鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

捨てコマ見直し画像~2005山口線~

2010-09-15 22:16:41 | 蒸気機関車
撮影遠征終了~帰宅して画像保存・ピックアップしたもののみリサイズしアップロード・・・その繰り返しでメインカット以外は忘れてしまっているのが現状でしたが、HDDの通電を兼ねて過去録を見直してみましたところ意外に今となっては新鮮に映る写真が散見されたので自分の記憶保持のためにも再確認することにしました。その中からの“拾いコマ”を暫時UPしてゆきたいと思います。

■有名な牧ヶ野Zカーブを狙う直前画像です




■長門峡定番地~徳佐定番地>この年までは、集煙装置を外して現れる煙突に金帯が装着されておらず良かったのですが、現在は・・・短めの煙突がさらに短く見えてしまいます。






■白井の定番も線路寄りから・・・重連なのでこちらの画像もお蔵入りでした。




モノクロームの想い出~動輪の響き~

2010-09-15 02:46:48 | 蒸気機関車
普段の撮影で、日没や悪天候で露出が落ちたり、煙の出ていない正面ドカン撮影時など、急に思い立ってスローシャッターでカメラを振り回す事がたまにあります。プロな方は計算づくで作品狙いなんでしょうが当方にはそれは当てはまりませんが数年経って見直すとその時の情景なりが思い浮かび新たな感動に出会えた感じもします。本日は2005年5月の磐越西線でのC57180をUPいたします。

■咲花~馬下にて Panasonic FZ-5使用(原版カラー)



遅れ【カシオペア】・【北斗星】

2010-09-13 12:29:00 | 電気機関車
本日(9/12)はカシオペア8010レを青ガマが牽引するとのこと、蒲須坂で撮り~磐西・中山宿でC57180(運転中止で夕方~夜に回送)~さらに、常磐ED75貨物(92レ)の撮影遠征を計画しておりましたが、大雨遅延のため予定変更し、約4時間遅れの東北夜行のみをヒガハスで迎撃いたしましたのでUPいたします。

■EF510-507牽引・カシオペア8010レ


■EF510-501牽引・北斗星2レ



梅小路蒸気機関車館の見所

2010-09-13 00:04:43 | 蒸気機関車
京都・梅小路機関車館探訪での発見は多々ありますが、有名(?)なところで2ポイント紹介します・・・続編もあるかも?

■C1164の先輪の車軸の刻印はなんと“EF1595”>EF15のボックス先輪をスポーク先輪に交換した際に発生した流用品と思われます(車軸のみ?)


■C59164に装備されている連結自動開放装置>セノハチで急行貨物などを後押ししていた証か?




古アルバムより~飯田線・田切付近を行く旧国

2010-09-12 11:23:48 | 電車
1980年代初頭と思いますが、飯田線・田切を訪れた際の写真をUP致します。

この時は、確か期限切れのコダクローム25を使っていたような記憶があります。ダイレクトプリントしたこの1枚以外にも多数撮影したと思いますが、記憶に甦って来ません。機会があったら家宅捜索(?)をしてみたいと思います。




1985.5頃~水郡線C56160

2010-09-12 01:20:33 | 蒸気機関車
つくば万博開催を記念して、水郡線・水戸~常陸大子でC56160牽引によるイベント列車が走りました。この時は25%勾配があるにも拘わらず12系6両をC56からは想像もつかないスピードで牽引していた感じでした。また、借り物のNikon(本体はパナソニックOEM)の光学ファインダー・モニター無しのVHSフルサイズVTRで撮ったことなど思い出です。当時の撮像管は残像が激しくパーン撮影など厳しかったです。

■玉川村付近にて*NikonF2 50mmf1.4 コダクローム64



ファーストナンバー5機~お蔵入り画像より~

2010-09-11 05:07:46 | 電気機関車
ファーストナンバー=いわゆる1号機です。蒸気機関車はD511よりD5114の方が早く誕生したとか、製造ナンバーと製造日の順列が違うケースが多々あるようです。

電気機関車については901号機がある機種は実質2号機になりますが、単純に1号機&番台1号機の未UP画像から数枚UPさせていただきます。

■EH500-1


■EF510-1


■EF510-501


■EF65501(JR貨物貸し出ししていた頃)


