goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

高崎集落にて

2004年11月14日 19時14分34秒 | 佐渡地理
国道350号を佐渡市真野から小木へ向かう途中、西三川川を渡ってすぐの集落が高崎である。  付近は美しい海岸段丘地帯であるが、集落は崖下にある。海岸に面した家は、冬の季節風から家を守るため、竹で背の高い垣根をこしらえている。道ばたから見ると異様にも見えるが、やはり強風と荒波にもまれた波しぶきから家を守るためにはこれくらいのものが必要である。  時折は新しくするのであろうが、写真で見るものはずいぶ . . . 本文を読む

7.13水害もあった

2004年11月14日 08時56分56秒 | 新潟県中越地震
今年の新潟県中越地方は2度の災害に遭っている。1回目は7月13日の豪雨から始まる水害である。  写真は三条市内を流れる五十嵐川。昭栄大橋から撮影したものである。市の中心部があふれた水で大騒ぎとなったのもつかの間、ほどなく曲渕地内で大きく堤防が決壊。水が轟々と流れ出し大きな被害となった。その際も色々な支援を受けたが、今回の地震はそれからほぼ3ヶ月後のことであった。  三条市は今回の震災の被害はほ . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震34「小千谷市とはこんな町」

2004年11月14日 08時33分36秒 | 新潟県中越地震
へぎそば、小千谷縮布、牛の角付き、そして錦鯉のふるさと。信濃川流域の河岸段丘の美しい町。  小千谷市はとても魅力的な町である。小さな千の谷とは良く言ったもので、信濃川が山間部から平野部に出ようと言う谷口に位置している。そのため、市には多くの谷、そして村がある。  旭橋西詰め(川を挟んで西側、つまり左岸側)から眺める越後三山(八海山・越後駒ヶ岳・中ノ岳)も美しい。あらためて小千谷の魅力を書きつづ . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震33「建設途中の仮設住宅」

2004年11月14日 00時05分04秒 | 新潟県中越地震
11月13日(土)に撮りだめた写真から、建設途中の仮設住宅の写真を紹介。 先の投稿記事でも紹介した仮設住宅建設現場である。土台の段階や床板設置の段階等が確認できる。雪の季節が近いので気がせくが、より多くの希望者がスムーズに移転できることを祈る。 . . . 本文を読む