電鉄日記

趣味な鉄ブログ

20系を見に行く

2011-03-29 22:46:31 | 日記

 今日は20系を見に行きました。
 えったまたま通っただけだろうって?

 
 福岡市東区 地下鉄貝塚駅徒歩1分の公園にあります。
 9600とナハネフ22

 
 急行かいもんっぽいマークが入れてあります
 記憶によると最後ほうの20系のかいもんは絵入りマークだったかと
 残念ながら20系ですが幕板の白線が無いスタイルです。
 急行玄海なんかと同じですね。Hゴムは黒色です。
 車体色は若干明るめ 青15号のようなブルーです。

 
 車体表記も残っております。
 ちゃんと国鉄フォントです。 鉄な人が維持管理している証拠でもあります。
 最終全検が59年11月 記録によると昭和61年改正で
 24系25型になっているみたいですね。


 
 この日はちょうど公園の整備をしておりましたので
 少しだけ貫通ドアが開いておりました
 通常は鍵がかかってますよ 念のため
 WCはこんな感じです

 
 車内はほぼそのまま残っております。
 かなり状態は良いようです。雨漏りの匂いもしません

 そこそこ手が入っている保存車両です。
 20系の車端部は優雅でいいですよね。
 一度だけ20系の寝台に乗りましたが 正直記念乗車でした。
 あれで寝台料金を(まともな)人からとるにはちょっと
 鉄ちゃんは喜んで乗りますけどね

 にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村  
 
 

キハ125  放置車両の再生

2011-03-28 23:52:18 | 鉄道模型 JR九州

 423系はインレタ&クーラー待ちです。

 さて机の端には製作車両がゴロゴロしておりまして…
 写真でもいろいろ写りますよね

 今日は放置中のキハ125を少し進めましょうか…
 
 
 キッチンのキットが出たときに嬉しくて5両ほど買い込みました。
 出てすぐ買って…まだ1両目がこの段階です。
 ええ先行試作車ですよー。

 
 マスキング完了。
 このキットはサッシがごついしまたバリも出ています
 極力ヤスってバリを削りました。
 サッシはごついのですが一応整えただけで細くはしていません。
 均一に削るのは難しいのです。
 いっそ完成車両の窓サッシをいただいてくるのが正解かもしれません。

 
 サッシ塗装中。なんのひねりもなくクレオスのシルバー

 
 とりあえず塗上がりました。
 思ったよりサッシの印象は悪くはありません。ごついですけどそれなりに。
 実はこの車両何回も塗りなおしてます。
 黄色が気に入らないのです…

 原色イエローやら特色系のイエローやらクリヤイエローをまぜたりいろいろしていますが
 IPAプールとの間を行ったり来たりしております。
 今回はまぁまぁ気に入ったのでサッシまで塗りました。
 まずは車体のスケをなくすためにダークグレイを吹いた後、ねずみ色1号、ガイアカラーサンシャインイエローに
 原色ホワイトを少しだけ混ぜています。
 
 個人的にはキハ125の黄色は難しい色No1もっとも現車もだいぶトーンがいろいろある気がします。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 
 

 
 

423系を作る その6

2011-03-28 00:05:43 | 鉄道模型 JR九州

 今日はとっても地味な作業
 でも手間がかかる… 

 
 サッシを塗ります。
 筆塗りもありますがこのくらいの量だとマスキングして
 吹きつけしたほうが早くて楽でキレイ

 
 マスキングしました。
 なぜだかNのサッシは下端と中だけ塗ることが多いのです
 実際はすべての面からサッシが見えているのですが
 実際そう塗るとすごく鬱陶しく見えます。
 製品も基本的にこの塗り方ですよね♪

 
 塗る。本日はなんのひねりもなくクレオスの原色シルバー

 
 完了。
 地味な作業の割には時間が入ります…
 ボディより時間かかっている予感

 
 おまけ
 昨日ふらっと寄った模型屋で発見(中古)
 小田急の鉄コレ パンタ交換済 動力ユニット組み込みで1000円
 ラッキー(^^ゞ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

