goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

おけさ柿

2005年03月08日 22時43分02秒 | 佐渡地理
 越後に配流された親鸞にまつわる七つの不思議。そのつぎに珍しいものとして、種のできない渋柿の一品種を八珍柿と名付けた。この珍しい柿は、原木のある新津から庄内地方に伝わり、それが後に羽茂へ..。  佐渡島内においては、羽茂は「おけさ柿」で売る一大産地。ビタミンCが豊富な柿は、佐渡の特産品の一つとして島内各地に根付いている。  写真は羽茂での柿畑を撮したものである。きちんと手入れされている柿畑は実 . . . 本文を読む

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。031

2005年03月08日 20時42分21秒 | Weblog
昨年は「冬のソナタ」に始まる韓流ブーム。映画だけでなく、音楽界も ずいぶん日韓交流が進みました。健全な文化交流は好ましいものですね。 さて、個人的趣味ではありますが、管理人にとってはそんなブームはよ そに、相も変わらず南アジアを中心とする文化への興味は尽きません。 もっぱら車中で聴く音楽は、琉球系音楽、ジプシーキングス、そして インドやスリランカ系の音楽。特にインド系はお気に入りです。 インド . . . 本文を読む