あまりにも日常過ぎるとなんの興味もわかなかったりします…
福岡市交通局 きっと年500回と言わないぐらい乗っているのですが
乗っているだけです あっ極力103系ダイヤに乗ってますが(^O^)/

福岡市営地下鉄 室見-姪浜 SONY NEX3 Voigtlander colprskpar35

今度103系でも撮ってみましょうか? 以外に撮れるこの場所です
がんばって前頭部を整形したら乗務員室のドアを貼ります

とりあえずこんな感じです。だいぶ前頭部のパーツに半田を盛ってます
きっときれいには行かないので最後はパテで調整予定


両開き戸の点検蓋も裏から半田メッキして貼りました

今回下回りはガラスパーツも使用したキハ40より召し上げます
だいぶ前の車体故に分解するときに割ってしまいました(プラがもろくなっていた)

先頭部分を削ります 前面がロストワックスな分だけ長さを縮めるのです

スカートは上部を切り落として床下に接着します
ちなみにスカートは車体に当たる部分をもう少し削りました

とりえず上回りをかぶせて様子をみます。

手近な車輌と高さ合わせをします

車体裾より0.5mmに床下パーツの下端がくると大体良い感じです
床下パーツ(エンジンモールドの分)が0.9mmなので車体裾から1.4mmの部分にストッパをつけます

車体の高さはこんなもんでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村