423系を作る その5

2011-03-24 00:28:33 | 鉄道模型 JR九州

 今日はクリームを塗ります♪

 
 青が塗れていることを確認してマスキング。
 腰部1.8mm 幕板0.5mm 前面帯1.9mmでマスキングテープを切り出します。
 SUS定規2本使って目分量での大作戦
 やり方は今度紹介しますね

 
 マスキングが浮いていないのを確認してガイアカラーの
 アルティメットホワイトを吹き付けます。普通の白より遮蔽力が強い…らしい
 気持ちつよう強いかも で1回目はこんな感じ
 マスキングテープに対して垂直に軽く吹きます

 
 2回目でこんな感じ
 
 3回目以降はホワイトにガイアカラーのサンシャインイエローを少し加えます
 気分的には100:1くらい ホントに少しでいいからね
 ホワイトにGMの小田急アイボリーを少し入れるのも良いです。

 
 塗装完了♪ ホワイト2回とクリーム3回でほぼ完了
 ちなみに最後の1回は少しシンナー多めにして吹くと表面がいい感じになる(気がする)

 
 ヘッドライト テールライトも忘れずに塗ります

 
 クリームまで完了しました。まぁまぁかと 後は少々修正します。

 今日はこれにて
 
 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

423系を作る その4

2011-03-22 23:36:53 | 鉄道模型 JR九州

 本当はいろいろとパーツを待ちたいのですが待てません。
 早く色が塗りたいっのです。

 我慢出来ない感じなので…もういいやとりあえず塗っちゃえ(^^ゞ

 
 まずはいつものように歯ブラシとハンドソープで徹底洗浄

 
 いきなり青を塗ってしまいます。
 帯色は最近はコレな感じのガイアカラーのコバルトブルー

 JR九州の青帯(青23号でしたっけ?)は退色する色なのかそれともフイルムメーカーが
 複数あるのか結構差がある感じがします。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 お・ま・け♪

 現在某所にて軌道敷設工事をやってます。
 
 一応?スラブ軌道

 
 ゲージは900mmくらい? 極めて特殊なナローです

423系をつくる その3

2011-03-19 23:42:07 | 鉄道模型 JR九州

 423系 久しぶりの続きです。
 机の端っこの方でずっと待っていた様子。
 そもそも進まなくなったのはランボードとクーラーが無いのです。
 めぼしい店を数件まわってもいずれも在庫なし…ねぇ

 
 しょうがないのでランボード作ります。
 t-0.5のプラ板を1.1×29に切りだして
 
 
 接着 
 最初に普通のセメントを少し付けて仮止め
 その後リモネン系をしっかり流しこんでしばらく放置して固めます

 
 あとはタイラーを使って上面がまっすぐなるように削り出します。
 地道な作業ですよね

 
 接着材が乾くのを待つ間14系の室内灯を仕上げました
 ご覧の通りいい感じでしょ♪

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

LED室内灯 その7

2011-03-16 23:57:21 | 模型

 お久しぶりです。
 しばらく電車遊びする気にもなれませんでしたが。
 ちょっと復活。

 本当は423系の続きを書く予定でしたが現在のところ集中クーラーの
 AU75が近隣に見当たりません。
 もう少し探してみます。

 なのでちょっと飽きてるムードもありますが室内灯作りました。
 今回は写真もあんまり撮ってなく制作に没頭です。

 
 今回のネタは14系 前に室内をピンク系で塗っておりました。
 よって今回青色に塗戻します。
 明るめのブルー(ガイアノーツ コバルトブルー)で塗装しました。

 
 前もってトレインマーク部分もLED化します。
 既存のダイオードを活かして電球を白色LED+CRD15mAに交換します。

 
 電球より大きくなるのでそのままではLEDが入りません。
 あちこち削りまくって収めました。

 
 いきなり室内灯点灯試験♪
 いや写真撮り忘れただけなのですが…


 
 九州新幹線が開業しました。
 周囲の人は新幹線+特急になると思っていた人が多いようで
 熊本に行くのに有明がないっと文句をタラタラと
 たしかに新聞では有明もちょこっとは残りますよーと書いてましたけど
 ほんとにちょこっと(長洲止まり2本)熊本までいくのは急行かいもんの流れの
 一往復だけですしね…


