goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

清水寺(せいすいじ)のタツナミソウ 2012.06.17

2012年06月29日 05時00分16秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2012.06.17

 

清水寺はさほどの山でもありません。

 

 

Photo-01

 

 

 以前紅さんと訪ねた牛尾神社への参道でも見かけていました。やや日陰を好むこの山野草には、花は小さくとも人を引きつける魅力があると感じています。たいがいの場合一つ見つけるといくつも目にします。清水寺でもそうでした。

 さて、問題は種の特定です。佐渡に分布するものはデワノタツナミソウでしょうか。参考サイトをあげておきます。説明からしますとなにやらこれかなぁという気もしますが、コバノタツナミソウ、ホクリクタツナミソウと言う類似種があります。

 

【デワノタツナミソウ及びホクリクタツナミソウ参考サイト】

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/labiatae/dewanotatunamisou/dewanotatunamisou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)

http://matsue-hana.com/hana/hokurikutatunamisou.html
松江の花図鑑

 

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

【かんりにんより】

 明日も予約投稿ですが、旧栃尾の棚田の風景をフォトアルバムで紹介する予定です。かんりにんは出張で新潟ですが、どうか楽しみにお越しいただけますと幸いです。 

 

 


------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2012-07-01 12:47:22
こんにちは。昼前に佐渡に戻りましたが、
掃除、洗濯、網戸を洗って窓にセットなど
雑事に追われていました(笑)。

佐渡を離れている間に嬉しいコメントをい
ただいています。一つ一つと思いもしまし
たが、それより皆さんのサイトへの訪問を
優先させていただいて、今回はお名前だけ
挙げさせていただきます。

▲つちやさん。
▲山小屋さん。
▲Karinさん。
▲紅さん。
▲Heyモーさん。
▲ひろし爺1840さん。
▲micoさん。
▲hirugaoさん。
▲kawazukiyoshiさん。
▲安人さん。
▲ディックさん。
▲樹美さん。
▲紗真紗さん。
▲siawasekunさん。


みなさん。ありがとうございました。


返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-06-30 01:35:51
清水寺(せいすいじ)のタツナミソウ、・・・・・・。

美しいですね。
綺麗ですね。

いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
返信する
うすむらさきの^^ (紗真紗)
2012-06-29 22:15:14
地理佐渡..さま^^こんばんは~♪

タツナミソウですね~!
緑のなかの、この薄紫色が美しいです。。。
ちょっと手招きしているような姿にも。。。
清水寺に咲くというところがまたニクイです!

もうお忙しいのですね~、
くれぐれもお体お気を付けくださいね~♪
返信する
Unknown (樹美)
2012-06-29 21:54:40
こんばんは。
タツナミソウは、あまり見たことがないので、全く見当が付きませんね。想像より小さな花のようなので、単に見落としている可能性が大ですが…。
ところで、朝の情報番組「ZIP」(そちらだとTeNYですね)でサモエド犬のジッペイが佐渡を旅していました。来週も前半は佐渡編らしいです。
http://www.ntv.co.jp/zip/smile/index.html
返信する
種類が多くて… (ディック)
2012-06-29 19:26:08
草むらに自生、きれいですねぇ。
種の特定ですか…、タツナミソウの世界に飛び込むとどうも大変そうです。
コバノタツナミ以外に見たことがありそうなのは、オカタツナミソウ(多分)しかありません。
返信する
pc復帰出来ました (安人(あんじん))
2012-06-29 17:52:43
今朝の段階ではYou Tubeが見れなかったかも知れませんが何とか成ったようです

訪問とコメ有難う御座います

ボウリング 先週と今週良かった様です
有難う御座いました
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-06-29 14:06:50
佐渡の固有種も多いのでしょうね。
PC再開したら、やはり目が痛くなりました。
仕方がないですね。
ふふふ
今日もスマイル
返信する
白いタツナミソウも・・・ (hirugao)
2012-06-29 09:06:54
やはり野生の花ですものね。
何か優しく見えます。

事らで見かけるのは白できっと園芸種なのではと思います。
現役さんですものお忙しいですね。
楽しみにしています。
返信する
おはようございます (mico)
2012-06-29 08:57:58
タツナミソウの仲間も多いですね。
草むらの中での花が目を引きそうです。
返信する
タツナミソウ (ひろし爺1840)
2012-06-29 08:00:09
(*^_^*)地理佐渡さん、お早うございます!
月日の経つのが早く感じ6月も後一日となりましたね~!
何時もブログにコメントを頂き有り難うございます。
此花色は小生が大好きな色で~す!

今朝のタツナミソウは沢山の鴨が頭も持ち上げている 様に見えて?可愛い山野草ですね。

('_')今朝は広島県の城や城跡巡りをデジブックに纏めて見ましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それでは週明けにまたお伺いさせて頂きます。
!(^^)!Gooブログへの来訪・コメントをお待ちしています。バイ・バ~ィ!
返信する
たつなみそう ( Heyモー)
2012-06-29 07:32:34
おはようございます!地理佐渡さん
たつなみそう すごく優しい感じの花ですね
野の花は本当に不思議な魅力が有るものですね
良いものを見せていただきました
どうもありがとうございました
返信する
タツナミソウ ()
2012-06-29 06:43:00
おはようございます^^;
雨に濡れて益々艶やかな色になりましたね。
名のごとく浪が立っているようです。
山の家にも今頃咲いているかしら・・・。
こぼれ種で結構増えますね。

相変わらずお忙しいようで。
栃尾の棚田を楽しみにしております。
返信する
タツナミソウ (karin)
2012-06-29 06:23:05
地理佐渡..さん おはようございます

初めて午前5時半に起床しました。働いていた
頃を思い出しました。

タツナミソウ、雨に濡れてますます生き生きと
しています。野に咲く花には優しさと強さが
あって大好きです。

本当にお忙しい日々をお過ごしのようですが、
Take good care of yourself, please.

返信する
タツナミソウの仲間 (山小屋)
2012-06-29 06:06:36
この種類もたくさんあります。
園芸種として増えているのもあります。
細かい分類はまだよくわかっていません。
一般的呼び方のタツナミソウでよいかと
思います。
返信する
タツナミソウ (つちや)
2012-06-29 05:23:24
お早うございます
雨に濡れたタツナミソウですね。 紫の色合いがいいです。

今朝は雨が止んだようです。
オオタカの観察~ラジオ体操と行ってきます。
返信する