goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。169 「しろいうさぎとくろいうさぎ」

2005年10月07日 23時58分05秒 | Weblog


白いウサギ 「さっきから、 なにを そんなに かんがえてるの?」
黒いウサギ 「ぼく、ねがいごとを しているんだよ。」


 黒いウサギは白いウサギのことを愛しています。でも考えてしまうの
です。しかし、白いウサギも黒いウサギを愛していました。


 黒いウサギが言った「いつまでも君と一緒にいられますように。」

という願いに、白いウサギは「もっと一生懸命願ってみて..」とこた
えます。


 森の動物たちが二人の結婚を祝ったのはもちろんのこと。概要をかい
つまんで紹介しました。


 自分は、この絵本を淡々と読み聞かせようとしました。しだいに佳境
に入ってくると自分の声も明るくなっていくのがわかるからです。極力
自分の感情を抑え、淡々と読んでちょうど良いなと言った絵本でした。
これから子育ての方にはおすすめであります



□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【後記】
 写真は我が家の傾いた絵本用本棚から引っ張り出してきたもの。妻が
学生時代に購入したものとは違うようだ。今の姓の印が押してあった。
なぜそんなことを言うかと言うと、我が家にはこの本だけは数冊あるか
らである。自分も気に入ったラジオは数台持つが、妻も同様だった。


<写真撮影:2005.10.7> 2005年 地理の部屋と佐渡島

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵本・・・ ()
2005-10-08 11:18:41
こんにちは、地理佐渡・管理人さん。



子供たちに絵本を読んでやった事なんてなかったな~といま思っています。

本棚にはいまはもう役に立たない仕事に関するものしかないな~・・・

絵本なんて皆無だな~と・・・・

白兎といえば因幡の・・・なんてことを関連はありませんがチト思い出しました。
返信する
Re.絵本... (かんりにん)
2005-10-08 13:21:27
裕様 こんにちは。



こちらはあいにくの雨です。

困ったものです。



さて、当方の子供達は今高2と中3です。

絵本を読んでやったのがついこの間のこ

とのようで懐かしいです。



妻にはいい加減片付けないかと言いますが、

だめだといいます。

次は孫のためだと言っています。



スチールの本棚二つですよ。

狭い家がなお狭く感じます。

震災で本棚もゆがんでおり、

紐で縛って原形をとどめている状態です..(笑)。



因幡の白ウサギ..懐かしいなぁ~。

今の子供達はたぶん知りませんよ。

昨晩のバラエティーで細木数子氏が子育てについて

若い母親達にどうのこうのといっていました。



あれはあれでで大切なことを言っているのでしょう

が、子供には与えすぎず、外で遊ばせ、寝る前に

たっぷりと絵本でも読んでやるのでちょうど良いと

思います。



返信する