■EF641001



古アルバムより~1973.3羽越本線・坂町にて

2010-09-10 02:45:23 | 蒸気機関車
小学校卒業を間際に控えた昭和47年の3月(たぶん12日だったような・・・?)に羽越本線&米坂線の撮影に1日夜行日帰りをした際の写真を数枚UPいたします。その日は朝の新津駅でのD51客レのバルブからはじめ、京ヶ瀬の阿賀野川鉄橋と撮影し、効率的に米坂線との掛け持ち撮影ができる坂町駅周辺での撮影を決行いたしましたが、以前にもブログで述べたフイルムから回り事件を起こしてしまい、C571をはじめとした貴重なシーンが記憶に残るのみとなってしまったことが今でも悔やまれます(駅前食堂で「わんぱくフリッパー」を見ながらフイルムを詰めたのが要因?)。同行した親父が何とか残してくれた映像が唯一の救いでした。

■坂町駅を発車するD511006+D5188(浜松工場製標準型)上り貨物列車(サイドから写した重連と分かる写真は別途次の機会にUPします)


■D51932牽引下り貨物


■米坂線用9600型2態・・・完全無煙化3日前でしたが前年無煙かされた客レもDE10をラッセル用にしたため9600牽引でした。




※当時は、線路上で写真を撮っていたようで、亡き親父に代わりましてお許しお願います。


二つの顔を持つ“一九さん”

2010-09-08 22:42:06 | 電気機関車
2010.9.2(木)夏休みを利用し、EF6019牽引の旧型客車使用の訓練運転を撮影しましたので、そのもようをUPいたします。

※高崎線でEF8195+DD51&スハフ32の郡山工場展示車返却回送があったとのこと、こちらは撮影者はほとんど見かけませんでした。

■一部を除き、RAW⇒tif(16bit)⇒jpg変換したためExifデータがありませんのでご了承願います。

●二つ目ヘッドライト側・試9763レ




●一つ目ヘッドライト側・試9762レ




■入換えで185系との並び



梅小路C621⇔D52468・・・煙室扉ハンドルトレード

2010-09-07 00:56:06 | 蒸気機関車
以前からきになっていた、梅小路C621⇔D52468煙室扉ハンドルのトレードについて、C621入館当初の写真が出てきましたのでUPいたします。

■オリジナル(晩年)の煙室扉ハンドル(広島工入場車に良く見られるタイプ>舵型ではありませんが楕円の穴が特徴)搭載時の写真です。


■C622、9633搭載のものと同等の舵型ハンドルをC621に譲った現在のD52468と譲られたC621
  


久々“夜な夜な出陣”~上越PP団臨~

2010-09-05 22:28:19 | 電気機関車
2010.9.4上野~六日町(越後湯沢~六日町は回送)で運転されましたEF6437&EF8195プッシュプル運転による24系ハネの団体臨時列車があり、久々の深夜出発にてRDP3氏、くろひょう氏(車に便乗させていただきました。)と同行で遠征を行いましたのでその成果を抜粋してUP致します。

■まずは、高崎線・熊谷~行田にて【あけぼの】、他を撮影


■一発目を練習し、二発目は越後中里~岩っ原の大勢いた人ごみの後ろからカメラバックを踏み台にして撮影・9771レ




■その後、越後湯沢停車している間に追いかけて、三度目の撮影~復路一発目も同じ場所にて・回9733レ


■回9734レ




■9776レ・越後中里~土樽




☆追加画像













2010.8.31~関東【電・機祭り】~

2010-09-03 02:06:25 | 電気機関車
秩父貨物撮影後上越線・敷島~渋川の大正橋へ転戦し、ここで甲種車両回送・EF641030牽引9772レを撮影し、そこから今度はEF65501牽引の旧客使用訓練・試9763レを撮影~さらに秩父へ戻りC58363牽引【999号】を狙うも往路と違い無煙でした。







■五六八さんとの遠征も夕刻の小前田駅にて解散となり、帰りの電車待ちのホームにて


※8/31編はこれにて完です。