 あまり流れることも内容ですがこのCMは大好きです。
 こんなCMになるんだったら当日目立つ格好すれば良かったな(・∀・)と

 <iframe title="YouTube video player" width="480" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/UNbJzCFgjnU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

LED室内灯 その6

2011-03-08 23:45:47 | 模型

 LED室内灯 その続き
 今回はM車につけます。いろいろ試行錯誤に気を取られ見事に写真をわすれる…

 
 とりあえずM車はT車と同じように小さな集電版を中に押し込もうとしたのですが…
 うまくいきません。走行がかなり最悪になります。

 
 しょうがないので集電板にポリウレタン線ハンダ付けしました(・∀・)
 分解?いざとなったら線を外せば…と
 ちなみにハンダ付けは極力小さく また付けた後にはヤスリでなるべく平滑にします
 M車はかなりシビア 高さ方向もシビア↓↓↓

 
 
 完成したらこんな感じになりました。
 だいたいパックの目盛の半分くらいです。
 ちなみにM車はKATOと同じように室内灯より先にモーターが動いてしまいます。

 さてLEDはしばらくお休みして 423系の続き作らなきゃ♪

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

LED室内灯 その5

2011-03-07 22:46:38 | 模型

 LED室内灯がこんなに気軽に行くと楽しくなります。
 今度はTOMIXの車輌につけてみます。
 
 
 選び出されたのは253系
 買った記憶もないのにいつの間にか棚の住人になっておりました。
 中古品らしくインレタが間違って貼られております。
 今回は3両というお手軽さで選ばれています。

 
 ボディと床下を分解しました。
 TOMIXの車輌は、そんなに多くない 特に電車は非常に少ないのです。
 こういう構造になっているのですね。

 
 いきなり組みあがっている室内灯。
 今回は前回のKATOとの相違点が2つ
 1.ブリッジダイオードを薄い平型でなく、幅の狭いそのかわり厚いやつに
 2.集電板は5mm×1.5mm程度 5cm位のポリウレタン線で本体と半田付け
 1は今回はトイレに組み込みますのでその措置です 2が重要ポイント

 
 車内の椅子をちょっと削りました
 ここに線を通そうかなと。でも不要でしたが…
 そうそうNEXは車内が黒なので今回の車内パーツはグレーのままです。
 黒く塗装することも考えましたがちょとね(^_^;)

 
 集電版はこのように椅子パーツに両面テープで付けておきます。
 
 
 後は組み立ててオシマイです。

 
 そうそう 時代なのかヘッドライトが電球のままです。
 ここはぜひともLEDに変えてあげましょう。
 ヘッドライトとテールライトの切り替えはダイオードを使う一般的なタイプです。
 電球を白色LEDとCRDに交換します。

 
 極性を調べて半田付けしました。
 かなりヘッドライトのスペースに余裕があるので、ライトケースを分解せずに交換します。
 TOMIXの基板もともとあまり強度がないので、分解しないほうがおすすめです。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

485系を追って(日豊本線 午後編)

2011-03-06 11:28:24 | 鉄道写真

  午後からも引き続き行きますよー

  
  
  PENTAX K-5 DA☆50-135
  日豊本線 直川-重岡
  上 にちりん13号
  下 にちりん16号
  お立ち台通信にも載っていた場所です。
  佐伯の方からだと長迫隧道を過ぎてすぐの左側への道を登ります。
  普通車でも大丈夫です。約1kmくらい?
  頂上部分に最近杉を切り出した場所がありその付近から撮影。
  そのまま道なりに少し下っていっても撮れますよ。
  頂上部分は2台くらいならば車を置けますし Uターンも可能
  ただし車一台分の幅しかありませんし離合するところもほぼありません。
  覚悟して登ってください。
  ちなみに国道より数m入ったところに広場がありその広場から上りは15分ほど。
  これは14時台ですがそのつぎ15時台はおそらく杉の影がかかってきます。
  この時点でギリギリでした。

  
   PENTAX K-5 DA☆16-50
  日豊本線 直見-直川 にちりん18号
  国道沿い 直見駅より1kmくらい南?
  内野々の集落付近
前々から気にかけていた梅がちょっとだけ咲きました

