 08:44:20
大杉は600年もの間此処にいてみんなの生活を
見ていたのでしょうか。
多分どなたにもあわれなかったのではないでしょうか

兵庫県も緊急事態宣言が出ました。
もうしかたが無いので丸山あたりを歩いてきます。
返信する
Unknown (koyuko)
2020-04-08 11:24:45
苔むした参道ですね。流石のコロナもここまでは来ませんね。
自分自身で健康管理をしなければ参りますよね。
こんな人里離れたところでは、空気もよし、気持ちよさそうですね。
返信する
地図で・・・ ()
2020-04-08 13:05:19
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

目的の神社を地図上で確認しておいても、近くに行くとその神社がわからないことってわたしも過去にしばしばありました。
人が通っておれば聞けばいいのですが、人影もないところでは、走っているバイクを止めて聞いたこともありますよ。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-04-08 18:51:35
こんばんは。一日良い天気でしたが、
夕方にいたり曇りがちになり、たぶ
ん予報通り夜間には雨となりましょう。
スーパームーン。昨晩見て置いて良か
ったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
飛び抜けて大きい杉ではないのですが、
大杉と言われるだけの存在感は出して
いました。新潟県下には目通り6~7
m以上の大杉は実に多いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
小さな集落の歩くから進行される神社
だろうなと思いました。普段はひっそ
り。地元の人たちがぎりぎり保ってい
る感じでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
>7都府県に緊急事態宣言..

感染者の多い都府県も気にしていなく
ちゃいけないのですけど、それ以外の
地域も警戒は当面怠れません。
とにかく家にいられるだけいる。
外出時も密接・密着・密閉を避けましょ
う。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
埼玉も出ましたね。健康維持のための
ウォークなどは人との密着接触がなけ
れば良いでしょうね。当方もランニン
グしますが、たまに人にすれ違います
けど、ほんの一瞬とか十分な距離感の
とれる形でしております。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。色々な時代をこの場所から過ご
し、時代の変化と人々の暮らしぶりを
見てきたはずです。
さて、丸山あたりを歩いている。
それで良いでしょうね。我慢・我慢。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
そうなのです。二輪車や自家用車と言
うことで、いっさい人と接することは
ないです。で、行き着くところがこん
な所(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
>目的の神社を地図上で確認しておい
 ても..

はい。当方もそうして出かけているの
ですが、最後の最後で迷います。
まぁ、バイクですと行ったり来たりは
全然苦にならず、機動力がものを言い
ます。一応スマホホルダーもありまし
たから、最後はスマホに頼ろうと考え
た頃になあんだとなりました(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-04-08 22:32:05
訪れる人も少ない神社なのでしょうか。
でもそれがこの雰囲気を神秘的なものにしている気がします。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2020-04-09 06:14:25
おはようございます。

たぶん滅多に人が来ない地でしょう。
それでも景観が維持されているので、
地元の人たちが折に触れて手入れは
されているのでしょう。なんとなく
そんな気がしましたよ。

返信する