goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼・軽井沢 冬の棚田④ 身の丈

2018年03月15日 05時03分04秒 | 雪国の風景

国の風景 写真撮影:2018.03.03

 

 

 身の丈に合わせるべし。けっして虚勢を張らず、背伸びすること無く生きたい。かといって卑屈になってもいけない。人の幸せはその人がどう思い、何に満足しているかで決まる気がする。「足るを知る」と言う言葉もある。

 物欲は確かにあるが、若い時と違って次第にあれもこれもという事は無くなってきた。少しは悟ってきたか。いやいや、年を積み重ねる中で、もの以外に気が向くようになったのかも知れない。そもそも暇も小遣いも無いのもある(笑)。


 先週末250TRのタイヤを新しいものに取り替えた。たった二本のタイヤを交換するのに36000円だった(泣)。軽自動車なんかだったらアルミホイール付きで四本換えたりする価格だ。

 財布にはつらいが後悔はない。春が近くまで来ている中、安心できるタイヤを装着したのだ。きっとこれから三・四年は交換が不要。ちょい悪オヤジをやるぞ。写真は250TRの足跡では無い。ウサギ、はたまたキツネかタヌキかなぁ。



注:紹介の写真は3月3日撮影。現在はこの写真撮影時より雪は減っている。

 

 

 

 

Photo-01 ウサギじゃ無いです

 

 

 

Photo-02 足跡写真じゃ無いですが..

 

 

 

Photo-03 これもウサギじゃ無いなと..

 

 

 

Photo-04 これはウサギです

 

 

 

Photo-05 これもウサギじゃない

 

 

 

Photo-06 水辺をうろちょろ、キツネかなぁ、タヌキかなぁ..

 

 

 

 

【かんりにんより】

明日は記事の更新を休みます。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2018.03.03 yukiguni
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-03-15 05:26:20
お早うございます
真っ白な雪の上、動物たちの足跡探索も面白いですね。
何物か考えるだけでも頭の体操になります。
この歳になると、私など物忘れがひどくなったようです。
なるべく考えるように、また書くようにしています。

今朝も穏やかな朝を迎えて居ます。
午前中はG・ゴルフの練習です。  楽しく頭と体を使って来ます。(笑)
返信する
Unknown (hirugao)
2018-03-15 06:15:21
まだこんなに雪があるのですね。
小さな動物たちが生きるために動いていますね。

見た事のない光景です。

さあ、今日も春のような日差しになるのでしょう。
返信する
足跡 (mcnj)
2018-03-15 06:52:57
お早うございます。

一面の雪原、結構、野生動物の行動した
痕跡がありますね。

新品のタイヤの乗り心地は、いかがですか。
気分爽快でしょうね。

返信する
Unknown (山小屋)
2018-03-15 07:49:30
タイヤ交換・・・
これから安心して乗れますね。

てんてんとついている足跡・・・
でもテンではなさそうです。
返信する
こんにちは(^^)/ (安人(あんじん  )です)
2018-03-15 14:40:09
今日の心臓検査 異常なしでした(^^♪

先月腎盂腎炎の手術の時 見つかり

今日 再検査 高熱だったからでしょうと・・

色々有りますね 頑張ります
返信する
小さな足跡 (シクラメン)
2018-03-15 21:14:57
こんばんわ。三月でもまだこのような雪の世界。
可愛い小さな足跡。そちらならではの風景ですね。
タイヤ替えて良く走ると思います。
返信する
こんばんは (karin)
2018-03-15 21:21:35
こんばんは

雪の上の足跡はどんなところでも動物が
頑張って生きている証ですね。
さぁ、私もがんばらなければ、、、。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-03-15 21:59:55
こんばんは。明日は記事更新を休み
ます。明後日はいつもどおり。
今日まで気温は高かったものの、ど
うも明日は寒冷前線の通過で気温が
一気に冬に戻りそうです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>考えるように、また書くように..

そこが肝心でしょう。当方はまだ
現役世代ですが、今後はそのこと
は意識していたいものです。もち
ろん、取材活動も大切です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
いやいや、この風景は3月3日です。
まぁ、昨日再度訪ねてみましたが、
まだたくさんありましたけどねぇ(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>新品のタイヤの乗り心地..

まだ大してのっていませんが、まず
静かである事。これが心地よいです。
さらにはタイヤが原因のトラブルは
無く、安心してのれると言うことで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>これから安心して乗れますね。

はい。何よりです。車のタイヤは
数がはけますから、安いものもあ
りますが、二輪車はそこがつらい
ですね。こうした経費は仕方無い
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
お久しぶりです。検診で異常なし。
良かったですねぇ。また余裕があ
りましたら当サイトへ..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
>三月でもまだこのような雪の世界。

過去の記事でも紹介していますが、
6月くらいでも守門岳には雪が残り
ます。先の冬はある程度積もりま
したので、残りそうですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
比礼や軽井沢付近の山は獣たちの足
跡が結構ありますので、楽しいです
ねぇ。現在はかなり溶け始めていま
すから、足跡を見るのは難しくなり
ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
比礼・軽井沢・冬の棚田④~ (ひろし爺1840)
2018-03-16 08:54:46
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、おはようございま~す!
三月は年度末と新年度を迎える準備で色々と忙しく多忙な日々をお過ごしの事と思います。
公私共に頑張ってくださ~い!
気候のの変わり目でもありお互いに体調管理に気を付けてましょ~!

@( `ー´)ノ➡足跡で判るって素晴らし~!
☆彡今日の「FaceBook」も→✔・いいね!で~す!

:( `ー´)ノ:今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
;ご休憩のひと時に梅の花鑑賞と我が家の3月上旬の花壇をご覧くださ~い。
ご覧頂いた感想もお聞かせ下さいネ。
◇素敵で楽しい週末をお過ごし下さい!
返信する
Unknown (ディック)
2018-03-16 10:55:41
物欲はいまだに確かにいろいろとあるのですが、
少し悟ったことは、「あそこに咲いているあの花を見にいこう。よい写真を撮ってやろう」とか、あまり考えなくなりました。
天気がよいから出会いの機会の多いあの公園へ行こう。たまたま元気に咲いている花々とめぐりあえば、その感動を写真に撮ろう、と思う。
少しだけ、自然体に近付いたかな、と思っております。
返信する