  
   PENTAX K-5 DA☆16-50
  日豊本線 直見-直川 にちりん17号
  ほぼ中間 中津留という集落の踏切付近より
  
  
   PENTAX K-5 DA☆50-135
  日豊本線 直見-直川 にちりん19号
   にちりん18号の撮影地のすぐそば
   国道沿い 築堤に登りました

  
  イメージショットをもう少し…

  
   PENTAX K-5 DA☆50-135
  日豊本線 上岡-直見 にちりん21号
  番匠川の鉄橋にて この鉄橋は意外と難しい

  以上でした♪


  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村
  
   
  

  
  
  
   
   

485系を追って(日豊本線 午前編)

2011-03-05 23:33:29 | 鉄道写真
 
  いよいよ九州の定期運用485系も終焉が近づいてきております。
  3月5日土曜日 週末の晴れは土曜日のみ
  今日が最後になる可能性が大(*_*)
  
  見事に快晴になりました。今日は一日がんばります。

  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 にちりん3号
  日豊本線 高城~鶴崎
  鶴崎駅よりすぐの乙津川を鉄橋にて
  
  日豊本線は基本的に南北方向にむけて線路が敷かれています。
  個人的に大好きな宗太郎峠では線路の東側から撮れる場所が少ないので
  今日の出発は超メジャーポイントのここから
  狙い通りの完全順光でした。

  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 にちりん5号
  日豊本線 高城~鶴崎

  ちょっと立ち位置を変えてみました。
  現在国鉄色が入るダイヤ(JR九州HPに記載あり)と逆の日でも国鉄色3連を
  いれているみたいです。ただし確定ではない様子ですが…

  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 にちりん2号(後追い)
  日豊本線 高城~鶴崎

  
  811は佐伯まで行くのですね…新鮮だなぁ
 
  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 貨物は現地9:40位の通過です 
  日豊本線 高城~鶴崎

  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 にちりん10号(後追い)
  日豊本線 宗太郎~市棚
  宮崎県に入る直前の鉄橋 看板の沢山たっている旧道?から撮影

  
  PENTAX K-5 DA☆50-135 にちりん12号(後追い)
  日豊本線 北川~日向長井
  
  一気に宮崎県まで来ました。国道から少し入ります。
  日向長井の北の鉄橋 堤防より
  残念ながら貨物通過までサイドに綺麗に光は回りません

  
  にちりん9号

  
  にちりん14号(後追い)

  
  どこかで長時間停車をしているらしい貨物
  鶴崎の鉄橋からの追っかけ?

  午後編はまた明日  
  

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村
  

  
  
  

LED室内灯 その4

2011-03-01 23:08:12 | 模型

 

  LED室内灯 やっと完成しました♪

  

  前回の記事を訂正します… 集電板は1.2mm×40mm程度 L型に折り曲げるのはやめました。

  車輌に組み込んでみたらうまく集電できない場合がありました。

  もともとの集電板より幅を狭くするのがいいみたいです。

  

  組み上げたらこんな感じ♪

 

 点灯!! これで6Vくらいです(パワーパックスタンダードSの目盛半分程度)

 残念ながら動力車は先に動き出してしまい停止状態での点灯は難しい様子

 ちなみにヘッドライトは黄色LEDでしたので白色LED+クリヤーイエロー塗装としましたが

 どうみてもHIDのような色ですね… 電球色がいるなぁ…

 

 

 今回室内と床を塗り分けましたが完全自己満足でした

 むしろヘッドカバーの白が目立ちそうです

 塗り分けは大変だけどさ

 

 ちなみに所要コスト

 ブリッジダイオード 950円/50個 CRD(15mA)300円/10個 コンダンサー10μF 300円/10個

 Dランク品 3mm白色LED スタンレー製 高輝度 100円/10個 以上すべて秋月通商にて購入

 タミヤソフトプラ棒 420円/20両分

 なので1両あたりは 90円 それに燐青銅板(集電版)少々 ポリウレタン線 少々 テープ類

 100円以下でこの煌き♪ みなさんもいかがですか?

 今度はTOMIX製の車輌に組み込んでみましょー。

<a href="http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeirollingstock/"><img src="http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeirollingstock/img/railroad_mokeirollingstock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ" /></a><br /><a href="http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeirollingstock/">にほんブログ村</a>