goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

250TRとともにちょいと出雲崎 最終回

2020年02月29日 05時00分11秒 | モーターサイクル

写真撮影:2020.02.15

 


 日本海沿いのこのあたりの道は北に402号。南に352号となるが、長岡から来る時は峠越えをするその道を使う。既に紹介している井鼻地区は402号沿いだが、道の駅は352号だ。今回紹介の高台からの風景は352号が402号とつながる交差点へ通ずる。

 小さな町だが江戸時代からの歴史があるのが出雲崎だ。セリをするだけの漁港もあるし、石油が採れていた歴史も持つ。二輪車を愛好する者達にはここは良い町。年齢を積み重ねた今は、都会の町中に楽しみを見いだす以上にこうしたところが楽しい。ブラタモリが人気なのもよく分かる。今回は最終回である。

 

 


Photo-01 出雲崎のポイントを示しています。ここは夕日が良いです。

 

 

 

 

Photo-02 道の駅は良いところですよ。

 

 

 

 

Photo-03 町を見下ろしています。

 

 

 

 

Photo-04 良寛記念館は町を見下ろす高台の上にあります。

 

 

 

 

Photo-05 登ってきた坂道の方を見ています。道の駅はその方向です。

 

 

 

 

Photo-06 狭い海沿いの町は通りを挟むように切り妻屋根の家屋が並びます。

 

 

 

 

Photo-07 帰宅後畑に行きましたら、なんとオオイヌノフグリが咲いていました。

 

 

 

 

oto-08 雪が無いこの冬のせいです。まず2月にこの花を見ることはありませんでした。

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2020.02.15
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル020
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-02-29 06:12:49
お早うございます
高台から眺める日本海、その向こうが佐渡島。
少なくなったが友の顔が見たいです。
潮の香りが懐かしいです。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-29 06:34:05
日本海・・・
すっかり春の色になっています。
今年は草花の開花も早いようです。

返信する
出雲崎 (mcnj)
2020-02-29 06:40:02
お早うございます。

良寛様の公園にはいきました。
象があったような気がします。


今朝は、曇っています。。一雨ごとありそうです。
返信する
良寛さんって? ()
2020-02-29 14:07:45
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

名前は知っていても何も知らないと云っていいものでした。
高台の上にあるという紹介の良寛記念館HPでその一端を知りました。
『古へにかはらぬものは荒磯海と向かひに見ゆる佐渡の島なり』
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-02-29 22:34:17
雪の無い2月、思いがけずオオイヌノフグリと出会いましたか。
石油も採れていた所なのですね。
子供の頃、社会科で日本でも石油が出ると知って驚いたことを覚えています。
返信する
Unknown (サイモン)
2020-03-01 00:00:57
こんばんは☆

ツーリングには良さそうな天気と昨今の時候。
佐渡島の大きさを考えても結構周り甲斐がありそうです。

コロナも一歩踏み込んだことで、どうなるか。
クラスター感染の元を断つ方策が功を奏してくれるのを願うばかりです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-03-01 07:21:52
おはようございます。新潟県下でも
新型コロナウイルス感染者が出まし
た。新潟市を故郷にする東京在住の
方のようです。回復と感染の拡大が
無いことを願います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
まさにここに立ち、海を見ますとそ
のような思いに駆られます。年末以
来佐渡には行っていませんし、佐渡
の山野草も例年より早く開花しそう
ですし。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい、そうですね。昨日山野に出か
けてみましたらそのことが十分確認
できるものを多々見てきました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
出雲崎を観光で訪ねるとしましたら
まずはあそこでしょうね。僕は中に
は入ったことが無いのです。一度
ちゃんと行かねばなりません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
良寛さんは江戸時代の越後を代表す
る名僧です。いろいろ話の残る方で
して、ゆかりの地があちこちにあり
ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
オオイヌノフグリ。自宅近くの畑で
見かけました。昨日も東山の道ばた
でたくさん咲いていました。例年で
したら雪に覆われている世界なので
すけどねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
はい。走ると少し肌寒い季節はある
意味快適です。きつい寒さはいやで
すし、かといって薄着で走るような
暑いのもいやです。
さて、新型コロナですが、とうとう
新潟県もエリアに入りました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する